1182339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天売れ筋 お買い物ランキング

楽天売れ筋 お買い物ランキング

2018年12月27日
XML
カテゴリ:映画
​​​「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」(原題: Maudie)は、2016年公開のアイルランド・カナダ合作の伝記ドラマ映画です。田舎の風景、動物、草花をモチーフに、明るい色彩とシンプルなタッチで温かく幸福感のある絵を描き、カナダで最も有名な画家と言われる女性モード・ルイスの実話に基づき、アシュリング・ウォルシュ監督、サリー・ホーキンス、イーサン・ホークら出演で、孤独だった男女が出会い、貧しいながらも夫婦の絆と幸せを手に入れる姿を描いています。ベルリン国際映画祭をはじめ、世界の名だたる映画祭で上映され、第6回カナダ・スクリーン・アワード(カナダのアカデミー賞)では、
  • 作品賞
  • 監督賞(アシュリング・ウォルシュ)
  • 主演女優賞(サリー・ホーキンス)
  • 助演男優賞(イーサン・ホーク)
  • オリジナル脚本賞(シェリー・ホワイト)
  • 編集賞
  • 衣裳デザイン賞
の7部門を受賞、第15回アイルランドのアカデミー賞(IFTA)では
  • 最優秀監督賞(アシュリング・ウォルシュ)
  • 最優秀美術賞
  • 最優秀インターナショナル男優賞(イーサン・ホーク)
の3部門を受賞するなど、数多くの賞を受賞した作品です。

 
「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」のDVD(楽天市場)

【スタッフ・キャスト】
監督:アシュリング・ウォルシュ
脚本:シェリー・ホワイト
出演:サリー・ホーキンス(モード・ルイス)
   イーサン・ホーク(エベレット・ルイス)
   カリ・マチェット(サンドラ)
   ガブリエル・ローズ(アイダ)
   ほか

【あらすじ】
自由と絵を描くことを愛するモード(サリー・ホーキンス)は、カナダ東部の小さな町で厳格な叔母とともに暮らしています。ある日、町の雑貨屋で買い物をしていたモードは、家政婦募集の広告を貼り出した男に興味を持ちます。町はずれで暮らすその男は、魚の行商を営むエベレット(イーサン・ホーク)でした。叔母の束縛から逃れたいモードは、住み込みの家政婦になるべく、エベレットが1人で暮らす小屋を訪れます。モードは子供のころから重い関節炎を患い、一族から厄介者扱いされていました。一方、エベレットは孤児院で育ち、学もなく、生きるのに精いっぱいです。そんなはみだし者同士の同居生活は何かとトラブル続きでしたが、モードが作ったチキン・シチューを食べたエベレットは、心が温まるのを感じます。やがて二人はお互いを認め合い、結婚します。ある日、ニューヨークから避暑に来ていた顧客のサンドラが、エベレットを訪ねてきます。彼女はモードが壁に描いたニワトリの絵を見て気に入り、絵の制作を依頼します。モードは板、請求書の裏など、家庭内の物品、扉、雨戸、外壁、壁紙などに絵を描き続け、エベレットは不器用ながらそんなモードを応援します。やがてモードの絵は評判となり、アメリカのニクソン大統領から依頼が来ます・・・。

【レビュー・解説】
田舎の風景、動物、草花をモチーフに明るい色彩とシンプルなタッチで温かみと幸福感のある絵を描き、カナダで最も有名な画家と言われる女性モード・ルイスとその夫を、サリー・ホーキンスとイーサン・ホークが熱演、テレビもラジオもない人里離れた小さな家での二人の生活を通して、幸せの意味、芸術の意味を静かに問いかける秀作です。

