9470407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

ケアマネさんに色々… New! だいちゃん0204さん

季節の花 ヒメコウゾ New! himekyonさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん
ジュラのお散歩花日記 ジュラ2591さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.11.13
XML
カテゴリ:山野草
☆自然観察ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」を始めて6年8カ月、連載は連続2,400回を超えました。そこで、「自然観察の振返り」を随時掲載しています。【自然観察の振返り[10]】はユリ科の植物です。第6回は、ユリ科のカノコユリの花です。(2014年7月29日撮影)。
  • カノコユリ01.JPG

  • ☆カノコユリは、四国・九州の山地に自生するユリ科ユリ属の多年草です。茎は、高さ1~1.5メートルです。花がきれいなので、古くから観賞用に栽培されており、白やピンクなどの品種があるそうです。自生地では、イノシシが球根を食べたり、人が摘み取ったりする影響などで「絶滅の危険が増大している種」として環境省のレッドデータブックの絶滅危惧II類に指定されているそうです。(2013年8月3日撮影)。
  • カノコユリ02.JPG

  • ☆カノコユリの葉は互生で、卵状披針形で長さ10~18センチ、短い葉柄があります。(2015年7月26日撮影)。
  • カノコユリ03.jpg

  • ☆カノコユリの花期は7~9月で、茎の先に数個から20個の花が咲く総状花序をつけます。(2013年8月3日撮影)。
  • カノコユリ04.jpg

  • ☆カノコユリの花のつくりは、後ろに反りかえっている6枚の花被片(外花被片3枚と内花被片3枚)、6本の雄蕊、1本の雌蕊です。(2012年8月9日撮影)。
  • カノコユリ05.JPG

  • ☆カノコユリの花びらには、名前の由来になった赤い斑点があります。斑点は、よく見ると花被片から盛り上がっており、花の中心のものは突起状になっているようです。(2013年8月3日撮影)。
  • カノコユリ06.JPG

  • ☆カノコユリの雄蕊は、長く伸びた花糸と先端にぶら下がるように付く葯からなり、葯は赤褐色で黄色い花粉を出します。花粉は、油分が多いので、水をはじく蝶の羽にもしっかりつくそうです。(2016年7月28日撮影)。
  • カノコユリ07.JPG

  • ☆カノコユリ(鹿の子百合)の名は、花被片に鹿の子模様の斑点があることから名付けられたそうです。(2016年7月28日撮影)。
  • カノコユリ08.JPG

  • ☆カノコユリの別名は、ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合)で、花が咲く季節に由来するようです。ほとんどの百合は花期が6~8月ですが、カノコユリの花期は7~9月で、他の百合よりも遅くなっています。(2013年8月3日撮影)。
  • カノコユリ09.jpg

  • ☆カノコユリの花言葉は、「荘厳」「慈悲深さ」「富と誇り」「飾らない美」などだそうです。(2013年8月3日撮影)。
  • カノコユリ10.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.11.13 05:35:41
    コメント(2) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.