猫嫌≪ネコイヤ≫日記

2007/11/29(木)00:53

ライフチップ

ネコ環境・設備・食事(48)

さむいでふ ネコ三匹にライフチップを入れた 首の皮膚下にいれるIDチップだ 一番の理由は『迷子になっても保健所で殺傷処分されないため』 (だけど、私の地域の保健所はID認識をどうやらしてないらしい・・・) もう一つの大きな理由が・・・とても情けない・・ それは『ネコを見分ける自信がない』からだ あらためて文字にしてみると、なんてやっぱりネコイヤブログ主にふさわしいダメっぷりだろうか・・・でも自信ないもん ネコ拾う前に私が知っていた種類は『白猫』『黒猫』『三毛猫』くらいであった うちの三匹を拾った時、「うわー!なんて珍しい柄の子達だろう!」って感激したくらいだ 特に、シロちゃんは「この子すんごい珍しい柄~」なんて思ってたくらいだ ↓めっずらしぃ~♪ そしたら、あーた・・・ よく見ると、この裏白で背中シマシマって・・・しょっちゅういるじゃにゃーすか!! なんか『サバトラ』だか『キジトラ』だか言うらしい・・・知らないっちゅーの 本の表紙にもネコ砂のモデルにも、はたまた動物病院行ってもネコ間違いされるほど一杯あふれてる『サバトラ』だか『キジトラ』だか・・ こりゃ、うっかり迷子になって『キジトラ メス デブ』って張り紙した所で見つかりっこないわ!と思ったわけだ でも、まだ平時なら大丈夫 うっかり迷子になって見つかっても、当然みわけることはできるだろう だが、災害時・・・災害時には自信がない・・・ 私は災害時、ネコを守ってやれる自信がない! ハッキリいっちゃうけど、ない パニクって荒くれる三匹を捕獲することはできないだろう 万が一に捕獲できたとしても、避難所につれていくことはできないので車の中での生活になる なんといっても、外をしらない家ネコ達だ パニクって車から逃げないうちにボランティアに託すしかないわけだ 恥ずかしながら・・生活が落ち着いてからネコ達を収容所に引き取りに行って・・・ ・・・見分けがつくだろうか??いや、あやしい! ケガしてたり痩せこけちゃったり、表情も固くなっているだろうし、、 もしくは遠い先の収容所からネット越しに「おたくのネコはどれですか?連れて行きますよ」って画像送られたって・・・まず絶対無理っぽい こっちが間違えなくてもよその人が間違う可能性もあるしね なのでライフチップを入れた そうそう地震もないとは思うけど 役に立つ時がこなきゃいいけどー ちなみに;  ライフチップ処置 6000円 ライフチップのための鎮静剤代が  2000円 診 察 料             1000円 合       計         9000円 この値段を見るために、もう一度あの恐ろしい11/25付けのレシートを見るハメになった私の心・・・・ プライスレス ライフチップ http://www.ds-pharma.co.jp/animal/topix/life/index.html 首の皮膚の下にいれるマイクロチップみたいなものです 専用の機械で読み取る 病院や保健所や警察署等で読み取る機械はあるらしい(ないところもあるそうだ) 軽い鎮静剤をうって処置するため、うちの病院では3時間ほど入院?しました こういう情報かかなきゃダメじゃんねー(苦笑) 私の情けない理由なんかよりさー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る