639467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

竹輪 の芯

竹輪 の芯

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

海下真夕@ Re:橋の詩(12/15) 伊勢佐木長者町駅
大井ふ頭中央海浜公園@ Re:橋の詩(12/15) 大工原里美 伊関彰
比良祐里@ Re:橋の詩(12/15) 大石芽依 大工原里美
桜庭ゆりな 三橋栄香@ Re:橋の詩(12/15) 三橋栄香 皆方由衣
桜庭ゆりな@ Re:橋の詩(12/15) 桜庭ゆりな 織田信長
2009.05.19
XML
カテゴリ:根岸
横浜の根岸森林公園に「古沢太穂の句碑」がある。
b051.jpg
古沢太穂(ふるさわ たいほ)は1913(大正2)年に富山県で生まれた人物である。
本名:太保(たもつ)。
俳号:太穂(たいほ)。
家は料理屋兼芸妓置屋であった。幼くして父を失い、一家は東京から横浜へ移り住み、1938年に東京外語専修科ロシア語学科終了し、その後結核のため療養生活に入った。
療養所で俳句を勧められ、1940年「馬酔木」を購読し、その後「寒雷」創刊に参加し、1947年赤城さかえらと同人誌「沙羅」を創刊した。
また、新俳句人連盟に参加し、新俳句人連盟の委員長を永く勤め、その後顧問となった。
1951年には同人誌「道標」を創刊し、1972年「沙羅」と「道標」を合併して、「道標」を太穂主宰誌とした。 俳句の普及に尽力し横浜文化賞を受賞した俳人古沢太穂の記念碑が根岸にたてられている。

近寄って何が書いてあるのか読む。
判読不能であった。
教養の無さに嘆く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.19 15:36:30
コメント(1) | コメントを書く


Calendar

Category

Favorite Blog

山とスキーおでかけ… スキーばかうめさんさん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
むしょくま海外流出記 くまこ(仮)さん
人間界日記(アカシ… odrixさん
STUDIO HONDICE ス… hondiceさん

© Rakuten Group, Inc.