幸せの意味、芸術の意味を静かに問いかける秀作


幸せとは?
  • いつまでも健康でいたい
  • 家族に愛されたい
  • 自由でいたい
  • 便利で快適な生活をしたい
  • 娯楽を楽しみたい
  • お金がたくさん欲しい
  • ・・・
いずれもありふれた願いですが、人間の欲望には際限がなく、少しずつエスカレートしていきます。そして、エスカレートした欲望が満たされなくなると、ついつい自分は不幸であると感じてしまいます。これは、ある意味、幸せを追い求めれば追い求めるほど、不幸になるというパラドックスでもあります。

本作の主人公、モード・ルイスは、子供の頃から関節炎を患い、身体が不自由です。両親を亡くし、兄は頼りにならず、厳格な叔母の家に預けられて、自由のない生活を強いられます。耐えかねた彼女は叔母の家を飛び出し、偏屈で口汚い魚の行商人のエベレットの家に住み込みの家政婦として転がり込みます。彼の家は人里離れた野原の真っ只中にある、ラジオもテレビもない小さな家です。モードはエベレットとともに、この小さな家に40年も住むことになります。​
メインの撮影を終えたときに雪深いシーンを撮ることができず、大雪のときに役者なしで再びカメラマンと撮影に向かったときのことです。そのときにハッとしたことがあって、モードたちが住んでいた場所がいかに人里から離れ非常に孤独なものであったか、ということです。物音もしないような場所で40年間同じような日々が過ぎていく暮らしなど想像もできなくて、私なんて1週間くらいしか住めないと思いました。たぶん朝起きて最初にすることは火を起こすことで、火がなければ食事も作ることができないし何もすることができません。そんなエベレットの生活ぶりというのも同じように捉えたいと思いましたし、それが彼らの関係であり置かれた環境だったのです。(アシュリング・ウォルシュ監督)
https://cinema.ne.jp/recommend/shiawase-enogu2018030306/

人々のありふれた願いとは縁遠い、娯楽もない辺地の小さな家で偏屈な男と二人きりで暮らす生活は、現代の日本では考えられないような選択肢です。重い関節炎を患う彼女にとって身体的にも経済的にも厳しい生活であるにもかかわらず、何故、彼女は40年もの間、幸せに暮らすことが出来たのか、とても興味深いです。

芸術とは?
モードは子供の頃、母と一緒に絵を描いた以外は、美術の教育を受けたことも、絵画の描き方を学んだ事もありません。彼女は30マイル(48km)の圏内で生活しており、他の画家の作品を見て刺激を受けるようなこともなければ、展覧会にも行ったことがありません。後に彼女の作品が売れるようになっても、一つの作品の売値は5ドルから10ドル程度で、彼女は決して欲張ることがありませんでした。絵を描くことに対するこうした彼女の姿勢にも、興味深いものがあります。​
私はフリーダ・カーロが大好きなんですが、男女問わずアーティストというのは、自分自身と葛藤している方が多いんです。それは自分の身体的なハンディキャップである場合もあれば、単純に女性だからということもあるのか、生活のなかでものを作る時間があまりないとか、そうやって葛藤しているのですが、作品はものすごく素晴らしいものだったりするんです。そういうところがすごくおもしろいと思うし、映画作りにも似ていると思います。我々には映画を作り続けなければいけないような脅迫観念がありますし、小説家でも同じですよね。書き続けなければいけないとか、何かやっぱり生まれつき「やらなければ!」という気持ちを持っている人が、アーティストなんじゃないかと思います。モードのことを考えると、毎日絵を描いていて幸せだったのかは、もちろん誰にもわからないですよね。恐らく向上したいという気持ちはアーティストとしてあったと思います。でも、売らなければとか、売りたいみたいな気持ちは、きっと彼女にはなくて、稼いだお金は薪や生活で最低限必要なものを揃えるために使っていただけで、それくらい遠隔地に彼らは住んでいたんです。モードってすごくおもしろいなと思うのが、30マイル(48km)圏内でしか生活をしていなくて、その外には足を踏み出したことがないんです。ほかのアーティストの作品は、新聞の記事で見る以外は目にしたことがないし、当然展覧会などにも行ったことがないんです。そんななかであんな作品を作っていたと思うと、すごいと思いませんか?(中略)多くのアーティストの場合は、自分自身の葛藤を経験すると思うのですが、モードの場合はあの小さな家で絵を描くということに、平穏を見つけることができたんだと思います。置かれている環境を受け入れて、華氏マイナス25度(=摂氏マイナス約32度)とかなり厳しい冬に、火もないなかでこれだけのものを作っていたのがすごいと思います。(アシュリング・ウォルシュ監督)
https://www.tst-movie.jp/worker_lady/wk_lady49_180228001.html

