お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

2013/03/18(月)21:19

蒸気機関車(SL)を発見~!

北京散策(67)

★ここのところ ずーっと 大気汚染が続いていて 毎日窓の外は真っ白で 憂鬱な気持ちになっていた けれども 今日は久しぶりに青空 たぶん 昨日の24時で 「暖気」が完全停止 したからかもしれないけれど こんなに 劇的に空気がよくなるとは 思っても見なかった(^^ゞ 大気汚染継続中でも たまに 1週間に1日くらいの割合?で 大気が状態が良くなるときがあり 普段は そのタイミングを狙って 外出したりしている。 先日 大気の状態は 正直イマイチだったけど 天気も良く 暖かい日があって 夫が どう~しても フェイを連れていたいところがある! と言うので 車に乗って行ってきた。 うちからは 車だとわりと近くて (とはいえ別の区ですが…) 一体何なんだろう~と 思っていたら フェイの 大大大大大~好きな 物体がそこに それは こちら  ↓  ↓   じゃじゃ~ん! 蒸気機関車で~す 車から降りて 蒸気機関車を見たフェイは 「でんしゃ~っ!  でんしゃ~っ!」 と叫んで 大興奮 (最近  「汽車」と「電車」の区別が  あやふやになっちゃって…(T_T)) 興奮して 小躍りしているフェイを 夫に任せて 目の前に立っている 説明看板?を よく読んでみたら おお、なんとこれは 以前 実際に使われていた 蒸気機関車だった!  嬉しくて小躍り中★  1983年3月に造られたものだって、歴史を感じるわぁ 割りと大きな 蒸気機関車の模型が とある小区の入口に 鎮座してたのを 見たことあるんだけど ここまで大きなもの しかも本物を見たのは初めて\(◎o◎)/ なんて言ったら いいか とにかく 本当に すごく 大きい 蒸気機関車って こんなに大きいんだ~(;゚Д゚)!  なんとタイヤの大きさが私の身長とほぼ一緒  フェイがちっちゃすぎ(-_-;) 豆粒にしか見えない… 中国で いわゆる「火車」と呼ばれる 長距離移動用の列車には 乗ったことはあるけれど ホームの上から見ているから わからなかったけど 線路に降りたら 同じくらい大きいのかしらね。    ここで石炭を燃やしていたのね~  眺めはどうかな? 説明文によると この蒸気機関車 SY1214は「上遊蒸気機」で 調べてみたら 前進型蒸気機関車のことで 中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)の 貨物列車用テンダー式蒸気機関車らしい。 唐山の工場にて生産されていて 中国の有名企業「首鋼」で 使われていたときは 主に 工場に原料を届けたりなど いろんな貨物を 内外に輸送してたんだって。  後ろはこんな感じ  線路の演出がニクイねえ~ 蒸気機関車が展示してあるここは 何かの国営企業?の敷地内みたいなんだけど (いちおう門の外) 広い芝生のところに デデーンと 置いてあるだけで 無料みたいだし 近くに立ってる 「保安」(警備員)2名は 最高にノリノリの曲をかけて 立っているだけで 私達家族には ちっとも目をくれなかったので フェイは 広い芝生の上を 蒸気機関車を見ながら 思う存分駆け回って すっごい楽しかったみたい(^^♪ 車の中に戻って しばらくしたら すぐお休みに…(^^ゞ こういう無料のスポットって いいね(笑) ステキヽ(*´∀`)ノ 鉄道マニア垂涎の 北京の「鉄道博物館」に 行こうと思ってたけど 当分はここで十分かもね(^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る