137216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

南台2006

南台2006

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 名無し@ Re:最近の地質・土質に関する判定に関しての疑問(07/05) どうしてこんなにも重要できつくて危険で…

フリーページ

ニューストピックス

購入履歴

Sinlay【楽天ランキング1位入賞】革新版 車用 サイド収納ボックス シートポケット コ…
今回はコペン用のサイド収納である本製品を知り、狭い居住であるコペンの室内には最適と考え購入しました…[>>]
FDS-0006 フィギュア おもちゃ 飾る プレゼント 雑貨 グッズ 恐竜 送料無料【直送品…
孫の恐竜遊びのお相手として、素材が柔らかいことから危険性がほとんどなく、幼児のおもちゃとしては大き…[>>]
>> お買い物履歴一覧を見る
2023年12月07日
XML
カテゴリ:独り言・・・・
早いもので今年も残り20日余り‥‥。
世界情勢を今年も色々と感じて来ましたが、ロシア・ウクライナ戦争そしてカザ(パレスチナ)・イスラエル戦争がまだまだ収束を見る事なく進行していて、全く世界の情勢は日本ではあまり関係ない様な気配で今年が終わりそうです。この様な時代に成っても日本の政治家の無能さには全くガッカリするばかりです。
私は思うのですが、実際に今起きている戦争及びその他紛争などに関しては国会議員は少なくとも現地に行って、その状況などを我々国民に直接知らせる​事位は最低条件で行ってもらいたいものです。
今の国会議員や県会議員そしてその他市町村議員は、誰の為にそして何の為に必要であるのかを十分に認識して頂いて、各自それぞれ自分の立場を見つめてもらいたいものです。
この見解は、選挙の時だけ訳の分からない事と言って良い位の御託を並べて、実際にその結果を4年間でどの程度の実効性或は成果があったのかを公表するシステムを各議会でそれぞれ一人一人が発表して頂きたいものである。
特に今の選挙状況については、否応なしで人選と言うよりは党派を選ぶシステムは全くナンセンスであり、今の選挙の方法は、只々人を選ぶのではなく党派の選挙に成っている点改革が必要である。
元々おこなっていた人選を中心とした選挙方法に変える事が何よりで、今の各党派一人体制は無くして、何人でも立候補できる体制を作る事が重要である。
この見解については国政に関して述べたものであるが、国政に参加できる人材に関しては本当に日本と言う国を良くしようとして政治家を目指している真っ当な政治家もいるとは思うのですが、日本の政治家は自分の意見等は全く言わずに官僚が書いたものを一生懸命呼んでいる印象が殆どで、一体誰の為の政治家であるのかもう一度胸に手を当てて考えてもらいたいものです。
今のような政治家では日本は全く良くならないし、全うな政治家を育てるには選挙する側の問題もそうなのですが、そもそも選挙の体制を変えないと何も変わらない。
地方選挙・国政選挙共にそうなのですが、最低の投票率について枠を設ける事は国民の殆どが思っている事ではないでしょうか?現在は有権者の20%程度の投票率でも立候補者はその中でトップ票を獲得すれば当選する仕組みで行っているのですが、これでは全く有権者無視って言う事に成る。
投票率が少なくとも60%を下回ると言う事は、選挙の意味もなくその立候補者の人望も全く無いと言う事に繋がるものと考えられる。
よって、今の日本の政治家たちが実際に日本を良くするために政治を行うという理念を持って、官僚たちと接してより良い日本の方向性を見極める事の出来る人物が多く選出される為には、なんと言っても選挙の投票率を少なくとも60%以上を大前提にして、有権者に政治に対する興味を持たせるような実際の公約を一人一人違った側面で、一つだけでも良いので実効性のある公約を掲げて立候補される事が一番である。
今の政治家、特に国会議員の方々は世の中を変える事は全く期待できないので、本来ならば人選の総入れ替えを行う事が政治を変える事であり、全うな政治家を目指している本来の政治家は、官僚の意見を取り入れながら、秘書を上手に使って自分の意見をまとめられるような政治家の出現を待ちわびています。
何か今日は、国会議員の政治家に対する現状を鑑みて余りに酷い政治家が多いので愚痴を述べてみました。
この歳に成って、来年は戦争の無い平和な時代が来る事を願って・・・・。
良いお年をお迎えください。






最終更新日  2023年12月07日 09時55分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.