|
テーマ:今夜のばんごはん(45628)
カテゴリ:料理
今夜はひとりごはん
![]() 後片付けが楽ちんなワンプレート 今日、石川県で震度6弱の地震がありましたね。 お見舞い申し上げます。 さて、 3月に宮城でも地震があり、ダンナの実家の辺りは震度5弱 リセットさんの住まいは割合頑強な造りで、人的被害は無かったそうですが、事務の書類など散乱して手がつけられない状況たったそうです。 友人の家も同じような被害があったということ。 とりあえず安否確認ができたので安心していたのですが 4月になって地元のお寿司屋のご主人から電話があり、 うちのお墓の灯籠が通路に倒れているとのこと。 お参りに通りかかって、たまたま見つけ心配して、ビデオ通話でその様子まで知らせてくれました。 お寿司屋さんのお墓も被害があり、さっそく知り合いの石屋さんを頼んだそうなのですが うちはすぐに見に行くこともてきないので、 2001年にお墓を建ててもらったJAに電話をして、相談してみました。 すると、石屋さんを紹介してくれることになったのですが、 地震の被害が酷すぎて石屋さんが大忙しでいつになるかわからないとのこと。 とにかく仕方ないですから連絡があるまで待つことに。 そして5月になりようやく石屋さんから電話があり、お寿司屋さんから聞いているうちのお墓の状況を話しました。 お願いすることにはしたのですが、順番待ちということで、 うちの番になったら、お墓の様子をみにいってくださると。 それで先週、ようやくうちの番が回ってきて、石屋さんから電話があり、その後速達でお墓の様子の写真を送ってきてくれました。 状況は思ったより少しずつややこしく悪く。 まずは左の灯籠が倒れ通路に横たわり細工部分は粉々。 花台は両方すっ飛んで灯籠の横に落ちている。 右の灯籠はかろうじて立っているけどかしいでいるし、 お墓は2センチ弱ずれて、骨壷が見える状態に 後ろの塔婆立てもお墓の方へ若干寄りかかるような形に よく見ると下の石が割れているようでした。 それを全部直すのか、一部目をつぶるのかは予算との相談で我が家次第。 石屋さんは良心的で、7月の末に帰省することを話すと それまでに倒れた灯籠を1台撤去、花台を元に戻すということにして あとは帰省した日にお墓で待ち合せして直接現場を見て相談ということにしたらどうかと提案してくれました。 灯籠1台と花台で費用は¥20,000 たしかにそれ以上手をかけるかどうかは見てからにしようとダンナと話し、石屋さんに伝えました。 思えば右の灯籠はずっとかしいでいたような。 それって震災の時から? 震災の時はお墓が今回のようにズレてそれだけ直したとリセットさんは言っていたけど 詳しいことはわかりません。 ところで、ダンナは灯籠を撤去するにあたり、まったく興味の無かった灯籠がさすがに気になったようで。 灯籠は普通どこのお墓にもある標準仕様だと思っていたようですが 昨日近くの墓地でお墓の様子を見て、「灯籠があるお墓って少ないんだね。」 「あれはオフクロの見栄っ張りの象徴」みたいなもんかと今更ですが呆れていました。 まあ、もうリセットさんはお墓参りのことをすっかり忘れてしまいましたし、 これからも地震はあると思うので、危険要因はなるべく取り払う方向に進めたいと思っています。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
[料理] カテゴリの最新記事
お墓大変でしたね
地震は思わぬところに被害受けますから 大変です 遠くにあるとなかなか見回りできませんから なお大変です お察しいたします (^。^) (June 20, 2022 05:17:37 PM)
こんばんは~
今は日本のあちこちで結構大きな地震が起きてるので いろんな方面で心配なことが出てきてますね。 マミーさんところはお墓だったんですね。 でも良心的な石屋さんでよかったです。 お墓が遠いと簡単に行けないので石屋さんに頼るしかないですもんね。 (June 21, 2022 11:32:33 PM) |