2157940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

行きかふ人も又

行きかふ人も又

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Calendar

Comments

森須もりん@ Re:【夜行列車(POCIAG)】 1959年 ポーランド映画(03/10) 小学生のときに、テレビでみました。 あれ…
ETCマンツーマン英会話@ 希望を生むもの はじめまして。先日初めて『アラバマ物語…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2008.10.29
XML
カテゴリ:ポーランド映画

 (あらすじ) 43年ごろのナチス・ドイツ占領下のワルシャワ近郊を舞台に、仲間同士の遊びにスリルを味わっていた少年たちが、次第に状況に目覚め、抵抗運動に加わっていく姿を描く―――。


 ワイダの代表作である初期の『世代』『地下水道』『灰とダイヤモンド』は抵抗三部作と言われるそう。
長編デビュー作であるこちらにもすでに、若者たちの青春と抵抗、挫折と可能性という、3作共通のテーマがしっかり描かれている。どの作品も好き。

ドイツ軍の貨物列車から石炭を盗もうとしたスタフは、失敗して友人を亡くす。
逃げ出して辿り着いたある居酒屋で、木工所で働く職人に出会った彼は、見習工として工場に雇われることになる。
夜間通うようになったカトリック学校で、スタフは初めて抵抗運動に関するアジテーション演説を聞き、演説していた少女・ドロタに惹かれて地下組織へと入るのだったが・・・。

ポーランドの地下活動もの映画の魅力は、緊迫感はもちろんのこと、状況を自分たちの手で変えようとする、強力なエネルギーに溢れているところにある。
敵はあまりに大きく、あまりに強く、残酷だというのに、立ち上がって戦う強靭な力。
この時代この国に生きて、命を懸けて時代と戦った人々の勇気には敬服するばかり。
  
 1016.jpg
ポーランド映画馴染みの役者さんがたくさん出演している。一番後ろの少年はポランスキー



若者らしい無鉄砲と、異性への憧れと、使命感と。精一杯にいまを生きる主人公たちの生が眩しい。
時代背景が怖ろしいからこそ輝く命の灯火は、ワイダの三部作のなかに燦然と輝いて描かれている。
本作ではより未来に希望の余韻を残した最後だ。
指導者として尊敬し、同志として親しみ、ひとりの女性として愛していたドロタとの、悲劇的な別れがやってきたとしても、悲しみで立ち止まってなどいられない。
時代の荒波にのまれて、抵抗せずにいることなど、もうスタフにはできない・・・。


余韻として残った希望は、1944年を描いた『地下水道』、1945年を描いた『灰とダイヤモンド』へ継がっていく。
たくさんの苦しみを経て、いつかポーランドに平和がきたことを思うとき、そのワンシーン・ワンシーンが心に残る。やっぱり抵抗三部作は好きだ。




監督  アンジェイ・ワイダ
原作・脚本  ボフダン・チェシコ
撮影  イエジー・リップマン
音楽  アンジェイ・マルコフスキ
出演  タデウシュ・ウォムニッキ  ウルスラ・モジンスカ  ズビグニエフ・チブルスキー
ロマン・ポランスキー  タデウシュ・ヤンツァー

(モノクロ/88分)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.19 21:51:05
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.