567478 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コタ&こたplusサチイブ お気楽DAYS

コタ&こたplusサチイブ お気楽DAYS

ストーリー


第1話勝海舟暗殺計画

記念すべき第1話。
舞台は江戸時代末期文久の江戸桶町。
北辰一刀流本家千葉道場ならぬ、分家小千葉道場には、二人の居候がいた。
土佐出身の浪人(=プー太郎)坂本竜馬近藤長次郎(通称饅頭屋)。
道場の主は、本家千葉周作の弟・貞吉。趣味は発明で、道場は息子の重太郎と娘のさなに任せている。


ある日、清河八郎という男が開く自己啓発講習会(?)があり、感化された重太郎を先頭に、勝海舟を討ちにいく竜馬たち。
の家にいくも、は女郎屋にいりびたるだらしない男だった。

★ここに注目!
「〇〇と呼ばせてください!」清河の講習をうけた重太郎が、清河に言った言葉。以後重太郎の口癖(悪い癖)となる。

相模屋勝海舟、千葉貞吉、近藤勇の行きつけの女郎屋。品川に実際にあった。

ビクトリーの家の前にあった看板。もちろん「勝(勝つ)」と、「Victory(勝つ)」をかけている当時の日本人にはしらけるどころか、さっぱり理解できないシャレ。



第2話人斬り以蔵奪還作戦

同郷の仲間・岡田以蔵と再開した竜馬たち
しかし、黒駒の勝蔵は、京の都で聞いたウワサの凄腕の剣士『人斬り以蔵』が、彼ではないかと話す。

人斬りかどうかは別として、攘夷運動をしていたという以蔵に、竜馬は自分達と楽しく小千葉道場で暮らそうを誘う。
が、以蔵は、土佐勤皇党武市の息のかかった清河から、アメリカ公使ハリス暗殺を持ちかけられ、竜馬たちの心配をよそに、ハリスのいる場所へ走る。
ハリスを発見し、斬りつける以蔵
しかし、そのハリスは、回り道してハリスに変装した竜馬たちだった。
竜馬は「人斬り」以蔵を受け止め、「昔のようにおもしろいことしようや」と誘うのだった。

★ここに注目!
鉄腕アトム⇒寝癖のひどかった竜馬のヘアスタイルをのぞき見て日記にその容姿を書き記した男は、かの手塚治のご先祖だった!?
手塚治は、倉庫でその日記を発見し、その竜馬の髪型から鉄腕アトムを生み出した。(ウソに決まっている)

紙切り以蔵⇒紙切り職人技のうまい以蔵は人斬りと呼ばれる前はこう呼ばれていた。子供には大ウケ。

ハリス⇒アメリカ公使タウンゼント・ハリス。
以蔵が彼を斬るのを止めるため、竜馬たちの話す外人像をヒントに、ハリスの身代わりになるため変装する。
しかし、竜馬たちの解釈では、その変装は、明らかに外人から・・・というより、人間からかけ離れたものだった。
以蔵以蔵で、それを本物のハリスと間違えるし(笑)


第3話ああ、暁のエゲレス公使館その1

小千葉道場に居候するが、おもしろいものを見せるという。
それは、西洋の絵画・印象派マネの『草上の昼寝』。当時のルネッサンス絵画は、ほぼ女性が裸体だったが、もちろんそれも女性のみ裸体。
竜馬を引きつけたのはまさにそこだった。
竜馬たちも、その絵のように御殿場でのピクニックを計画する。
ところが、となりの部屋の長州藩が攘夷のため狙っていたのは、その御殿場にある「エゲレス公使館」だったのだ。
爆破するための焼玉(爆弾)を用意したのは、何を企んでいるのか清河八郎
その焼玉を、どこをどうすれば間違えるのか、さなの作ったおにぎりと思いこみ食べてしまった近藤勇を人間爆弾として利用する為、高杉晋作たちはいざ「イギリス討つべし!くたばれ幕府!」と近藤を連れて公使館へ向かってしまう。
夢のようなピクニックを実現させる為(近藤を助けるのも一応)に、竜馬たち高杉たちの後を追う。
しかし、「裸の女性」が竜馬の目的と知るや、高杉は「好きなだけ女を抱かせてやる」といい、竜馬はあっさり高杉たちの味方につく。
しかし・・・

