|
カテゴリ:国内旅行
こんにちは。
今回は2012年6月に行った石垣島旅行記です。 ○羽田空港から石垣島へ羽田空港から石垣島へ飛びます。 この時はニーズツアーという、沖縄旅行を得意にしている会社のツアーで、往復の日本トランスオーシャン航空(JAL系)とベストイン石垣島というホテル2泊のパックで44,000円という格安ツアーでした。 格安ですが、ホテルも綺麗で良かったです^ ^ ○石垣島から竹富島へ石垣島は八重山諸島の中心の島であり、市街地にある石垣港離島ターミナルから八重山の各島に頻繁に船が出ています。 このうち竹富島(石垣港から約10分)や小浜島(同25分)はあっという間に行けて、船も頻繁に出ているので気軽に観光できます。 初日の朝、石垣島に着いて早々に早速竹富島に向かいます。 ○水牛車観光竹富島では水牛車観光が定番です。初めて訪れる地なので、定番に乗っかりました。 新田観光さんで水牛車ツアーに申し込みます。 ![]() お世話になった水牛さんとお兄さんです。 ゆったりと竹富島の街並みを巡りながら、お兄さんが色々と島のことを解説してくれます。 シーサーのことや、これが街で唯一の〇〇ですみたいな話などなど。また、三線を弾いてくれたり、歌を聞かせてくれたりサービス精神旺盛でした! ○なごみの塔さて、お次は竹富島の最高峰(?)のなごみの塔に向かいます。 ちなみに、竹富島での移動はもっぱらレンタサイクル竹富の自転車でした。 ![]() この通り、コンクリート製の小さな小さな展望台で、塔自体の高さは5メートルほどしかありません。 狭いので少し順番待ちします。 ![]() 塔のてっぺんからの景色はこんな感じです。 ガイドブックにもここから撮ったと思われる赤瓦の写真がよく使われていますね。しばし見とれます。 ちなみに、なごみの塔は、2016年に老朽化のため閉鎖され、現在ではお隣のお土産屋さんの屋上が展望台になっているとのことです。 この他、自転車でコンドイ浜で美しい海を眺めたり、八重山そばで有名な竹乃子というお店で舌鼓をうったり、ひととおり島を満喫してから再び船で石垣島に戻りました。 ○川平湾石垣島に戻った後は、おそらく石垣島では一番有名な観光スポットの川平湾に向かいます。 ![]() 川平湾はグラスボートに乗っての海底見物が有名ですが、海がとっても奇麗なので、海底じゃなくても海を眺める価値があります!(この時は曇りがちでうまく写真が撮れませんでした涙) ![]() 近くには、おしゃれなカフェもあります。 この後は、石垣牛の焼肉に舌鼓をうち、1日目は終了です。 2日目に続きます・・ →石垣島の旅2日目
Last updated
2020.12.01 22:24:44
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事
|