おきづけ釣行記

2017/12/10(日)06:22

メインのジグ

タックルとか(10)

書いてませんでしたが、 イナダを釣ったジグはすべて同じです。 「ダイソー ジグロック」 釣れるルアーです。 昔はダイソールアー含め、 安いルアーはほとんど使いませんでした。 理由は、 ・すぐ変形する ・塗装がはがれやすい ・フック、リングが信用できない 等々。 考えが変わったのは去年。 ダイソールアーで相棒が、 80㌢のシーバスを獲ったから。 (フックとリングは替えています) というわけで、 ダイソールアーをカスタムして使ってます。 ゼブラは蓄光テープ貼り付け、 その他のカラーはマッキーやガンダムマーカーで。 ラメ入りの100均マニキュアも使います。 仕上げはケイムラコートです。 (マニキュアタイプ) まあ市販品には程遠い仕上がりですが、 釣れるので問題なし。 今後コーティングはドブ漬けに切り替える予定。 ちなみにアシストフックも節約のため自作。 釣具屋は高いし、 そんなにピンとくるの売ってない。 ところでジグロックって、 どこ行っても大量にグリーンだけ在庫してる。 売れるから在庫してるのか、 不人気で余ったのか。 後者ですかね? まあ何度も言うが、 釣れるのでまったく問題ない。 ※ルアー名を間違えていたので修正しました。 ジグベイトも釣れるけど。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る