★ここに注目!
ピクニックによると、日本語では「野遊び」のこと。
女性はなぜか裸でなければならず、みんなで「おお、ブレネリ」を歌うのが慣わしだとか。
なんのこっちゃ。


エゲレス公使館⇒当時実際に長州・高杉晋作らにより焼き討ちされたイギリス公使館。
このときの恨みかどうかしらないが、長州藩は下関戦争でイギリスにコテンパンにやられている。


殿様ゲーム⇒「王様ゲーム」江戸時代版。
相模屋で大騒ぎしていた竜馬たちがやっていたゲーム。
あまりにうるさくて、隣で焼き討ち計画にピリピリしていた長州の輩に怒鳴られた。


第4話ああ、暁のエゲレス公使館その2

高杉晋作たちのエゲレス公使館焼き討ち計画に協力することにした竜馬たち
しかし、公使館は幕府外国奉行率いる役人に囲まれていた。
高杉たちの計画が幕府に漏れていた。
またもや清河の陰謀だったのだ。

なんとかここを切りぬける為、竜馬は相模屋にいるを呼ぶことにする。
多くの役人の囲いを破っての元に急ぐ以蔵
は公使館に抜け穴があることをジェスチャーで知らせる。
抜け道から逃げ出す高杉たち。しかし、竜馬以蔵は、それぞれほれこんだ西洋の美術品ミロのヴィーナスと甲冑を一緒に持っていこうとする。
そして、役人が踏みこむ直前、竜馬は西洋の便器で用を足したいといいだし、葉巻を吸いながらトイレへ。
その葉巻をトイレに流したとたん・・・・
ドッカ~~~ン
トイレに行った近藤の体からでた焼玉に火がついた。
努力(?)むなしく、あわれエゲレス公使館は焼け落ちてしまうのであった。

★ここに注目!
ミロのヴィーナス・西洋の甲冑⇒ご存知両腕のない上半身裸の女性の像と、甲冑(鎧)。
もちろん竜馬が見逃すはずがない。
そして以蔵も「この男、隙がない・・・」といって鎧に武士道を見たのか、公使館からの逃亡の際、2人ともそれらを運び出し、その後小千葉道場に展示された。


上海竜馬が長崎から船に乗っていった場所は上海だった!?
そこで上海遊学中の高杉と、レストランで相席になったらしい。
しかし、当時春巻きを耳にはさんだ竜馬はずーっとそこが博多だと思っていた。


ジェスチャー⇒公使館に入れてもらえないが、竜馬たちに抜け穴の存在を伝えるためにやったジェスチャー。
伝えたいのは、絵図面のバッテン【×】が抜け穴だということ。 バッテンを伝える為に、皿うどん→ちゃんぽん→長崎→ばってんといややこしいジェスチャーをした。


第5話アームストロング砲をぶっぱなせ

居候の身で、ただ飯を大量にくらう竜馬たち
公武所(国営の道場)へ生徒が流れ、どうも道場の食費どころか、家計自体があぶないらしい。

どうしたものかと思案していた竜馬たちの所に、清河が「一晩で25両」の大仕事を持ちかけてきた。
それは、一晩だけ『アームストロングさん』を預かること。
何もしないで居候しているのが申し訳なく思っていた竜馬は、怪しいのは承知で、清河の仕事を受けることにする。

その晩やってきた『アームストロングさん』は、なんと大砲・アームストロング砲だった。 道場に迷惑をかけないために受けた仕事が思いっきり迷惑をかけることになってしまった竜馬たち
重太郎たちにバレてしまった上に、本家の跡取りボンボン・道三郎がやってきた。
小千葉道場の経営を、本家と統合するためにやってきたのだった。
イヤミなおぼっちゃん風の道三郎が気に食わないものの、経営難なのは事実。
道場を取られないために、道三郎とあるカケをする竜馬たち
「大砲なんかを目の前でぶっぱなされても、全く動じない」という道三郎に、「もし、大砲を撃って腰抜かしたりしたら、おとなしく帰ること」と約束させ、あずかったアームストロング砲をぶっ放すのであった。
もちろん腰を抜かした道三郎。アームストロング砲も使い古しでバラバラに崩れてしまった。

