707039 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お買い物リスト

お買い物リスト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

母の日に💐 BaKuBaさん

片付け奮闘記! 最… みゅうちゃ1さん
自由活動 ゆみ苺さん
あとりえ♪ものづくり… じゅにぱーべりーさん
コスメ買い物天国 tomoko75さん

コメント新着

myhiruma@ Re[1]:ホーチミン旅行☆5日目PM(05/03) BaKuBaさんへ 今熱いんですか?!知りま…
BaKuBa@ ベトナム~(^▽^)v 『今、ベトナムが熱い』と職場の若者が言…
myhiruma@ Re[1]:ヨーグルトメーカーで低温調理(02/06) BaKuBaさんへ こんにちはー ご無沙汰して…
BaKuBa@ ヨーグルトメーカー活用してますね! 私は忙しさにかまけてほぼ何もせず、市販…
BaKuBa@ 買い物上手 あけましておめでとうございます🎵 今年も…
myhiruma@ Re[3]:カサイセン(10/05) kazu150498さんへ こんにちは。 お返事が…
myhiruma@ Re[1]:パタレ 2トーンプルオーバー☆140+(12/14) BaKuBaさんへ コメントに気がつかず、遅…
BaKuBa@ お久しぶりです! いろいろミシンもしてらっしゃるんですね…
kazu150498@ Re:カサイセン(10/05) こんにちは。カサイセン はその後も飲まれ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

日記/記事の投稿

プロフィール

myhiruma

myhiruma

2016.03.03
XML
カテゴリ:生活
ウリちゃんの鉛筆が短くなったので、つなぐ鉛筆削り
TSUNAGOで作業しました。


☆中島重久堂 TSUNAGO ☆想いをつなぐ鉛筆削り★短い鉛筆をつなげて使用できる!★

1の工程を私がやれば、2と3の工程はウリちゃんがやってくれます(^ ^)

1の工程というのは、鉛筆のお尻側にキリ状の金物で穴を
開けていくのですが、これがなかなか難しいです。

鉛筆の中央に上手く穴が開けられる時もあれば、
中心から少しずれてしまう時もある。

image.jpg

右の鉛筆はうまくいった例で、左のは失敗。

私のやり方が悪いのかな〜と思っていましたが、何本か削ってみて、
やっと分かりました。

鉛筆の太さの違いです。

同じような太さに見えても、鉛筆ってメーカーや種類によって
ほんの少し太さが違うんですね。

上手くいく鉛筆は、TSUNAGOの穴にピッタリフィットします。

上手く行かないのは、ほんの少し細くて、穴の中で遊びがあるのだと思います。

毎回、同じ種類の鉛筆で失敗するので。。

我が家にはノギスがないので、正確な鉛筆の太さは分かりませんが、
手芸用のメジャーで鉛筆の円周をやや斜めに測ったところ、
上手くいく鉛筆の円周は23.5mmで、上手くいかない鉛筆は23mmでした。

メジャーの測定では正確ではないにしても、
直径に換算すると、僅か0.15mmの差です。

半径なら0.075mm、これって塗装厚かな?

メーカーさんのQ&Aでもやはりこの点は触れられているのですが、
一般的な鉛筆に対応するための穴のサイズ設定をしたようなので、
やむを得ないといった感じでした。

なるほどね〜

自己流ですが、細い鉛筆にマスキングテープを一巻きして試しましたが
中でよれてしまって、あまり効果はありませんでした。

次はセロテープとか別のテープで試してみたいです(^ ^)

2と3の工程は、もう1本の鉛筆の先を1の穴に合う形に削る作業ですが、
こちらは鉛筆の太さは影響せず、なんでも綺麗に中心からずれずに仕上がります。

穴が多少中心からずれていても繋げられるのですが、
接合部で少し曲がったり、段差ができたりしますので、
やはり肝は1の工程。

工夫して使いこなしたいな〜

ちなみに、上手くいった鉛筆はこちら


入学児童のためのかきかた鉛筆三菱 ナノダイヤ鉛筆 1ダース(12本入) B/2B (720) 【RCP】

この鉛筆ばっかり買っちゃうかもなぁ(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.03 20:06:11
コメント(2) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.