お気楽☆カフェ

2015/11/18(水)21:21

味噌をつかわないピーマン味噌♪

食べ物・パーティー・(78)

お天気が良いと庭作業が気になり、今日も薔薇の葉落としです。 キングサリやつる薔薇も伸び放題になっているのもあって きりがないほどあり、まだまだかかりそうです。 膝痛があるのでボチボチね♪ 家庭菜園で収穫をした最後のピーマンがあったので ピーマン味噌を作りました。 結構美味しくて主人に評判が良いので三回目のチャレンジです。 レシピはピーマン600グラムに対しての材料だったけど ピーマン600グラムとは家庭菜園で植えていないとたくさんはないですよね 200グラムしかなかったので全体を3分の1に減らして作りました。 ネーミングがピーマン味噌ですが、味噌はいっさい使っていません。 冷凍保存もでき美味しいです。 ちなみに材料と作り方 ピーマン種を除いて正味600グラム 青唐辛子3本から5本(我が家は2本入れたが辛みがちょうど良かったです) 米麹150グラム、しょう油2カップ、みりん2/1カップ、ざらめ130グラム 水飴50グラム ピーマンはみじん切り青唐辛子は輪切りにして材料を鍋に入れて火にかける 煮だったら中火して10分ほどアクを取りながら煮込む。 綿帽子に入れてひとばんおく(綿帽子がない場合は20分ほど火にかけてそのままふたをして一晩おく) 次の日、水飴をくわえて再び火にかけて焦がさないように煮詰める。 照りが出て味噌ほどのかたさになったら出来上がりです。 長期保存は冷凍にしてもよい。 出来上がりはこんな感じ(^-^) お友達が今年も富有柿を送って下さいました。 リンゴはお買い得お取り寄せ~のサンふじ♪ 蜜が入って美味しいです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る