★ここに注目!
天守閣の屋根⇒アームストロングさんについて竜馬に聞きに行った場所。
竜馬たちがよく道場の屋根に上っているのをみて、もやってみたかったらしい。


アームストロング砲⇒イギリスの軍艦に乗せてあった大砲。
欠陥がみつかり、使われなくなった中古品を清河が売りさばこうとしていた。


屋根の穴道三郎とのカケのためにアームストロング砲をぶっ放したときに、照準が定まらず、上に向けて撃たれたためにできた穴。


第6話次郎長一家をやっつけろ

やはり経営難な小千葉道場の負担を少しでも減らそうと、町の写真屋でバイトを始めた竜馬たち
当時写真はまだ普及しておらず、早死にするというウワサが先行し、なかなかお客が来なかった。
そんな中、ヌード写真集販売をもくろむ竜馬であった。(懲りないヤツ)

なかなか客足が伸びないので、店先に見本の写真を飾ろうと計画する。
「いめぇじきゃらくたぁ」としてまず選ばれたのは、はアメリカで写真を撮ったことがあるので、ウワサなど気にしない。
しかし、の写真を飾ったとたん、が犬に噛まれるという不幸に見舞われてしまった。

おかげでウワサにさらに事実性を上乗せしてしまい、さらに客は来なくなった。
もう一度、別の人物で見本の写真を飾って挽回しようということで、いろいろ回った結果、勝蔵が喜んでモデルになってくれることに。
ところがどっこい、勝蔵といえば、次郎長一家に追われる身。竜馬たちがそれをすっかり忘れていたら、店頭の勝蔵の写真を次郎長の子分・大政、小政が発見!

勝蔵はみんなに迷惑を掛けないよう、一人で果し合いに向かう。
そして竜馬たち近藤たち、ついでにまでも勝蔵の手助けに向かうのであった。
斬り合いになる竜馬たち
そこへ写真屋店主下岡蓮杖が大型カメラに見せかけたハリボテを持って乱入してくる。
写真の悪いイメージを逆手にとって大政たちを追い返すことができた。

★ここに注目!
春画⇒ヌード写真集の絵版。
竜馬たちが作ろうとしていた正真正銘写真集。
ヌード写真集のルーツはここなのか!?


牛の頭⇒アンモニアを発生させるために使っていた牛の頭。
昔はなんでもナチュラル志向(?)だったのよね。


片金之助勝蔵と清水一家の果し合いに助太刀に行ったのニックネーム。
昔犬に噛まれて、タマタマの片方を取られているので、片金之助。
世間体があるので、匿名で助太刀に参加したいという
持ってきたピストルは、弾を戦闘開始以前に使いきってしまい、役に立たなかった。



第7話文久二年のフランケンシュタイン

板で波乗りを楽しむ竜馬たちは、浜辺に倒れる大男を拾った。
全身刃物で切られた皮膚を縫ったような跡があり、言葉も発しないアヤシイ男だったが、
竜馬たちにはやたら親近感のわくキャラクターであった。
竜馬の5尺8寸もあったといわれる姉・乙女になんとなく似ているのだ。(輪島大士だぞ?)
またもや厄介事を持ちこんでしまった竜馬

その大男の持っていた外国語の本を訳したという蘭法医を勝が連れてくる。
その男の翻訳によると、その大男は、死体の使える部分だけをつなぎ合わせてできた人造人間だという。
勝たちは知らなかったが、その蘭法医は高杉と通じていた。
高杉たちは、故吉田松陰をその本に載っていた方法で蘇生させようともくろんでいたのだった。
道場に松陰の遺体を運び込み、蘇生の準備を始める高杉達。
なにやらおもしろそうと好奇心いっぱいの貞吉さんたち
そして、雷のエネルギーをつかって、松陰をよみがえらせるときが来た。
避雷針に落ちる雷、道場に四散する電撃
しかし、松陰は息を吹き返さなかった。

