テーマ:最近観た映画。(38006)
カテゴリ:映画
「スター・トレック BEYOND」(原題: Star Trek Beyond)は、2016年公開のアメリカのSF映画です。映画「スタートレック」シリーズの第13作、J・J・エイブラムスが製作を務める「ケルヴィン・タイムライン」シリーズの第3作である本作は、ジャスティン・リン監督、クリス・パインら出演で、宇宙船エンタープライズ号のキャプテン・カークとクルーたちが、宇宙の最果てにある未知の領域を探索し、自らや惑星連邦の存在意義の真価を問う新たな敵と遭遇する様を描いています。映画公開を目前に控えて亡くなったアントン・イェルチンの遺作となった作品です。
![]() 【スタッフ・キャスト】 監督:ジャスティン・リン 脚本:サイモン・ペッグ/ダグ・ユング 原作:ジーン・ロッデンベリー 出演:クリス・パイン(ジェームズ・T・カーク、エンタープライズ号の艦長) カール・アーバン(レナード・マッコイ、エンタープライズ号の船医) ゾーイ・サルダナ(ニヨータ・ウフーラ、エンタープライズ号の中心的クルー) サイモン・ペッグ(モンゴメリー・スコット、エンタープライズ号の機関主任) ジョン・チョー(ヒカル・スールー、エンタープライズ号の操舵手) アントン・イェルチン(パヴェル・チェコフ、エンタープライズ号の航海士) イドリス・エルバ(クラール、ヨークタウンへの攻撃を企てる異星人) ソフィア・ブテラ(ジェイラ、アルタミット星の住人) ジョー・タスリム(マナス、クラールの右腕) リディア・ウィルソン(カラーラ、保護された異星人) サラ・マリア・フォースバーグ(エイリアン原語部分の声) ディープ・ロイ(キーンザー、モンゴメリー・スコットの相方) メリッサ・ロクスバーグ(シル少尉、エンタープライズの乗組員) ショーレ・アグダシュルー(パリス准将、宇宙基地ヨークタウンの司令官) グレッグ・グランバーグ(フィネガン中佐、宇宙基地ヨークタウンの副官) ほか 【あらすじ】
「宇宙大作戦」のキャラクターを踏襲、勧善懲悪のクラシカルな設定ながら、開始三十分で母艦が墜落するという大胆なプロットと、個性的なキャスト、息もつかせぬアクションの連続で、観る者を魅了する優れたリブート作品です。 カーク艦長を演じるクリス・パインのみならず、スポックを演じるザカリー・クイント、マッコイを演じるカール・アーバン、スコットを演じるサイモン・ペッグ、スールーを演じるジョン・チョー、チェコフを演じるアントン・イェルチンと、個性的な面々で、観る者を退屈させません。本作ではあまり活躍の場はありませんが、ウフーラを演じるゾーイ・サルダナも存在感があります。 クリス・パイン(ジェームズ・T・カーク):エンタープライズ号の艦長 ![]() ザカリー・クイント(スポック):エンタープライズ号の副長、ヴァルカン人と地球人のハーフ。 ![]() カール・アーバン(レナード・マッコイ):エンタープライズ号の船医。 ![]() サイモン・ペッグ(モンゴメリー・スコット):エンタープライズ号の機関主任。 ![]() ジョン・チョー(ヒカル・スールー):エンタープライズ号の操舵手。 ![]() アントン・イェルチン(パヴェル・チェコフ):エンタープライズ号の航海士。 ![]() ゾーイ・サルダナ(ニヨータ・ウフーラ):エンタープライズ号の中心的クルー。 ![]() 悪役のクラールなど、異星人のキャラクターも魅力的です。また、ウフーラを除いて鍵となる女性キャラがすべて異星人というのも、興味深い設定です。ジェイラを演じるソフィア・ブテラは、アルジェリア系フランス人のダンサー、モデル、女優です。アルジェリアにに生まれ、5歳からクラシックバレエを習いはじめ、10歳でフランスに移住、新体操のフランス代表チームに所属していました。「ストリートダンス2」(2012年)に出演している他、「キングスマン」(2014年)では、両足が義足の殺し屋を演じています。本作では、高い身体能力を活かし、見事な表現力を見せています。 イドリス・エルバ(クラール):エイリアンの遺物を回収、ヨークタウンの攻撃を企てる。 ![]() ソフィア・ブテラ(ジェイラ):アルタミット星の住人。 ![]() リディア・ウィルソン(カラーラ):保護された異星人。 ![]() メリッサ・ロクスバーグ(シル少尉):エンタープライズの乗組員。 ![]() 「スタートレック」は、元々、アメリカのSFテレビドラマ・シリーズで、1966年の放映開始以来、これまでに5本のドラマ・シリーズ、1本のアニメ作品、13本の劇場映画版が制作されています。最初のシリーズである「宇宙大作戦」(1966年〜69年)から、理想の未来像を描きつつ様々な社会問題をSFの形で提示しています。「新スタートレック」(1987年〜94年)以降のシリーズでも、現実社会の複雑化を反映することにより、今日に至るヒットに結びつき、最新シーリズ「スタートレック:ディスカバリー」が、2017年5月から配信される予定という長寿シリーズです。 1977年に映画「スターウォーズ」がヒットし空前のSF映画ブームが到来した為、「宇宙大作戦」の直接的な続編として企画されていたテレビドラマ・シリーズの企画を急遽、劇場版に変更、公開されたのが「スタートレック」(1979年)です。以降、「宇宙大作戦」のメンバーが中心となった作品が計6本、公開されます。1994年には、「新スタートレック」のメンバーを中心とした「ジェネレーションズ」が公開され、以降、計4本が公開されます。その後、再び「宇宙大作戦」のメンバーが中心となった作品「スター・トレック」(2009年)、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」(2013年)、「スター・トレック BEYOND」(2016年)が公開され、「ケルヴィン・タイムライン」シリーズと呼ばれています。 「スター・トレック」、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」は、J・J・エイブラムスが監督を手がけていましたが、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(2015年)の監督を務めた為に本作の監督に手が回らず、「ワイルド・スピード」シリーズでのアクションで話題を呼んだジャスティン・リン監督に依頼します。子どもの頃、小さなレストランを経営する両親が毎晩9時に閉店、10時に帰宅して家族揃って夕食を取り、11時からテレビで「スター・トレック」を観るのが生活の一部だったリン監督は、テレビ番組のエッセンスを取り入れつつ、新しい冒険を生み出そうと決意します。 エイブラムスに「君自身の作品を作ってほしい」、「思い切ってやれ」と言われたリン監督は、脚本のサイモン・ペッグとダグ・ユングに、「スタートレックを脱構築(筆者注:古い構造を破壊し、新たな構造を生成すること)しよう、エンタープライズ号をバラバラにするんだ」と伝えます。かなり不満そうな顔をしたペグですが、話し合いを重ねていくうちに、ただ人を驚かせたくてエンタープライズ号を破壊するのではなく、「スタートレック」というものを本当に脱構築していくんだということを理解してくれたと言います。かくして、本作ではエンタープライズ号が開始三十分で墜落してしまいます。 【動画クリップ(YouTube)】 【関連作品】 主な「スタートレック」シリーズ作品のDVD(楽天市場) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スター・トレック」ケルヴィン・タイムライン・シリーズ(クリス・パイン主演) ![]() ![]() ジャスティン・リン監督作品のDVD(楽天市場) ![]() ![]() ![]() ![]() クリス・パイン出演作品のDVD(楽天市場) ![]() 「最後の追跡」(2016年)
Last updated
2017年04月09日 19時00分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事
|
|