カテゴリ:おでかけ日記(国内)
先日紅茶作りを体験させていただいた、豊橋のごとう製茶さんの茶葉を使ったスイーツを作っていると教えていただいて、行ってみました、「風船スイーツ工房」さん。
![]() 豊橋の方なら、昔から親しんでいる和菓子があるそうで、それが「玉ようかん」。その二代目が、玉ようかんの技術を応用した洋菓子を、ということで誕生したのが、風船プリンだそうです。 風船に入った丸いプリン、尖ったもので刺すと、あっという間に中のプリンが出てきます。音もなく、本当に一瞬で! ![]() 左が、すでに出てきたプリン(味はかぼちゃ)。上部に、刺した後に縮んだ風船の残りが見えるでしょうか? 右側は、まだ出してないプリン(味はアールグレイ)です。よく見ないと違いがわからないかもしれません…。 刺したあとあっという間に出てくるプリン、この作業、子どもは喜んでやるでしょうね! 楽しい。初めて体験したので、最初は「??? 出たのかな、まだかな?」と、何度も刺してしまいました ![]() 風船から出てきても形をしっかり保つためなのか、プリンはぎゅっと詰まった固いプリンになっています。玉ようかんの応用ということなので、やはりようかんに近い食感ですね。 いろんな味があって、楽しいです。期間限定の味もいろいろ。 ほかには、焼きドーナツと、ベーグルも種類豊富に揃っていて、私はベーグルも購入しましたが、翌日に食べたのですがそれでもとてもおいしかったです。ドーナツを買った友達は、油であげてないし砂糖をまぶしていないので、さっぱりしておいしかったとのこと。 豊橋に行ったら寄りたいお店の一つになりました ![]() 私が子どもの頃親しんだのは、風船に入ったアイスかな。私たちは「おっぱいアイス」と呼んでいました。先端を切って、吸いながら中のアイスを食べたんです。知っている方、いるでしょうか???
最終更新日
2012.06.17 10:18:26
[おでかけ日記(国内)] カテゴリの最新記事
|
|