落胆する高杉を慰める竜馬。その隣に「今年はは何年ですか?」と聞く男が。
なんと行き帰った松陰高杉重太郎は感極まり、喜ぶ。
しかし、どうも松陰の様子がおかしいと判断した竜馬さな
松陰は生きかえったものの、記憶があいまいで、自分がなにをしていたのかさえおぼえていない、
ただの気の抜けた男となっていたのだ。

そこへかけつけた桂小五郎の言葉「松陰先生は死んでこそ意味があったのだ」
と。 それはただ安易に尊敬する松陰を生き返らせればと思っていた高杉にショックを与えた。
落ちこむ高杉、困惑する松陰を見かねて、竜馬は、大男松陰をメリケンの船で渡米させようと計画。

の計らいでメリケンへ行けることになった二人。
大男は、紙切りで気のあった以蔵と、自分を見捨てなかった竜馬に感謝するのであった。

★ここに注目!
清河の内職⇒ずばり番傘の紙貼り。(番傘とは、鬼太郎にでてくるカラカッサみたいな昔の傘のこと)
よっぽど服装にお金を使いすぎて貧乏なのか?

波乗り⇒便所の扉みたいな、雨戸みたいな辺鄙な板で波に乗るスポーツ。
今で言うサーフィンだな、うん。

フランケンシュタイン⇒イギリスの女性作家シェリーの書いた人造人間ストーリー。
年代的にはあっているようだが・・・実話だったの!?(笑)



第8話荒木三太夫ラグタイムバンドその1

また新しい職探しをしに職安に行った竜馬たち
割のいい仕事の求人があったが、同じように職探しをしていた近藤たちに持っていかれてしまう。

おまけに饅頭屋は実家から戻ってくるように手紙が来る
自分も国に帰るのにいい時期かも知れないと思った竜馬
しかし、脱藩した竜馬たちは、そう簡単には国に帰れない。それを知らずに竜馬は軽い気持ちで脱藩してしまっていたのだった。
自分はこのままでいいのか、不安になる竜馬は、相模屋に行き夢路に相談する。
そこで竜馬は、夢路がメリケンの客にもらったオルゴールを聞く。気に入ったのは「傷だらけのローラ」。
一方そのころ、相模屋をやめた勝蔵は、飲み屋で意気投合した小島四郎を連れて道場にやってきた。
ぜひ小島竜馬を会わせたいという。

国に帰るために、に自分の脱藩を帳消しにしてもらうのに、土佐の殿様に口ぞえしてもらえるよう頼む竜馬
自分探しに悩む竜馬のために、勝がみせたのは、外国の楽器からなるブラスバンドの演奏だった。
今まで見たこともない楽器に、リズムの違う音楽。
竜馬は感銘を受け、影で攘夷派がバンド襲撃の機会を狙っていることにも気付かず泣きじゃくるのだった

またまた竜馬に会いにきた勝蔵小島
なんと二人は、倒幕のために挙兵するというのだ。話を聞いた重太郎はまたまた病気が出て「同志と呼ばせてください」とその話に乗り、饅頭屋・以蔵も乗る。
竜馬に頼らず自分でやり遂げたいと思う重太郎は、勝蔵小島の頼みで、清河に武器の斡旋を頼む。

道場に戻った竜馬は、バンドでかせぐことをみんなに提案するが、以蔵饅頭屋は、あてのない竜馬の計画に乗らず、勝蔵小島の話に乗ることに。
初めて以蔵饅頭屋に拒否された竜馬

清河が持ってきた武器調達の方法は、江戸城倉庫に忍び込み、メリケン密輸船のを幕府が保管している武器を盗み出すというものだった。
計画を練り、江戸城侵入を企てる重太郎・以蔵・饅頭屋

とうとう別々の道を行くことになる竜馬
あくまでバンドにこだわる竜馬は、道場をライブ会場にし、ライブを開く準備を始める。
会場の準備中にバンドのメンバーには神社で待機してもらっていたのだが、見張りを誰もつけなかったために、攘夷派にバンドが襲われ、楽器とメンバーの腕をボロボロにされてしまった。

責任をひしと感じた竜馬にも叱咤される。
そこへ武器を盗んできた重太郎たちが戻ってくる。
その箱を開けると、なんと中身は武器ではなく、バンドに使う西洋の楽器だったのだ
そう、また清河にだまされたのだ。

★ここに注目!
大奥の畳替え⇒職安で求人募集していた仕事。
竜馬たちが狙っていたのに、ちょっとしたすきに近藤たちに先に取られてしまった。
やっぱり今と一緒で早いもん勝ち!?

