しろうと自然科学者の自然観察日記

2014/12/30(火)05:06

マガモが逆立ちになって頭を水中に突っ込んでいます。マガモは植物食が主体の雑食だそうです。川底の水草や藻を食べているのでしょうか。

野鳥たち(149)

☆玉川上水で、マガモが逆立ちになって頭を水中に突っ込んでいます。 ☆マガモを見かけるのは冬だけです。マガモは、北海道と山地で繁殖しますが、多くは冬鳥として渡来し、全国で越冬します。越冬中につがいを作り、春には繁殖地へ渡っていきます。玉川上水では、十二月頃にやってきて三月には見かけなくなります。 ☆マガモは、くり返しくり返し逆立ちになって頭を水中に突っ込んでいます。川底で首を長く伸ばしているのが見えます。 ☆調べてみると、マガモは植物食が主体の雑食だそうです。水草の葉や茎、植物の種子、貝などを食べるそうです。水面を上手に泳いで移動しますが、水中に潜ることができないので、このような逆立ちになります。 ☆水深の浅いところでは、逆立ちせずに首を水中に伸ばしています。 ☆水中にマガモの黄色い嘴が見えます。川底の水草や藻を食べているのでしょうか。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る