おかいもの君のつれづれ日記

2012/07/23(月)23:24

たまにはホンワカCM

日々思う事・・(2142)

近頃夜中に何度も目が醒めてしまって 慢性的な寝不足に陥ってしまっているのですが 今日も早朝に目が醒めたので いつも通りサッシを開けて空気の入れ換えをしていたら 急に集中豪雨のような雨が降ってきて驚きました (゜o゜)ゲッ!! 昼頃晴れ間も覗いてそのまま晴れるのかなぁと思ってたら また急に曇り始めて神戸でも大雨洪水警報が発令されていました 気の毒に友人は傘を持って出ていなかったらしく 全身ズブ濡れになってしまったらしい 今日は割りと気温が低かったのですが 湿気が多いので少し動くと汗が出てくるので 何にしろ不快指数高得点です ┐(´-`)┌ 一応予報では雨だったんですが 近頃の天気は予測がつきませんので 晴れていても取り敢えずは 折り畳み傘や合羽を持って出た方が無難なようですね 不名誉な事ながら 神戸市垂水区でお祖母さんの友人で 80歳になる女性の通帳やキャッシュカードを盗んで 14~17歳の少年少女12人が逮捕されたらしい 報道によると15歳の少女は被害者の女性宅に 身の回りの世話に出入りしてたようで ATMの使い方を教えるうちに暗証番号を聞き出して 現金410万円を引き出し バイクを買ったり、友人にばら撒いたりしていたようで その後その通帳の友人たちの間を転々として 結局判明しているだけで少なくとも 650万円が引き出されているらしいです まぁ大金を手にした女の子が有頂天になって 友達を引き連れて豪遊した挙句 気前よく名前も知らないような友人の友人に通帳を渡して 横領させていたって事でしょ なんと子供っぽい愚かな行為でしょうねぇ 結果を想定できないって所が なんとも子供っぽい ここでも「少年法」と言う逃げ道を想定していたのなら それなりの刑事罰を与え そろそろお灸をすえるべきでしょうね かと思えば滋賀県の近江八幡で 教室に置いてあった生徒の財布や USBメモリーや学習ノートなどを盗んだ 42歳の教師が捕まったと言うニュースもあった 言語道断! この国の倫理観や道徳観って 一体どうなってしまったのでしょうねぇ 大津市の中学生自殺問題(自殺って決まったの??)が クローズアップされ始めてから マスメディアではいじめ問題が数多く取り上げられるようになったようだし その後も自殺が続いているみたいだし ~文部科学省「24時間いじめ相談ダイヤル」~や ~法務省「子どもの人権110番」~など への相談件数も急増しているらしい 確かに周りが火の粉を被りたくなくて 敏感になっている今だからこそ いじめ問題も取り上げられ易いと思うけど こうなれば一種のブームのようになってしまい 何でもかんでも“いじめ”に繋がってしまう可能性があるし 本当に急を要する案件を選別するのが困難になってしまうでしょうね 中にはいたずら電話もあるでしょうし・・ ただ過去の事例からマスメディアが騒げば騒ぐほど 自殺の連鎖反応は拡大するようなので 手遅れになる事態が起きなければいいけどと願います 8月25~26日 日テレで「24時間テレビ・愛は地球を救う」が催されるらしい もう35回を数えるらしいですねぇ 今回も司会は元日テレの羽鳥慎一さんと日テレの鈴江奈々アナウンサーらしく わけ解んない「メインパーソナリティ」ってのは「嵐」が務めるらしい まぁ例によって“心打つ”イベントやドラマが用意されているようですが メインは17歳の義足の少女・藤井美穂さんが 屋久島の縄文杉を目指す姿を中継して それを日本武道館にいる嵐の相葉雅紀さんが “サポート”するってものでしょうね 遠い距離にいながら“サポート”って何? って疑問を感じたりしますが(^^; そして今回の「24時間チャリティーマラソン」は プロレスラー佐々木健介さんと北斗昌さん夫妻が走るらしいです 毎回うまい具合に息絶え絶えになってゴールに辿り着いて 「サライ」の中でエンディングを迎えているようですが (T▽T)アハハ! 僕はこんな“チャリティー”や“福祉”の名を借りた番組を 目にする度に複雑な思いに陥ります 一つは多々指摘されているように 「偽善」であれ「視聴率稼ぎ」であったとしても 形はどうあれお金が集まって それが実際に少しでもハンデを持っている人たちの 役に立てばいいじゃないかと言う思いと ハンデを持っている人を引っ張り出して ムチャをさせて捏造された感動を押し売りし 金を集める姿勢が既に上から目線で 出演を依頼されたハンデを持った人は 自分への挑戦の為とか 同じハンデを持った人たちを応援する為とか ハンデを持った人たちに対する世間の認知度を上げる為とか 言われると断るわけにはいかないでしょ それにチャリティーと言う割には 出演者に対しギャラが支払われている不可解さ 設備費や電気代などの巨額な支出 今回は世界遺産で環境破壊が進んでいる屋久島の杜に 撮影隊が大挙押しかけ踏みにじる事への マスメディアの自己中心的な利益主義に対する抵抗感 こんな番組を制作するなら収支報告まで きっちりすべきじゃないかと言う思いの狭間で 単に「お祭り」だと思えばいい事なんでしょうが イマイチ納得できない自分ってどうなん?と ちょっと複雑に感じます なんか鬱々としてしまう毎日ですが 最近心がホンワカしてくるCMを見つけました 皆さんも既にご存知かも知れませんが 一度ご覧になってみて下さい(^ー^)ノ ~「じゃらんCM にゃらん 師匠と弟子の旅の巻」~ ~「ドコモthanksキャンペーン「とある留学生と、私。」前篇」~ ~「ドコモthanksキャンペーン「とある留学生と、私。」後篇」~ ちょっと調べたら留学生のタイ人役の人 森崎 ウィンと言って1990年8月20日生まれ ミャンマー出身で「PrizmaX」の一員 俳優兼歌手なんだって ( ̄。 ̄)ホーーォ。 ネットってホント便利

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る