自分が大好きなら人生は楽勝

2017/12/21(木)03:51

生活保護と車の所持について考えた

世の中ニュース(225)

生活保護受給者は車の所持をほぼ認められていない。 というこちらの記事。読んでちょっと考えてみました。 ​http://blogos.com/article/265794/ ​  使える制度は使うべし。 役所のルールに期待しすぎるな。 車が贅沢品というのは今の時代に当てはまらない。 地方であれば車が必需品ということはよくある。 車がなければ仕事にも就けず、結局自立を妨げることになる。 おかしなルールはさっさと改めるべき。 そして自分が記事の生活保護受給者ならきっとこうします。 信用できる人物(A氏とする)に車を50万で売却し 料金は5年分割でもらう。 A氏に車を5年契約で借り、年12万円を支払う。 2万円多いのは自動車税、車検、何かあったときのための積み立て。 5年たてば経済状況や、車のいらない場所に引っ越せることもあるので 契約を継続するか買い戻すかまた考えればいい。 金額は適当です。 問題の核心は経済力や交通手段よりも、これくらいのことを 頼めるA氏がこの人にいないことなのでは?と思いました。 ​ 【レンタカー1時間コース】軽自動車660cc PAクラス​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る