473981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おかいもの君のつれづれ日記

おかいもの君のつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

おかいもの君

おかいもの君

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

kyohagi@ Re:長年お世話になりました<(_ _)>(02/28) まさかおかいもの君さんのこんな記事を読…
おかいもの君@ Re[1]:心の裏表(11/06) kyohagiさん >トラ美ちゃん、随分毛並み…
kyohagi@ Re:心の裏表(11/06) トラ美ちゃん、随分毛並みとても良くなり…
おかいもの君@ Re[1]:ニャンコの遺品(04/28) kyohagiさん >そのままで良いですよ。ニ…
kyohagi@ Re:ニャンコの遺品(04/28) そのままで良いですよ。ニャンコさんもお…

Headline News

2014.01.08
XML
カテゴリ:日々思う事・・

今日は予報通り
朝から冷たい雨が降り続いています
雨降りの朝って困りますよね
でも火災を防ぐ為にも
喉やお肌の為にも
湿り気は必要ですからねぇ・・
まっ、仕方ないかぁ~



昨夜遅くウェブニュース見て
目を疑ったんですが
歌手でありタレントの
「やしきたかじん」さんが
3日に亡くなっていたらしいですねぇ
今朝の関西のニュースは
その訃報で持ちきりでした

関西以外の方には余り知名度
高くないかも知れませんが
「東京」とか「やっぱ好きやねん」
「なめとんか」など歌っていた歌手で
歌もさる事ながらその強烈なキャラで
関西では「視聴率男」と言われている人物
自分の名前を冠した番組を幾つか持ってて
そのハッキリもの言う姿勢が
関西人にウケていました

僕も関西ローカル番組ですが
「たかじんの・そこまで言って委員会」
が好きでタイミングが合えば観ていました
でもそれもたかじんさんの食道ガン治療の為
暫く代役がMC務めていて
一時は復帰したものの
また休養してたし
回復に向かっているとは
出演者が言ってたけど
それにしては休養期間が長過ぎるなぁと
思ってたらイキナリの訃報

葬儀は近親者だけで
既に済ませてあるそうな・・
でもつい最近結婚したと言われる
32歳年下の女性はどうなるんだろう

たかじんさん自身
回復を信じていたのか
それとも結婚が発表されるまでに
交際期間が長く
その献身に報いる為の
入籍と遺産分けまで考えての事か・・

でもまだ64歳だって
逝くには早いけど
それが彼の天寿だったのかなぁ

僕が大体観ている
早朝のニュースバラエティ
「す・またん&ZIP」で
同志とも言える
フリーランスのキャスター
辛坊治郎さんは
珍しく涙で言葉を詰まらせていました
僕は人であれ動物であれ
「死」と言うものに
少々過敏になっているのですが
やはりショックをうけました
残念です

今日の報道番組では
殆どその話題が報じられていましたが
ひとつ気になる点があって
しきりと「天国に旅立った」と言う
表現が使われていた事で

一般的に「天国」と言うのは
キリスト経系の表現で
仏教では「浄土」とか「極楽」
神道は僕にとっては
なかなか難解で捉え所がないもので
現在は「天照大神」を最高位としているけど
大国主命や八百万の多神教には違いなく
一般的な「宗教」に入るのか否か
さえ判りません
神道にとって「死」は「穢れ」に当たるので
死人が行く場所としての
「天国」や「浄土」に相当する観念が
そもそも存在するのかも
あやふやな感じがします
敢えて言うなら「高天原(たかあまはら)」とか
「常世(とこよ)」「幽世(かくりよ)」「黄泉(よみ)」
ってトコでしょうか?

ついでに申し上げると
日本の葬儀でよく用いられる
故人に対して「ご冥福をお祈り致します」
と言う言葉
「冥福」の「冥」は「冥土」「冥府」にも
使われているように
「暗闇」とか「死後の世界」「人智を超えた領域」
などと言う意味があって
文字通り「死後の世界での幸福を祈る」
と言う意味合いになり
特に宗教色の濃い言い回しではありませんが
厳格に言うと
神の国を約束されている
キリスト経や
仏教でも即身成仏を教義としている
宗旨に対しては使わない方が
無難だと言われています
まして仏式の葬儀の際の弔電などで
「天国で安らかにお眠り下さい」は
とんでもないって事になります
「お悔やみ申し上げます」とか
遺族には「ご愁傷様です」などが
妥当なところじゃないでしょうかねぇ

でもそこが日本の宗教観の面白いところで
昔から言われているように
神社に初詣して
クリスマスや結婚式には教会に行き
死ねばお寺で葬式
も~日本自体が「宗教の玉手箱やぁ~」
状態ですね
多分日本人が古来より大切にしてきたものは
「形」ではなく「心」なんだろうと思います

だから僕も
たかじんさんの
「ご冥福を心よりお祈り申し上げます」



今夜もトラ美ちゃんはやってきましたが
外は雨が降り続いているので
体が濡れたまま入ってきたので
キッチンペーパーで体や手足を
拭いてあげるのにジッとせず
後を追いかけて綺麗にしてあげるのが大変

早速テーブルのヒーター点けてあげて
温まってきたらいつもの定位置で
コロコロしてて
いい心持ちになってきたら
体が伸び切ってきて
キーボードを枕代わりにしたり
足乗せてきたり
余計なキーを押してしまって
僕の邪魔ばかりする

  • CAI_140108_1852今日のトラ美ちゃんQVGA.JPG


足が邪魔やっちゅうネン!
今夜は僕の布団の傍に
ホット座布団を置いて
僕の気配を感じていれば
お泊りしていくのか
試してみようと思います
 ̄m ̄ ふふ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.11 15:58:26
コメント(0) | コメントを書く
[日々思う事・・] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.