☆ ご訪問ありがとうございます ☆
こんにちは! うーたんです。
今月に入り
楽天SCHDの分配金が入ったことを書いたのだけど
分配金の金額のことしか触れずに
その日のブログは終わっていたんですよね。
で、今日はそのブログの続き?のような事を書いてみます。
もう多くの方が気が付いているかもしれないし
投資系YouTuberさんの
動画をご覧になっている方たちも
すでにご存じだと思いますが
楽天SCHDの分配金は
「特別分配金」となっていました。
私
特別分配金と書かれたら
何のことなのかよくわからなかったけれど
つまりコレ、いわゆる
「タコ配当」というやつで
会社の利益の他に
投資家さんが拠出している元本の一部を削って
配当金を支払うという仕組みです。
一時的には高配当なイメージがあるけれど
実際は自分が拠出した元本も削っているので
長い目を見て運用していくには
証券会社の財務状況に悪い影響が出る可能性もあるので
長い期間の運用を望むのならリスクも考慮しつつ
慎重に判断していくことが必要ってことなんですね。
特別分配金だった事を
いくつかのYouTube動画を
観ていて
そこでも様々な意見を見聞きしてきましたが
私は楽天SCHDの運用を始めた事をこのブログで書いた当初も
自分の年齢を考慮すると
ガチガチで運用していくことばかりに
集中するよりは
多少のタコ足配当があっても
分配月に入ったお金を
小さな楽しみに使いたい
という思いは今も変わらないので
あまり気にせずに
分配金は受け取ろうと
思っています。
まぁ私の場合は
ひと月当たり1000円と少額でもありますし
一部は楽天ポイントを投入しているのもあるので
ポイントが現金化されてきたと考えたら
今のところは気にならないんですね(笑)
今後も私なりの投資のスタンスで
投資を勉強しながら資産を形成をしていきたいと思います。
♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