格差社会から見たモード・ルイスの生き方
かつて、一億総中流社会と言われた日本ですが、その後、経済のグローバル化に晒され、着実に格差社会に向かっているように思われます。幸せの尺度を経済的な豊かさとすれば、格差社会では例えば10人にひとりと言った、限られた人しか幸せになることができません。芸術の世界もまた、二極化が進んでいるように見えます。ヒエラルキーが陳腐化し、フラット化の波に晒され、芸術でそこそこ食える人が減り、巨万の富を稼ぐ人と、全く食えない人に二極化しつつあるようです。誰にでもチャンスがあるとは言え、豊かさを手に入れたり、芸術の領域で成功を収めるのは、宝くじを当てるほど難しく、不幸な人々がどんどん増えかねない状況です。そんな日本の今から観ると、清貧の中で創作し、金銭面での報酬を深追いしないモード・ルイスの生き方には、非常に興味深いものがあります。過酷な環境の中で、彼女は何故、幸せな人生を過ごすことが出来たのか?敢えて何十年も前の時代に逆戻りしたり、不自由な身体になったり、身寄りをなくしたり、見知らぬ偏屈な男(女)と僻地に住んで不便な生活をしたりする必要はないかと思いますが、過酷な格差社会を生きる我々が幸せになれる秘密が、ひょっとしたら彼女の人生に隠されているかもしれません。​
モードは元来かなり立派な中産階級の良い家庭の出身でした。でも、そこで彼女は幸せではなかった。エベレットに会うまで彼女の人生は大変で、学校ではいじめられ、通りではやじられ、母親がホームスクールし、孤立していました。だからこそ、エベレットとの住まいが周囲から孤絶していていても、あの家で絵が描ける以上は彼女にとって問題なかったのではないでしょうか。もちろん、冬は凍えただろうし、年をとってもあの家に住み続けるのは大変だっただろうと思います。でも、彼女はトライし続け、それが人を引きつけました。人生で幸せになったり何かを達成したりするには、多くは必要でないということなのです。彼女は、自分から家政婦という仕事を得ようと動きました。自分の人生をちょっとずつ変えるためには自分から動かないといけないことを彼女は分かっていて、それが成功に繋がったのです。(アシュリング・ウォルシュ監督)
https://cinema.ne.jp/recommend/shiawase-enogu2018030306/

サリー・ホーキンスのパフォーマンス
脚本を読むやいなや、アシュリング・ウォルシュ監督はサリー・ホーキンスを主役の第一選択にしました。サリー・ホーキンスは小柄で控えめな印象の女優で、とびきりの美人というわけでもないのですが、彼女が初めて主役を演じたマイク・リー監督の「ハッピー・ゴー・ラッキー」(2008年)が強く印象に残っています。彼女はこの作品で前向きで楽天的な女性教師を演じていますが、マイク・リー監督は最初から彼女の主演を想定して脚本を書いています。そういう意味ではもともと楽天性がよく似合う女優だったのでしょうが、非常に濃い役柄を自然に演じる彼女の演技力にとても感心しました。彼女はイギリス国内を中心に活動する女優でしたが、世界に通用する実力を兼ね備えており、「ハッピー・ゴー・ラッキー」ではベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞、「ブルージャスミン」(2013年)ではアカデミー助演女優賞に、「シェイプ・オブ・ウォーター」(2017年)では同主演女優賞にノミネートされています。本作では、彼女は関節炎で身体が不自由なモード・ルイスを渾身のパフォーマンスで表現しており、「ハッピー・ゴー・ラッキー」ほどの楽天性を前面に押し出していませんが、モード・ルイス本人は中流家庭出身の上品で笑顔の素敵な女性で、明るく前向きな女性像を得意とするホーキンスにはまったくもっての適役と言えます。​
(モードとエベレットの)2人は断熱材のない小さな家で、厳しい冬の寒さをうまくやり過ごしていた。彼らは常に前を向いて物事と戦っていたの。その精神があるからこそ、人生を肯定することができる。モードは、あの時代に障害や困難を乗り越え力強く生き抜いた。だから私たちも何だってできる。(サリー・ホーキンス)
https://eiga.com/news/20180301/12/

