|
カテゴリ:投資
☆ご訪問ありがとうございます☆ こんにちは!うーたんです。 積み立てNISAから始まり 個別株への投資も始めること3年の年月が過ぎました。 まだまだ投資ビギナーなのですが 3年を過ぎたところで、投資を始める前と始めた後、そして今についてざっくりとした形ではありますがここに記しておきたいと思います。 まず投資を始める前の私・・・ ひたすら「投資なんて怖いもの」としか思っていませんでした。 それは、私の周りで投資に大きく失敗し 生活面にも影響が出てしまった人を見ていたからです。 なので、一切投資に関心なんてなく 貯金が何より!と思っていました。 そんな私が投資を始めるきっかけになったのは、以前の日記にも書いた通り。 投資家の桐谷さんのメディアへの出演や youtubuでお金についていろいろと教えてくれるリベラルアーツ大学の両学長の動画で ポイントを押さえながらも 面白く楽しくお金の学習ができた事です。 この出会いが無かったら今もひたすら貯金オンリーな毎日を送っていたでしょう。 そして投資デビュー! 最初はもう毎日のように数字が気になっていました(笑) 増えれば喜び 減れば「ありゃ?」と思い・・・ でも先に両学長の動画をはじめ 他の投資家さんたちの動画でも様々いろいろなことを教えてくれる人たちがいたことで お金に対する考え方やメンタルも鍛えられたように思います。 そして現在・・・ 本格的に積み立てNISAをほぼ満額投資をしつつ 出費を見直しながらお金を溜め 優待がもらえる個別株も保有するようになりました。 優待品は、好きなお菓子のもらえるものや 日々使う化粧品を安く買えるチケットがもらえる優待 そのほか、洋服の購入が出来る商品券などを貰っています。 実のところ、個別株についても以前は「いつ優待品くるんだっけ?」とワクワクが とまらない状況だったのですが 最近は手元に届いてから「あーもうそんな時期だったんだ?」と思う事が増えています。 慣れって恐ろしいものです(笑) さて、来年からはいよいよ新NISAが始まります。 非課税の枠が1800万円! さすがに私はこの枠を一生かかってもすべて使う事は出来ないと思っていますが これまで通り淡々と新NISA枠でも積み立てを続けつつ 今度は新NISA枠で気に入った個別株を保有しようかなと計画中。
ちなみに・・・ですが 現在保有中の個別株から得られる配当金はわずかではありますが 今のところ携帯電話の支払いの一部に充てています。 今後の当面の目標としては 食料品ぐらいは配当金で賄えるぐらいまでに資産運用出来たらいいなとは思っています。 ~今日も最後までお付き合いくださりありがとうございます~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年05月05日 14時24分55秒
[投資] カテゴリの最新記事
|