お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

2010/09/18(土)23:47

気の遠くなる作業...それは名付け

宝宝のおはなし(子育て)(25)

★正産期を迎え周数的には いつ産まれてもおかしくない今日この頃。 先週、偽陣痛というか 前駆陣痛らしきものが2日にわたってあったため 一瞬不安になって ドキドキしちゃったけれど 今日の検診では 宝宝ちゃんが下にさがってきては いるものの まだみたいなので 来週夫が日本に来るまでは もう少しお腹で待機してねと お願いをしている。 今は子供が産まれる前から 名前を考えている ご両親が多く 私の友人達も 出産するとすぐに 赤ちゃんの名前と写真付きの メールを送ってくれる。 なのに 我が家と言えば こんな間近になって いまだ名前が全然決まっていない いや、たくさん考えましたよ、私。 名付けの本も買ったし ネットでいろいろ参考にさせてもらったり 夫とは3回もWeb上で 名付け会議をしたし メールでも何回か名前を 送ったりしたのに 夫には 全部却下された そして 再考を促すメールが来たよ...(泣) というのも。 夫は中国人だからか 良い名前と思われる漢字をメインに 考えているのに対して 私はどちらかというと 名前の響きをメインに それに合う漢字を考えているので なかなか意見が合わない。 しかも 私は 中国語でも日本語でも おかしくないような 名前を一生懸命考えているのに対し 夫は どこからどうみても 100%中国人としか 思えないような名前しか 言ってこない。 さらに 私の考える名前は ・言いづらい(中国語で) ・俗っぽすぎる ・夫の母親世代に流行った名前 ・諧音(xie2yin1)である  (漢字の発音が同じなため、違う漢字でも呼ぶときに   そちらの意味のあまり良くない感じを連想してしまうらしい) らしく 私が気に入っている漢字も あーだこーだ理由をつけて没に でも私が考える名前って キラキラネームでもないし DQNネームでもないし ストレートな漢字を用いた 比較的普通に読めるような 名前なんですけど... 他ではどうだかわからないが 夫の地方では ・親の名前をつかってはいけない そうで 日本みたいにパパの名前から一文字とかは だめらしい。 だが、もっとも 私が腹立たしく思っているのが ・漢字が違っても  祖父母、親、おじ、おば  (たぶんいとこは大丈夫みたいだけど)  の名前の発音をつかうのもよくない   (これもある意味、諧音) ということ。 中国語は意外と同じ発音も多いので そうなると 結構名付けの幅が狭まる。 あ゛あ゛あ゛ いったいいつになったら決まるのよーっ?! 本気で誰かに助けてもらいたい... どうやら中国では 産まれてから名前をつけることが 多いらしく しかも小さいときは 「小名」と呼ばれる 幼名(子供の時の名前)で呼ばれ それから 本格的な名前をもらうようで 日本みたいに2週間以内ということはないらしい。 それに 風水師などに占なってもらって名付けたり 祖父母が名付けることもけっこうあるみたい。 夫が日本に来たら 何よりも まずやることは名付けだ~! 実は一つ私の中では 有力候補があるんだけど 夫としてはイマイチらしい。 でも中国のママが言ってた 言葉をヒントに したんだけどね。 名前は両親が子供に贈る 最初のプレゼントと言われてるくらいだから どうか良い名前を思いつきますように! ☆おまけ    あんまり考えすぎて頭が痛くなってきたので  ちょっと気を紛らわそうと  ベルメゾンの請求をしてもらったスタイ(よだれかけ)に  買った刺繍のお花を縫ってオリジナルにしてみました(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る