|
テーマ:楽天レシピ(158145)
カテゴリ:料理
この日は横浜駅に行ったので そごうで青山でお弁当と、ハゲ天で野菜天ぷらを買いました ついでにこの前買って美味しかったたねやの道明寺と草餅 ![]() 道明寺のあんは桜あん 草餅にはたっぷりきな粉でいたたきます。 3/11 ![]() 昨日は、コーラスで午後会議もあったので 夕方駅でダンナと待ち合わせ 聘珍楼で中華惣菜を買いました。 3/12 ![]() 今日はダンナのリクエストで最近ハマっているかぼちゃを煮ました。 そごうに行ってお惣菜を選んでいた時 目の前にベビーカーと傍らに若いお母さんが。 ベビーカーにはおそらく2歳前の女の子が乗っていて 少しぐずりだし 「抱っこして!」とお母さんに訴えました。 でもお母さんは 「抱っこはできないよ」と。 お母さんは生まれたばかり位の小さな赤ちゃんを抱っこしていたんです。 すると 女の子は激しく泣き出しました。 私はそこでの買い物はしなかったので すぐその場から離れましたが みっくんとあまり変わらない女の子が 抱っこを我慢させられた様子が 可哀想で頭から離れず 「抱っこして」という声がいつまでも思い出されました。 お母さんだって分かっていてもできないんですものね。 うちはひとりしかいないから その苦労は分からないけど みんなそうやって育てているんでしょう。 それから1日経ってふと思い出したのは よく息子が「アッコして〜!アッコ、アッコ〜!」と 泣いて訴えたこと。 その頃、息子は、2歳。 言葉が遅く、抱っこがアッコでした。 歩くのが嫌になるとしゃがみ込んで抱っこしてほしいと駄々をこねたのです。 もちろん私には他に抱っこする赤ちゃんはいなかったのですが 息子は4月生まれのせいか 結構発育が早く体格が良くて 重たくて抱っこして歩くなんて大変たったのです。 だから 「ママは抱っこできないからアンヨしてよ」 諭したものでした。 今思えば息子は ただ、疲れて歩くのが嫌だったのではなかったのかと。 あの時の息子はまだ赤ちゃんに毛が生えたようなもの ベビーカーでだっこしてと泣いていた女の子と同じ きっと甘えたかったんだな…と こんなに時間が流れてしまいましたが 今更ながら気づきました。 #おうちごはん お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理] カテゴリの最新記事
|