北海道・オホーツクからのちょっとおすすめ

2022/11/02(水)17:53

2022年10月23日 山梨に行く旅では、友人の小野さんが関わっている農産加工施設に行きました。

旅(19)

友人の小野さんが関わってる農産加工施設を訪ねました。 小野さんは「NPO法人南アルプスファームフィールドトリップ(https://marmellata.shop-pro.jp/)」という団体を作って。この農産加工施設を運営しています。南アルプス山麓の桃源郷にて江戸時代から八代続く農家が始めたNPOで花びらジャムや農産加工品を作っているとのことです。 小野さんは5haの小野洋蘭果樹園の園主で、サクランボ・桃・葡萄等を作っているここ30年来の友人です。小野さんとは当時、パソコン通信のネットワークのNifty-serveの「農と食のフーラム」出会い、僕が横浜在住の頃は、お互い良く行き来していました、何度か小野さんの農場の手伝いをしたことがあります。この頃は小野さんの農場を案内できるくらいの付き合いができていたと思います。 友人の小野さん サクランボの時期には、「農と食のフーラム」のオフラインミーティングを開催しました。参加者が多いときは128人もあつまった時もありました。僕が北海道に移住してしまい、小野さんとの直接的な接触はなくなりましたが、Facebookでの付き合いは継続していて、今回の訪問を実現しました。 1993年に開催された「農と食のフーラム」のオフラインミーティング この施設で作っている代表的な「きんもくせいジャム」をいただきました。家に帰って試食しましたが本当に美味しかったです。このジャムは「金木犀の花びらの自然な橙色を活かし、ほのかな金木犀の甘い香りがやさしい味のジュレジャムで、人工の着色料は一切使っていない」とのことです。 きんもくせいジャム また、このNPOで作っている「とれたて卵プリン」も現地でいただきましたが、卵の味と雰囲気が凝固したかたちで本当に美味しいプリンでした。 プリンを堪能している仲間達 夏は、キッチンカーでかき氷の販売もしているとのこと。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る