1125560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オンナを磨くココロと体の使い方

オンナを磨くココロと体の使い方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おきらくかん

おきらくかん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2005年08月23日
XML
カテゴリ:オンナヂカラ
きのうの続きです。

出産を経験していない体は
骨盤の最大角度を経験していない分
やはり骨盤の弾力が落ちやすく、開きにくかったり
開閉力が小さくなる傾向があります。

そうすると
骨盤の開閉に伴う、肉体的・精神的働きが
スムーズに行われにくくなる可能性があります。

でも実際は経産でも産後の休息が足りなかったり
産褥ニッパーやガードルによるムリな締め方のせいで
お産をしていない骨盤以上に動きのない骨盤になっている人がいっぱいいるんだ。

さて、ではどうしたらいいか。
私が提案しているのは
決して「整体を受けなさい!」ってことではなくって
生理やSEX、出産をひっくるめて
生殖器を気持ちよく使ってあげる事。

だから出産しなくても
生理がある人なら
毎月の生理をダイナミックでスッキリ感のある
キモチイイものにすることや
パートナーがいる人なら
ココロの通う、キモチイイSEXを大切にすることでもいい、すっっごくいいと思う。

子宮をとってしまっていたり、生理が無いヒトにも
骨盤力、骨盤の弾力がつく、ココロやカラダの使い方は
生理やSEXでなくても、いくらでもあるんだ。
(逆に言えば、そーゆーココロやカラダの使い方をしてないと
いいお産はのぞめないし、産んだってオンナヂカラは目覚めないゾってことかな)

1つ目は「感じるくらし」大切にする事。
本能っていう英知を積極的に使おう!が
オンナヂカラの提案。
「~すべき」の前に
「~したい」カラダの声に耳を傾けよう。
「身体にいいから××をたべなきゃ」ではなくて
「目」じゃなくて「カラダ」が何を食べたがってるかな、とか
「気持ちいいなー」とか「疲れてきたなー」とか
そんな小さなことでいいんだよ。
ストレスだって自覚できる事が大切。
自覚できるから、「なんとかしよう」って思える。
自覚できなくって、溜めちゃうと、大きな病気になっちゃう。
辛いこと、悲しいこと、「感じられる」自分ってステキだよ。

興味のある方は「からだに訊くという生き方」あたりを参考にしてね☆

そしてその本能の中でも
自己保存の本能(自分のために)よりも種族保存の本能(周りのために)が
気持ちよく使えるといいね。

2つ目はしつこいよーですがやっぱり「目やアタマの酷使」に気をつける事。
生殖器がうまく働かなくなっちゃうんだ。
「酷使」ですからね。アタマ使わないヒトがいいっていうんじゃないよ。
バランスです、バランス。
アタマ使わないで生殖器だけ使ってたらどーぶつ君になっちゃいますから。
でも、ブログを覗いてる人たちは
酷使してるヒトが多いと思うので、強調してます。
そーゆー意味では、このブログの内容はちょっと偏った書き方がけっこうあります。
現実が偏っているところは、その逆に偏って書いてます。
ご了承ください?できないか。




とにかくこの目とアタマの疲れはクセモノなんですよー。
目やアタマの疲れが溜まっちゃってると、せっかく蓄えた知識がうまく使えなくなっちゃう。アタマデッカチになるための学びじゃもったいないもんね。
取り方のケアの方法、今後ご紹介してきますね。
ちょっと待っててね。
図解が必要なので、準備が要るのだ。

3つ目は骨盤の弾力を付けるのに良い事。
たとえばね、「踊る事」なんだ。
踊る事はそのまま生殖活動といってもいいくらい。
だからマドレボニータさんの提案する「踊れる身体」っていうコンセプトはどんぴしゃ!スバラシイ!


どんな踊りでも、生殖器の働きと関係の深い
腰椎4番というところを使う動きが多いんだけど
中でもフラは最高!

社交ダンスやよさこいソーラン、
フラにベリーダンスと
特に中高年を中心に流行っているのは
それだけ余剰エネルギーが余っているんだな、とも言えるけど
昇華の方法としては、すごく健全でいいなーって思うよ。

ただ、目やアタマを酷使しすぎると
腰椎4番が固くなっちゃって
踊りづらかったり、楽しめなかったり。

そんなヒトにはJAZZがいいですよー!
それもできるだけ、ワケわかんないやつ。
完全即興演奏の生ライブ。CDはだめだよ。
何故か?について興味のあるヒトは
フリーページ「オンナヂカラとJAZZ」をのぞいてね☆

ゆる体操やピラティスもいいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月23日 06時54分41秒
[オンナヂカラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.