行きかふ人も又

2007/08/19(日)17:48

【壬生義士伝】 2002年 日本映画

日本映画(141)

  幕末の京都・壬生(みぶ)。尊皇攘夷の名の下に結成された新撰組は、表向きこそ勢いを見せるが、力を増す倒幕勢力の前に浮き足立っていた。 ある日、盛岡南部藩出身の、吉村貫一郎(中井)が入隊してくる。みすぼらしい身なりで、恥ずかしげもなく命とお金に固執する貫一郎は異彩を放つが、憎めない人柄で皆に好かれるようになる。 そんな彼に、新撰組一の猛者・斎藤一(佐藤)だけは嫌悪を感じるのだったが…。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   2時間強の長さを感じます。それでも原作をカバーしきれていないと聞く、浅田次郎原作の時代劇。 浅田作品はたくさん映画化されていますね~ 一言で表せば、いい話でした。 先日のTVドラマ「はだしのゲン」で改めて思いましたが、中井貴一は巧い。 完璧といっていいほどの演技、その迫真の巧さゆえにしつこくて、デ・ニーロのように受けつけなくなる時がある・・・そういうタイプの役者さんかもしれません。 こちらもかなりの熱演で、吉村という男の、人の好い不器用な情深い生き様を、感動的に演じていました。 新撰組の末路というのは、詳しくなくても面白いものですね。 時代の移り変わる時、侍にとっては文明開化は不穏な音だったのでしょう。 吉村の娘が大人になり、年老いた斎藤が、偶然彼女と出会うところから、物語は始まります――― 家族を愛し、武士の魂を守り通した男の半生に、作品自体の出来とはうらはらに、いつの間にか泣かされていたのでした。    作品はまずまずでしたが、役者さんの顔ぶれをみて、すこし思い出したことがありました。 吉村の息子と、その幼馴染・大野次郎右衛門(三宅裕司)の息子を演じたのは、伊藤淳史と藤間宇宙。 この二人なにかどこかで・・と思ったら好きな映画「独立少年合唱団」で、2年前に主演だったふたり。 とても懐かしく、ちょっと成長した感じに嬉しくなりました。 伊藤くん、今ではすっかり有名になっていますね。 そして、中盤で組を裏切る伊藤甲子郎を演じた斉藤歩氏。 この方は北海道出身の舞台俳優さん。 もう10年以上前、札幌の様々なアーティストで構成された集団A.G.Sの舞台など、幾つか拝見したことがあって「ドレッサー」では猛感激したものでした。 まだ20代の斉藤さんが老人を演じた舞台で、その演技に釘付けになったのを今でもよく覚えています。 懐かしい。 きっと大物になるんだろうな~と思って、公演後のオフ会(じゃなく・・なんていうのだっけ)で素の姿をみていたこの役者さんが、こんなに有名な映画にまで出演していらしたとは!本当に驚いてしまいました。 勝手に名前を覚えてただけなのにね、勝手に喜んでいます。 大泉洋を昔から好きだった方も、きっと似た感覚なのかもしれませんね。 斉藤歩さん、他にもいろいろTVや映画に出演なさっているようです。 内容とは関係ないところだけ、一生懸命書いてしまいました。 本編はまずまず。 こういう邦画もたまにはいいかもしれません   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  監督  滝田洋二郎  原作  浅田次郎 『壬生義士伝』  脚本  中島丈博  音楽  久石譲  出演  中井貴一 、三宅裕司 、夏川結衣 、中谷美紀 、佐藤浩市       野村祐人 、斎藤歩 、伊藤淳史 、藤間宇宙   (カラー/137分)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る