お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

2005/01/24(月)18:07

外も寒いのに中も寒いなんて

日本生活(24)

みなさまからの暖かいコメントを頂いて 感激しております。 いつも本当にありがとうございまーす。 まだ咳はあるものの 思ったよりも回復が早くホッとしています。 お医者様に 「インフルエンザは治るまでに1週間かかります  熱が下がって2日は感染させる恐れがあるので  (学生なら)登校禁止です  ゆっくり休んで下さい」 と止められるまで 感染させるとは露知らず 普通に会社行こうとしてました(笑) ああ、無知って恐ろしい。 こうして感染って広がっていくのね(泣) 日本ではかかったことのないインフルエンザ。 まったく感染経路に見当も付かず 非常に厄介な思いをしました。 ああ、あんなにつらいのはもうイヤだぁ~。 ☆最近どうも室内の温度が低い。 先月よりも寒いのはどーしてなのか??? もしかして「暖気」(室内暖房)が壊れたかも。 ※「暖気」とは暖気を鉄の管に送り込んで部屋を暖める仕組みの暖房器具で、  トイレや、リビングなど室内のいたろところに設置されている。  共同設備なので個人での調節はできない。 そう思い 彼にお願いしてエレベーターおじさんに(←2004年3月3日の日記参照) 聞きに言ってもらうと 恐るべき真実が発覚。 どうやら 「北京市内の天然ガスが不足しているため 通常4つ稼動しているこの地域の煙突が2つしか稼動できない」 らしく その為 「例年の温度の1/2の暖かさ」を 強いられてたと言うわけ! あああああ、信じられない! いったいどういうこったい。 どうりで今年は自分を含め 風邪が大流行していると思った。 絶対「暖冬」のせいじゃない。 「暖気」のせいだあぁぁぁぁ。 先日インターネットなどでも、この話題が載っていて ふ~ん、と思ってたが まさか自分のところまで被害が及んでるとは...。 ううう。 この「暖気」 昔は石炭を燃やしていたそうだが 今は環境保護のため 天然ガスに換えているそうだ。 (それがあだとなったか...  でも石炭も去年よりはずっと不足してるとのこと、結局どっちも同じ) 今年こそ電気ストーブを買おうかと 本気で考えている私であった...。 (でもインフルエンザが治ったらだいぶ寒さも和らぎました...あれ?) 本日の最高気温3度。最低気温-6度。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る