1124907 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オンナを磨くココロと体の使い方

オンナを磨くココロと体の使い方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おきらくかん

おきらくかん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2010年09月30日
XML
暑くて長い夏がぱたっと終わり、急に秋らしくなりました。
気温も20度そこそこあるのに、すごく冷える感じがしませんか?

冷えっていうのは、気温の低さではなくて、
温度差の大きさで強く感じるのです。

9月に入っても連日35度を超えるような暑さから
急に10度以上下がったので、「冷えるなあ~」っていう感じがするんですね。

さて、そんなこんなで、きらくかんにくるお客さんからも「冷える」「冷え症」という声を聞くことが多くなりました。

実はね、冷え症っていう体質はないです。
これ、断言できますちょき

冷える体の使い方、心の使い方を今ままでしてきただけ。
つまり、ちょっと使い方を変えれば、どんな人でも冷え症から卒業できるのです。

冷えの原因は2つだけ。
交感神経の緊張と、運動不足。
それ以外はないんです。
冷える食べ物を食べたって、その時体は冷えるけど、冷え症にはなりません。

からだの緊張をとり、日常の運動量、特に下肢の大きな筋肉を動かす量が増えれば
どんな人もからだはイヤでも温まります星

そしてきらくかんのお客さんを見て感じるのは「冷える心」。
冷えを警戒し過ぎたり、冷え症と思いこみ過ぎて冷えている人がたくさんいます。
まずは「私は冷え症わからん」と決めてしまうことから手放していきましょう。
「冷える使い方しちゃってたな、でももうやめようかな」
それでいいんです。

今年こそ晴れ「脱・冷え症」晴れしたい人、
ぜひきらくかんに来てくださいねハート(手書き)
自分自身では気がつきにくい、冷える心と体の使い方を
一緒に改善していきましょう。

きらくかんを出る頃にはもう、
心も体もぽかぽかですよ~音符








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月30日 09時11分09秒
[きらくかんの整体日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.