9472428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

今日の富士山 New! himekyonさん

菜園ニュース:キジ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

24/04・我家で咲く花… New! だいちゃん0204さん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん
ジュラのお散歩花日記 ジュラ2591さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.05.25
XML
カテゴリ:山野草
☆4月22日、八王子市・高尾山での自然観察会に参加しました。今後の自然観察のために、記録としてまとめ、その内容を順次紹介します。アカネです。(2018年4月22日撮影)。
  • アカネ01.jpg

  • ☆アカネは、本州から九州の山野にごくふつうに見られるアカネ科アカネ属のつる性多年草です。茎はよく分岐し、長さ2メートルほどになります。
  • アカネ02.jpg

  • ☆アカネの茎には、4つの陵があります。陵の上には、下向きの棘があります。
  • アカネ03.jpg

  • ☆葉柄や葉の縁、葉の裏面脈上にも下向きの刺があるそうですが、写真でも葉の縁や葉の裏面脈上、葉柄に下向きの棘があることが確認できます。
  • アカネ04.jpg

  • ☆アカネの葉は、4枚が輪生しているように見えます。葉は長さ3~7センチの三角状卵形または狭卵形で、先端はしだいに細くなって尖り、基部は心形です。4枚輪生しているように見える葉のうち、2枚は托葉が変化したものなので、実際は2枚の葉の対生で「偽輪生」と呼ばれるそうです。
  • アカネ05.jpg

  • ☆枝が出ている方向の葉とその向かい側の葉が本来の葉で、その他の2枚が托葉の変化した葉だそうです。左上の葉の付け根に芽が見えるようなので、左上の葉と向かい側の右下の葉が本来の葉で、右上の葉と向かい側の中央下の葉が托葉の変化した葉なのかもしれません。
  • アカネ06.jpg

  • ☆昨年7月に観察したアカネの花です。アカネの花冠は黄緑色で、5枚の裂片は卵形で先が尖っています。雄蕊は5本あり、葯は黄色です。(2017年7月26日撮影)。
  • アカネ07.jpg

  • ☆昨年11月に観察したアカネの果実です。アカネの果実は、直径5~7ミリの液果で、黒く熟します。普通2個がくっついていますが、1個だけしか発達しないものもあります。果実には、種子が1個入っています。(2017年11月3日撮影)。
  • アカネ08.JPG

  • ☆アカネ(茜)の名は、根は黄橙色ですが乾燥すると赤色になるので「赤根」から「茜」に転化したそうです。アカネの根はヒゲ状で、煮だすとアリザリンという赤い染料を抽出することができるそうです。昔は、赤色の染料として使われたそうです。茜色(あかねいろ)とは、沈んだ赤色、暗赤色のことで、夕焼け空の形容に用いられています。
  • アカネ09.jpg

  • ☆アカネの花言葉は、「私を思って」「媚び」「誹謗」「傷」「不信」などだそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.05.25 15:45:24
    コメント(3) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.