|
テーマ:★☆沖縄☆★(2957)
カテゴリ:久米島観光改造計画
押し寄せるグローバル化の波、地方と都市の格差はますます
広がるばかり。何か村に活気を取り戻す良い方法はないものか? そんな中 ネットで地域通貨というものを発見した。 これはある一定の地域の発展のために、その地域だけに限定して 使える通貨である。 興味のある方はネットでサーチしてみよう。 活字嫌いのかたはyoutubeでも観れます。 「おかねの革命~エンデの遺言」シリーズ 1/6 地域通貨の"希望" (1/6から6/6まで6シリーズあります。) この地域通貨は必ずしも紙幣やコインである必要はなく、 クーポンであったり、スタンプやステッカーなどでポイントを 貯めるものなどがある。 この地域通貨には有効期限があり、利子が発生しないこと が大きな特徴である。 お金というものはどんどん一箇所に集まっていく性質がある。 この現象がおこる根本的な原因は、お金には有効期限がなく 利子が発生することにあるのだ。 ぶつぶつ交換の時代、魚や野菜は古くならないうちに売り さばかなければならなく、当然そこには利子という観念などない。 グローバル化とまったく相反するこの地域通貨、実はこれこそが 地方を活性化するカギになるかもしれないのだ! そこで海人とーちゃんもこの地域通貨について考えてみた。 そして遂にいいアイディアが浮かんだのである! 名付けて ”海人割引クーポン” まず海人とーちゃんがこの ”500円の海人割引クーポン” を発行する。 次に観光客に500円で無理やり売りつけるのである。 このクーポンは島内の飲食店やお土産店でしか使うことができない、 しかも有効期限付きである。 このクーポンを買わされた観光客は何が何でも使わなければならない。 その結果、島は活気にあふれるというワケである。 ![]() ウリ ネーサン クーポン コーレー (ほれ ねーちゃん クーポン 買え) メーゴーサー (ゲンコツ) ![]() ![]() ![]() ![]() 次回のおたのしみ! つづく 続きが見たい方は一発! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[久米島観光改造計画] カテゴリの最新記事
|