サリー・ホーキンス(モード・ルイス)

サリー・ホーキンス(1976年〜)は、ロンドン出身のイギリスの女優。王立演劇学校を卒業、主にイギリス国内の舞台・テレビ・映画で活躍する。マイク・リー監督の「ハッピー・ゴー・ラッキー」(2008年)でベルリン国際映画祭銀熊賞やゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞、ウディ・アレン監督の「ブルージャスミン」(2013年)でアカデミー助演女優賞に、ギレルモ・デル・トロ監督の「シェイプ・オブ・ウォーター」で同主演女優賞にノミネートされており、世界的に知られた演技派の女優である。

イーサン・ホーク(エベレット・ルイス)

イーサン・ホーク(1970年〜)は、テキサス出身のアメリカの俳優、作家、小説家、映画監督。1985年に映画でデビューするが、活動を一時中断し、「いまを生きる」(1989年)で復帰、「ホワイト・ファング」(1991年)で初主演、「リアリティ・バイツ」(1994年)、リチャード・リンクレイター監督の「恋人までの距離」(1995年)、「ガタカ」(1997年)と、着実にキャリアを重ねる。「トレーニング デイ」(2001年)でアカデミー助演男優賞にノミネートされる。「恋人までの距離」の続編の「ビフォア・サンセット」(2004年)、「ビフォア・ミッドナイト」(2013年)ではリンクレイター監督、共演のジュリー・デルピーと共に脚本を手がけ、いずれもアカデミー脚色賞にノミネートされる。リンクレイター監督の「6才のボクが、大人になるまで。」(2014年)で、2度目のアカデミー助演男優賞にノミネートされている。

カリ・マチェット(サンドラ)

​カリ・マチェット(1970年〜 )は、テレビ、映画で活躍するカナダの女優。​
ガブリエル・ローズ(アイダ)

ガブリエル・ローズ(1954年〜)はカナダの女優。「W/ダブル」(1987年)、「スウィート ヒアアフター」(1997年)などに出演している。

【動画クリップ(YouTube)】

【撮影地(グーグルマップ)】

 
「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」のDVD(楽天市場)

【関連作品】
モード・ルイスの伝記絵本(楽天市場)
  "Capturing Joy: The Story of Maud Lewis" by Jo Ellen Bogart

アシュリング・ウォルシュ監督 x サリー・ホーキンスのコラボ作品のDVD(楽天市場)
  「荊の城」(2005年):テレビ映画

サリー・ホーキンス出演作品のDVD(楽天市場)
  「人生は、時々晴れ」(2002年)
    「ヴェラ・ドレイク」(2004年)
  「レイヤー・ケーキ」(2004年)
  「ハッピー・ゴー・ラッキー」(2008年)
  「17歳の肖像」(2009年)
  「ファクトリー・ウーマン」(2010年)
  「ジェーン・エア」(2011年)
  「サブマリン」(2011年)
  「ブルージャスミン」(2013年)
  「パディントン」(2014年)
  「僕と世界の方程式」(2014年)
  「パディントン 2 」(2017年)
  「シェイプ・オブ・ウォーター」(2017年)
  「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」(2017年)

