お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

2008/04/09(水)00:05

「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」

中国・日本での結婚式(10)

☆昨日、彼からものすごい長文の 中文メールが届きました。 それは 中国で行う披露宴について 彼にしては珍しく 詳細に記されていて ふ~ん? と思って、読み進め 「朝起きて  中国の古代の民族衣装に着替え...」 そこまでは良かったんだけど 「君は籠(カゴ)に乗り  僕は馬に乗って  やってくる 」 と言う、一文に は??? っと固まってしまった私。 籠、って 今何時代よ? 江戸時代じゃないんだからさ~。 いきなり タイムスリップさせられました...。 中国でも 都会は だんだん日本的な披露宴を 行うところが増えてきたけれど 彼の実家は かなりの農村で まだまだ伝統や風習が 色濃く残るお土地柄。 だから 何があってもおかしくはないんだけど それにしても 籠はともかくとして いったいどこから 馬を調達してくるんだろう...。 周りには ブタさんとか 山羊さんとかしか いなかったと思うけど...。 (あ、牛は簡単に調達可能かもしれない) ちなみに籠とは 日本で言う「輿(こし)」で そう、 御神輿(おみこし)の輿です。 たぶんこんな感じ というか、こんなにすばらしくはないと思うけどね。 ほかにもまだまだいろいろあって あまりの しきたりの多さに ちょっと気が遠くなりながら 眠りについてしまいました 恐るべし中国。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る