064819 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

oka-ryo.ac 旅とサッカー観戦のブログ

oka-ryo.ac 旅とサッカー観戦のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Oka-Ryo.AC

Oka-Ryo.AC

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.18
XML
テーマ:鉄道(24230)
カテゴリ:鉄道
先週の京都寄り道の時、
京都から兵庫県への行き帰りには阪急京都線を利用した。

京都線と言えば専用の特急車両が走る、
阪急の代表的な路線だが、
タイミング良く歴代の特急用車両に出会う事ができた。

現在の特急車両の主力9300系
(この写真は先日のブログにも載せたけど)


運転開始したばかりの最新型特急車両2300系


9300系と同様の3扉転換クロスシートで、
指定席車両「PRiVACE」を4号車に連結し、
現在は2編成が登場済み。

今後、増備が続いて行く予定となっているが、
私的には京都線特急車としては、
見た目シンプル過ぎてどーかなーという感じ。

昔の十三~大宮間ノンストップの時代から変わって、
今の特急は昔の急行並みに停車駅が多いので、
特急の特別感が薄れてしまうのは、
仕方ないところだろうか。

私の世代的には京都線の特急車両と言えばこちら!

現在は嵐山線の普通列車で運用されている6300系


4両編成に短縮され、
車内も2-1の転換クロスシート+一部ロングシート、
つり革が付けられたりと改造されてはいるが、
外観はほぼ原形を保っていて、
かつての京都線の花形車両の雰囲気はそのまま残っている。

2扉オールクロスシートで、
マルーンの車体に上部はアイボリーの塗り分け、
前面ライト周りにはシルバーの帯が入り、
特急専用車両としての風格は抜群。

そして何と言っても6300系は美しい。

この姿を見られるうちに、
また乗りに来よう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.20 08:36:10



© Rakuten Group, Inc.
X