18743186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アーカイブ

アーカイブ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さとうさんですよ

さとうさんですよ

Category

Archives

April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Headline News

Free Space

このブログは所属事務所の管理下の元、複数人で運営しています。
(日記は本人のみによるものです)

コメント欄は廃止いたしました。
永らく御愛顧ありがとうございました。

リンクはご自由にどうぞ☆

Copyright (C) 2007 Den Laboratory... All Rights Reserved
December 29, 2009
XML
カテゴリ:disillusion
サウンド&レコーディング・マガジン 2010年1月号の対談特集。 コレもう、音楽関係者、音楽の未来を按ずる人み~~んなに読んで欲しい!!
素晴らしい人たちの素晴らしい対談♪
今、知っておいて考えておかないといけないことが的確に。

対談特集:“テン年代”音楽の行方~これからの10年はどうなる?
■対談特集
“テン年代”音楽の行方~これからの10年はどうなる?
気がつけば2010年。“ミレニアム”という言葉が踊った2000年から10年が過ぎ、政治・経済・社会はもちろん、音楽業界も劇的な変化を遂げた。この10年で20世紀から21世紀への本格的に移行が完了したと実感する向きも多いだろう。では、来るべき2010年代……批評家・佐々木敦が名付けるところの“テン年代”は、どんな時代となり、どんな音楽が生まれていくのだろうか? 新春特別企画として5組の論客による対談で、この10年の行方を探っていくことにしよう。

(1)津田大介 × 高橋健太郎「ネット革命後の音楽の在り方」
(2)亀田誠治 × 蔦谷好位置「Jポップの未来に輝くヒット曲」
(3)大友良英 × 渋谷慶一郎「音楽という枠組みからの越境」
(4)D.O.I. × T.Kura「プロダクション・ツールの進化」
(5)村田孝(MSI) × 大出雄一(CLAIR)「世界標準を指向するライブPA」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2009 01:51:17 AM
[disillusion] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X