イーサン・ホーク出演作品のDVD(楽天市場)
「恋人までの距離(ディスタンス)」(1995年)
  「ガタカ」(1997年)
  「ウェイキング・ライフ」(2001年)
  「ビフォア・サンセット」(2004年)
  「その土曜日、7時58分」(2007年)
  「ビフォア・ミッドナイト」(2013年)
  「6才のボクが、大人になるまで。」(2014年)
  「プリデスティネーション」(2015年)
  「シーモアさんと、大人のための人生入門」(2014年)
  「マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ」(2015年)
  「ブルーに生まれついて」(2015年)






Last updated  2018年12月27日 05時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ツルノカミ

ツルノカミ

Freepage List

お買い物ランキングの楽しみ方


楽天的カメラ選び(デジカメ売れ筋)


ライカ


ハッセルブラッド


コンタックス(ツァイス)


キャノン(デジタル)


ニコン(デジタル)


フォクトレンダー


ミニチュアカメラ


防湿庫


マック(パソコン)


ツァイス Mマウントレンズ


中古カメラ レンズ アクセサリー


デジタル一眼レフカメラ


バレンタインチョコレート


バレンタインギフト 腕時計


バレンタインギフト 財布


バレンタインギフト ネクタイ


バレンタインギフト ベルト


プレミアム(エルメス・バーキン)


ロレックス・デイトナ


フランク・ミュラー


ランドセル(天使のはね)


学習机(10万円以下)


学習机(10万円以上)


新入学用品(上履き、文具セット...)


ランドセル(土屋鞄製造所)


ランドセル(ミキハウス)


ランドセル(ララちゃん)


ひな人形(七段飾り)


ひな人形(三段飾り)


ひな人形(親王飾り)


ひな人形(ケース飾り)


ひな人形(木目込み飾り)


ひなあられ 甘酒 スイーツ ケーキ グルメ


五月人形 鯉のぼり


五月人形 子供大将飾り


五月人形 兜飾り


五月人形 鎧飾り


五月人形 ベランダ用鯉のぼり


ホワイトデーのプレゼント お菓子 スイーツ


ホワイトデーのプレゼント お花


ホワイトデーのプレゼント 宝飾


ホワイトデーのプレゼント ハンドバッグ


ホワイトデーのプレゼント トートバッグ


ホワイトデーのプレゼント ショルダー


ホワイトデーのプレゼント 財布


新生活応援 ベッド・寝具


新生活応援 収納家具


新生活応援 家電


新生活応援 キッチン用品


新生活応援 家具・インテリア


新生活応援 防災・防犯グッズ


ゴールデンウィーク 人気の旅行先


ゴールデンウィーク 人気の高級ホテル 旅館


ゴールデンウィーク 人気の温泉宿


ゴールデンウィーク キャンプ バーベキュー


ゴールデンウィーク 家族に人気のホテル


楽天的自転車選び マウンテンバイク


楽天的自転車選び 折りたたみ自転車


楽天的自転車選び 電動アシスト自転車


楽天的自転車選び シティサイクル


楽天的自転車選び 子供用自転車


楽天的自転車選び アクセサリー・グッズ


楽天的自転車選び ロードサイクル


楽天的自転車選び クロスバイク


母の日プレゼント特集 カーネーション


母の日プレゼント特集 花束 アレンジ他


母の日プレゼント特集 ジュエリー他


母の日プレゼント特集 生活・美容家電


母の日プレゼント特集 ホテル・旅館(北)


母の日プレゼント特集 ホテル・旅館(南)


お花見 日本酒 グルメ バーベキュー...


父の日プレゼント特集 日本酒


父の日プレゼント特集 焼酎


父の日プレゼント特集 赤ワイン


父の日プレゼント特集 白ワイン


父の日プレゼント特集 ビール・日本茶..


