|
テーマ:★☆沖縄☆★(2957)
カテゴリ:久米島観光改造計画
昔、ウォルトデイズニーは遊園地へいくたびにイヤな思いをしてた。その理由は
"不潔"ということであった。当時の遊園地といえばゴミの山、ハタグス(端糞) のついた簡易トイレ、イーコーライ(0-157)のハンバーガー等、とても家族連れで楽しむ憩いの場 ではなかった。そこで彼は自分で遊園地を建てることを思いついたのである。 これがいわゆるディズニーランドである。このディズニーランドが成功した一つの 理由が"清潔"ということであった。(もちろんほかにも理由はいろいろあるが) で、話は急に沖縄へとんで、とーちゃんが小さい頃、島にはなんとゴミ捨て場というものがなかった。しいていうと海がゴミ捨て場であった。台所の生ゴミやトイレのゴミも全部 海にほうり 投げていた。海岸はとにかく汚かった。ビニール、プラスチック、割れた空き瓶、腐った生ゴミ など、今ではちょっと考えられないが。。。とーちゃんも毎日そのゴミの山を見て育ってきたので なんとも思わなかった。こんなもん、慣れである。 大和人のみなさん、もしビーチで写真を写して背景にペットボトルやビニール袋が写ってたくら いでギャーギャー騒いではいけない。なにも気にすることはない。そのうちなれるサー。 つまらぬ冗談を言ってる場合ではない。観光立県沖縄、ここは一つ何か対策を 講じなければならない。久米島でもたまにボランティアの清掃活動があるがそれを 毎日やってみてはどうか。朝の6:30から7:00までの30分間、地元の住民と観光客が一体 となってビーチや公園のトイレなどをキレイにするのである。朝のすずしい時に体を 動かすと気持ちいいものである。そして住民と観光客のユンタクもはずむにちがいない。 そしてこのボランティアに3回以上参加した観光客には 久米島町役場より"島人認定" と書かれたTシャツを授与するのである。これは店では買えないボランティアに参加した 人だけに送られる名誉あるものである。もちろん海人とーちゃんのイラスト入りである。 住民と観光客のふれあいの第一歩、まずはゴミのないきれいな島からはじめよう。 ![]() あなたはこのTシャツをどうおもいますか? 1.ほしい 2.デザインがいまいち 3.ふざけるのもいいかげんにしろ ![]() 人気blogランキングへ いつものように一発お願いします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[久米島観光改造計画] カテゴリの最新記事
|