オカザキの妄想徒然草

2006/03/17(金)20:14

(*´-`)植え替え

ハイドロカルチャー(6)

「春の気配9」 あああ・・・言えない・・・本当はその植木鉢の中には何も植えてないなんて言えない・・・・・ 前に住んでいたところには近所に観葉植物をメインに扱う花屋さんがあったのですが、引越ししてからは見つかりません・・・ (*゚ー゚)ノオカザキですこんにちわ 最近暖かいですし、またもや100円均一でニューフェイスな植物を購入してきました。 ◎ポリシャス パキラ (*゚ー゚)この2種類です。 ガラス小鉢を買ってきて、ハイドロボールでハイドロカルチャーの準備準備! (ハイドロカルチャーの作り方はフリーページを見てください) 室内で植物を育てるならハイドロカルチャーって清潔で扱いやすくて便利です。明るい日陰が好きな植物を選ぶのがベストです(*´-`) (*゚ー゚)ノ設置完了 ヽ(´ー`)ノ可愛らしい ちなみに奈良からは苦楽を共にしたポトスを連れてきました。 越冬に失敗して枯らしてしまったものもあったし、実家に置いてきたりして連れてきたのは一番大きく育ったポトスの鉢1個です。 春になったら分けて増やそうかと思っていましたが、ハイドロボールがそろそろ目詰まりしているのでとりあえず洗っておこうと一旦抜こうとしたところ・・・・ (゚Д゚;)ぬ・・・抜けない!!!根っこがみっちり回りすぎて抜けない!!! フリーページにも画像をおいてある金魚鉢でそだっているポトスです。根っこががっちりハイドロボールをキャッチしていて抜けない>< なんとかスキマからボールをちょっとずつ取り出して抜きました。 よかった。もうちょっと暖かくなってから触ろうと思っていたけどこれ以上ほっといたらポトスを傷つけるか鉢を割るかの選択を迫られるところでした。このポトス、実は2株の寄せ植えなのです。 これ以上の同居は育ちすぎて厳しいかな・・・・と1本を刈り込んで、1本をそのままの鉢で育てる事にしました。 なまじ元気に育っていたので下手して枯らしちゃイヤダナ~と余り触ってなかったのですが、そろそろ限界です。 ポトスのしっかりした株を作る時は適度に刈り込んでリスタートさせてやるといいとは聞いていたのですが・・・(*´-`)葉っぱがなくなったら怖いよ~~~~ でも根っこも健康だったのできっと大丈夫(自分に言い聞かせる) せっかく南向きのベランダがあるのでベランダで食べれるもの(ハーブとかかいわれ大根とか)を育ててみたい気もしますが土栽培は必要なものも増えるしそこまで手が回るか心配・・で踏ん切りがつきません。 昔お友達のお父さんが台風の日にベランダのトマトが心配で会社を早引けして帰宅していたことを思い出しました(ノ´∀`*) (*゚ー゚)ノシそれではまた

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る