父の日プレゼント特集 シェーバー


父の日プレゼント特集 ネクタイ1


父の日プレゼント特集 ネクタイ2


父の日プレゼント特集 作務衣・甚平


梅雨対策 エアコン(空調機)


梅雨対策 除湿機


梅雨対策 布団乾燥機(ふとん乾燥機)


夏のダイエット・健康 売れ筋商品 注目商品


夏のダイエット・健康 ジャンル別売れ筋


夏休み 国内 海外 旅行 テーマパーク...


夏休み 優良ホテル 旅館宿泊(中部以北)


夏休み 優良ホテル 旅館宿泊(近畿以南)


夏休み 厳選 海の見えるホテル 旅館宿泊


夏休み キャンプ バーべーキュー用品


お中元 グルメ(タラバガニ 和菓子...


お中元 花王 エコナ ギフトセット


お中元 日清ヘルシーギフトセット


お中元 味の素健康サララギフトセット


夏に欲しいモノ特集(プラズマテレビ...


夏に欲しいモノ特集(売れ筋浴衣...


夏に欲しい物特集(日傘 パラソル)


夏に欲しいモノ特集 花火セット


人気のブランドアイテム コーチ


人気のブランドアイテム ルイ・ヴィトン


人気のブランドアイテム グッチ


人気のブランドアイテム ディオール


敬老の日プレゼント グルメ(海鮮)


敬老の日のプレゼント 和菓子 日本茶


敬老の日のプレゼント ホテル旅館 中部以北


敬老の日のプレゼント ホテル旅館 近畿以南


敬老の日のプレゼント リビング 健康 家電


敬老の日のプレゼント 花束 鉢花 アレンジ


敬老の日のプレゼント 日本酒


敬老の日のプレゼント 焼酎


敬老の日のプレゼント 作務衣


秋のお彼岸特集(花束、おはぎ)


十五夜(お月見)特集(花、月見だんご...)


秋の味覚特集(松茸、葡萄、梨、洋梨...)


秋の旅行特集 国内外ツァー 温泉...


秋の旅行 ホテル・旅館宿泊(中部以北)


秋の旅行 ホテル・旅館宿泊 (近畿以南)


秋の旅行 顧客評価の高いホテル・旅館


秋の旅行 キャンプ・バーベキュー


2006年カレンダー・手帳


冬物家電(ストーブ ヒーター こたつ...)


お歳暮 日本酒


お歳暮 焼酎


お歳暮 スイーツ(和菓子)


お歳暮 スイーツ(洋菓子)


お歳暮 グルメ(海鮮)


お歳暮グルメ(肉・肉加工品)


お歳暮グルメ (フルーツ・果物)


お歳暮 グルメ(ドリンク)


2006年 おせち特集


2006年 新春福袋特集


クリスマス特集 クリスマスケーキ


クリスマス特集 クリスマスツリー


クリスマス特集 クリスマスリース


クリスマス特集 ワイン


クリスマス特集 花とケーキ


クリスマスプレゼント ハンドバッグ


クリスマスプレゼント トートバッグ


クリスマスプレゼント ショルダーバッグ


クリスマスプレゼント 財布


クリスマスプレゼント ブランド小物


洋画映画特集


コーエン兄弟が制作した主な作品


料理映画ランキング・トップ10


群像劇映画ランキング・トップ10


Calendar

Category

Comments

背番号のないエース0829@ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
背番号のないエース0829@ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ツルノカミ@ Re[1]:「ハワーズ・エンド」(1992年)(06/11) 和希ちゃん8383さん こんばんは。 >一瞬…
ツルノカミ@ Re[1]:「オデッセイ」(2015年、アメリカ)(06/16) 和希ちゃん8383さん こんばんは。この映画…

Favorite Blog

ブロ活のコツ Vol.1… 楽天ブログスタッフさん

楽天スーパーSALE×楽… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
映画DVDランキング TOM2000さん
2008年新春福袋セー… ななせ♪さん
☆Comfortable Cafe☆ よめよめさん
楽天通販お買得広場… みゅーたろーさん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
あやしいふるほんや… はるる!さん

© Rakuten Group, Inc.