うーたんらいふ
PR
プロフィール
うーたん369
新NISAを活用しながらコツコツ小さく投資信託で資産作りをしています。節約や貯金、ポイント活用、好きな個別株での優待などを楽しんでいます。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全84件)
過去の記事 >
☆ ご訪問ありがとうございます ☆ こんにちは! うーたんです。 ブログアクセス数が ついに17000アクセスを超えました いいね!も頂けるようになり嬉しいです。 私のモチベーションにもなっています。 本当にありがとうございます 以前の日記でお話していた ラオックスから株主優待のお菓子が届きました。 ↓前回のブログはこちら ラオックスから株主優待カタログが届きました~ うーたんらいふ - 楽天ブログ 100株所有なので 1000P分(1000円相当)の優待です。 届いてから思い出したのですが このお菓子 仕事先でも頂いたことがあるお菓子でした。 1枚でも結構ボリュームのある クッキー生地の煎餅です。 1箱6枚入り 個人的には十分な高級お菓子です ラオックスホールディングス(8202) 2025年5月15日現在 株価 1株当たり 164円 権利確定日 12月末 優待内容 100株以上 1000P 300株以上 2000P 500株以上 3000P 1000株以上 5000P *いずれもポイントに応じて日用品・食品等と交換可 昨年から配当金もありました。 次回配当は2025年12月。 予想配当は1株当たり 3円。 1円の増配です。 最近、個別株の事を書かれている ブロガーさんの記事を読むと 優待の廃止の代わりに 配当金を増やしている会社が 多い印象です。 優待も嬉しいけれど やはり物価高騰を考慮すると 優待よりも配当金の方が喜ばれる 傾向なのかもしれません。 実はラオックスの株も売却を迷っていた時期があり 含み益が出るタイミングを見計らっていたのですが 配当金がもらえる事になり 現在は売却を見送っています。 今後は 優待の廃止も予想してるのですが 配当金が増配される可能性も考えて もう少し保有していたいと思っています。 * 本日も無印良品の商品レビューです。 以前にもお話したのですが 地元の無印良品の店舗が撤退してしまい 現物を見て購入するためには ローソンかCOOPで販売している 商品しか買う事ができないのですが 商品棚がいつも空だったので 人気の商品のようですね。 早速ですが 使用してみての個人的な感想はコチラ↓ ①テクスチャー チューブから出すときは やや固めな印象ですが 伸びはとても良いです。 ②香り 柑橘系っぽいアロマオイルの香り しつこくいつまでも残る 香りではないので 無臭が好みの方でも 気にならないかもしれません。 私個人的には柑橘系が好きなので 好きな香りです。 ③使い心地 伸びが良く肌に馴染みやすい サラッとしやすいですが 保湿もされるので 普段から乾燥が気になる方には おススメです。 ④手を洗った後も意外と保湿力あり? 思いっきり個人的な感想ですが このハンドクリームを塗ってしばらくしてから 水だけで手を洗う事があっても 保湿力は割と残っているような 感じがしました。 代わりに 洗剤を使った後は 保湿力なくなり乾燥するので クリームは塗った方が良いようです。 楽天市場の無印良品公式ページでも 購入できます。 【無印良品 公式】3種の植物オイル ハンドクリーム 50g 定価 750円 ハンドクリームとしては 少し価格お高め?な印象もありますが 季節によって使い分けたりするというのも おススメですよ~。 無印良品の株も2株持っています。 5月17日現在の株価 1株当たり 5214円 7%引きになる店舗で使える 買物優待カードが もらえる株主優待は魅力ですね。 私はトランプショックの時に 株価が下がったタイミングで 株ミニで1株当たり 4099円で購入しています。 現在は100株で50万円を超えています。 今後も会社の成長が楽しみですね🎵 * この度 はてなブログで サブブログ「うーたんらいふプラス」を立ち上げました。 うーたん流の節約や日常の事 たまには仕事の愚痴など(笑)を 不定期で更新していく予定ですので 遊びに来てくれると嬉しいです はてなブログ「うーたんらいふプラス~ゆるゆる投資と暮らしの記録~」 よろしくおねがいします ♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
イオンのキャッシュバック特典と配当金の… 2025年05月25日
3月末楽天SCHDの運用結果&ロハコでの無… 2025年04月13日
ラオックスから株主優待カタログが届きま… 2025年03月30日
もっと見る