インダストリアル・レボリューション⇒直訳すると「産業革命」
当時のイギリスからでた機械による大量生産からおこる革命。

シュビドゥバ貞吉用語。バンドのライブのことらしい。



第9話荒木三太夫ラグタイムバンド続き

重太郎たちが誤って盗んできた楽器を使って、みんなでバンドを始めようとする竜馬
一方楽器と、武器調達のために小島に借りた借金だけが残り、その金を持ち逃げした清河が見つからず、いらだつ重太郎たち
そんな重太郎たちに、竜馬はバンドで借金返そうと持ちかけたが、そんなわけのわからないことには関わっていられないと突き放す。

竜馬近藤沖田も誘う。近藤は公武所の師範の試験があるため断るが、沖田は乗り気で道場にやってきた。

暗中模索状態の重太郎たち&竜馬たち。そこへは、ある男を連れてくる。
その男は、重太郎たちが盗みに入った倉庫の番人・荒木三太夫
三太夫はお手うちになるところをに助けられてきたのだった。
は、三太夫に、「竜馬たちにバンドを教えてやってくれ」と頼み、三太夫はそれを受けるのだった。

小島が再びやってきた。貸した金を返してもらいたいという。
とにかくお金を作らなくてはならない重太郎たち
竜馬のバンドでガッポリ計画に乗ることにした重太郎・饅頭屋・勝蔵
以蔵はあくまで侍であり続けることにこだわる。
三太夫の指導の下、バンド編成と練習に励む竜馬たち
リズム感のあまりのなさに、はずされる貞吉、逆にリズム感を買われてスカウトされる近藤

そしてやっと捕まえた清河を、以蔵が斬るのを竜馬はバンドのために助け、清河もバンドに入ることに。

オールメンバーでバンドの練習を始める竜馬たち
それでもやはり付け焼刃。音がまとまらない。
「下手なりに上手く聞こえるすべ」を訪ねる勝・竜馬・夢路に、三太夫は「ピアノとウッドベース・ドラムがあればなんとかなるかも」という。
ドラムとウッドベースはまだ城の蔵の中にあるというが、ピアノというものは日本にはない楽器だった。
発明家貞吉に、図面どおりにピアノを作ってもらったものの、そのピアノは1音しかでない使えないピアノだった。
どうにかしてピアノを調達したい竜馬たち
夢路は他の発明家に心当たりがあると言って、竜馬・以蔵を連れて加賀の国(石川県)へ行く。

夢路の言った発明家・大野弁吉はなんと夢路の父親。
10年ぶりの再会に話に花をさかせる親子。
ピアノを作ってくれという竜馬たちの頼みに、弁吉は、すでにピアノ作って棚がわりに使っていた正真正銘のピアノを譲るのだった。

新しい楽器をそろえ、あらためてバンド編成を行う荒木三太夫ラグタイムバンド。

★ここに注目!
竜さんとゆかいな仲間達竜馬が考えたバンドの名前。
あまりの寒さに相模屋の室内に吹雪が舞い込む。

薪割り⇒殺伐とした以蔵弁吉が頼んだ一仕事。
最後には屋根より高く積まれるまで割り続けた



第10話荒木三太夫ラグタイムバンド続き

「ぴあの」もそろい、本格的に練習に励み出す竜馬たち
なかなか音が合わない竜馬達三太夫はへたくそ!とののしる。
ボディーガードとして練習に突き合わされていた以蔵曰く
音がバラバラ。
そんな以蔵も、ウッドベースに男を見たか、
バンドのメンバーの一員として練習に参加する。


★ここに注目!







© Rakuten Group, Inc.