9458450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

いちご、午前と午後… New! だいちゃん0204さん

日本の野生蘭 クマ… New! himekyonさん

菜園ニュース:【4月… ★黒鯛ちゃんさん

スノーフレーク可愛… hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.11
XML
カテゴリ:山野草と野鳥たち
コサギは、ほとんど毎日、同じところにいます。同じところを餌場にして、小魚でもとっているのでしょうか。近くを飛び回ったり、水の中を歩き回ったりしています。
コサギs

タネツケバナが、一斉に咲き始めました。花の後、熟した実がはじけて種を飛ばして広がっていきます。
タネツケバナ1s  タネツケバナ2s
タネツケバナ3s
上から見た葉の形です。
タネツケバナ4s
タネツケバナ(種漬花)
1.アブラナ科タネツケバナ属タネツケバナ。
2.和名の「種漬花」は、苗代をつくる直前の、稲の種籾を芽だしのために水に漬からせる時期に盛んに開花することに由来する。
3.日本全国に分布し、水田の畦や湿地などから、道端まで普通に生える

ミツバは、ウォーキング道路沿いに何カ所か生えています。暖かくなり、新しい葉が伸びてきたのでしょうか。葉が生き生きとしており、黄緑色が鮮やかです。
ミツバ1s  ミツバ2s
ミツバ(三つ葉)
1.セリ科ミツバ属ミツバ。
2.和名の「三つ葉」は、文字通り葉が三つに分かれていることに由来する。
3.日本原産の種で、学名はCryptotaenia japonica、英名はJapanese honeywort。本州・四国・九州の林の日陰に自生する。緑黄色野菜として栽培され、栽培・収穫方法によって、根みつば・切みつば・糸みつばの3種類があるが、今ではハウスで水耕栽培される糸みつばが圧倒的に多い。

ウォーキングの帰路、団地に入ると、林の中がノビルでいっぱいです。
ノビルs





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.19 01:02:02
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.