ママが先生☆自宅学習のススメ

2013/03/21(木)17:40

今住む地域について書かれた記事

文化の違い(国外)(45)

新聞もとっていないし、日本のテレビもほとんど見ないし という状態で暮らしているのですが、ネットでニュース記事などは できるだけ読むようにしています。 そして、今住む地域(国)についての記事を見つけると、面白いので 読んでみます。 でも賛同するよりも、うんざりすることの方が多く どう見ても、大げさすぎる表現で面白おかしく書いてあるとしか 思えないものも多いように思います。 例えば日本でトンネル事故が起こった頃、サリーの家の近所のトンネルが 名指しで登場する記事を見つけました。その記事を書いた人は そのトンネルを無事通りぬける度に、安堵するとか・・・・。 (日本在住ですが時々こちらへも来るそうです) サリーは週に少なくとも必ず二往復そのトンネルを通ります。 通る用事があるからです。 あんなトンネルはいつ崩れるかもわからない、どうせ たいした工事はしていないはずだ、とぼろかすに書かれていました。 そんなトンネルを日常的に使う人の気が知れない、ということでしたが サリーがそのうちの一人です。 正直言っていやぁな気持ちになりました。 なんのリサーチも無しにそのトンネルが危ないと言いきり しかも利用者のことまでけちょんけちょんです。 失礼な記者です☆ 或いはビジネスの難しさでもよく記事になります。 この国では、まさに正直者が馬鹿をみる状態で つけこんでこそ、裏切ってこそ、です♪ 会社勤めをしても、看板をしょっている意識がないため 退職後の情報漏えいも当たり前。離職率が非常に高いこの国で うまく従業員を使おうと思うと、かなりの[やり手]でないと! ずっと通っているお教室で、もう通い始めて一年も経つ頃 「名前と電話番号を書いて」と言われたこともありました。 やめた従業員が、全てのデータを盗んでいったので (その上で同業の教室を開いた) みんなの個人情報などが一切わからなくなってしまった、とのことでした。 名前や住所に加え、写真なども全て持っていってしまい 新しい教室での宣伝に使っています。 今まで築いてきたそのお教室の歴史は、そこから独立した 先生が開いた新しい教室へと引き継がれたような形です。 うまくやれば、お教室を開いたその時点からいきなり 数千人の生徒を持つ、歴史のあるお教室、となります。 もちろん、そんな人達ばかりではありません。 というより、日本みたいに「皆同じ雰囲気」の国民性ではないので 色々な人がいます。 概ねみんな、いい加減で嘘つきなんだけれど バスの中でいちいち 「なんでこんなとこに立ってんねんよ、あっち行ったら?」 「あんたこそ、なんでココに立ってんのよ、あっち行けばいいやんか。」 「あんたが行けばいいやんか、ココ狭いんやから。」 「あんたこそあっち行ってよ。つかまるとこ無いやんか」 「何言ってんのよ。変な人。」 「全然変なことなんかあらへんわ。」 と、大の大人が喧嘩しているのを見ると、なんだか のどかだなぁ~~~、と思うのでありました。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る