516014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

我が人生に悔いなし・・・!?

我が人生に悔いなし・・・!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

八雲 【MO】

八雲 【MO】

カレンダー

サイド自由欄

♪♪山陰コンサート情報♪♪
【2020年】
★3月
3/11(水)島根県民会館
 「関ジャニ∞」
3/11(水)米子市公会堂
 「関ジャニ∞」
3/13(金)米子laughs
 「Hump Back」
3/14(土)松江canova
 「Hump Back」
3/15(日)米子laughs
 「wacci」
3/24(火)島根県民会館
 「斉藤和義」
3/28(土)米子laughs
 「SKY-HI」

★4月
4/ 7(火)米子コンベンションセンター
 「SPITZ」
4/ 9(木)松江canova
 「己龍」
4/18(土)出雲APOLLO
 「LM.C」
4/19(日)米子コンベンションセンター
 「ゴールデンボンバー」
4/21(火)島根県民会館
 「さだまさし」
4/23(木)出雲APOLLO
 「EGG BRAIN」
4/25(土)松江canova
 「teto」
4/26(日)米子laughs
 「teto」
4/26(日)島根県民会館
 「いきものがかり」

★5月
5/ 2(土)米子市公会堂
 「SCANDAL」
5/ 9(土)出雲APOLLO
 「TOTALFAT」
5/ 9(土)松江canova
 「キュウソネコカミ」
5/10(日)米子laughs
 「キュウソネコカミ」
5/16(土)米子コンベンションセンター
 「Little Glee Monster」
5/17(日)米子laughs
 「サンボマスター」
5/23(土)出雲市民会館
 「Little Glee Monster」
5/23(土)島根県民会館
 「ゴスペラーズ」
5/23(土)米子コンベンションセンター
 「KAN」
5/24(日)鳥取市民会館
 「ゴスペラーズ」
5/26(火)出雲APOLLO
 「Cocco」

★6月
6/13(土)米子laughs
 「DOBERMAN INFINITY」
6/14(日)松江canova
 「DOBERMAN INFINITY」
6/16(火)松江canova
 「ORANGE RANGE」
6/17(水)米子laughs
 「ORANGE RANGE」
6/21(日)松江canova
 「山中さわお」
6/25(木)米子laughs
 「石崎ひゅーい」

★7月
7/ 4(土)米子laughs
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)出雲APOLLO
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)米子コンベンションセンター
 「T-BOLAN」
7/12(日)松江canova
 「9mm Parabellum Bullet」


★8月
8/23(日)島根県民会館
 「吉川晃司」

★10月
10/31(土)出雲APOLLO
 「Gacharic Spin」

★11月
11/ 1(日)米子laughs
 「Gacharic Spin」

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年05月05日
XML
2006年5月3日(水・祝) 18:00開演
ウルフルズ 2006 TOUR you

僕の覚えているだけですので、言葉とかニュアンスとか一部違う部分もあります。
曲名は確実ではありません。 覚えてる歌詞から検索したので
怪しかったり、わからないのは(?)で明記してます。

ネタバレですので、読みたくない人はご注意ください。

18:00 会場からの注意のアナウンス
 この前ぐらいから一部の人が「A.A.P」コールしてたけど、
 途中で声が小さくなったり、途切れたりしてたのさ。
 あまり早すぎると他の人もついてこないのね。 ちょっともったいない。
 
START 18:05

1.あふれだす (?)
2.ガッツだぜ!!

~ご挨拶~「ウルフルズです。 楽しんで帰ってください」

3.えぇねん
4.なんてサイコー

~MC~ 
「島根は久しぶり~」って話に始まって、メンバー紹介。
・ケイスケさん、本名 イワモトさんっていうんだけど、
 イワモト家は島根県  益田市出身なんだって。 小さい頃良く行ってたって。
・サンコンJrさん
 昨日、松江入りして夜に駅前~飲み屋街みたいなところへ行ったら
 「トータス」って緑に黒字の看板のお店があった。
 島根でトータスかぁ。 へぇ~って思ったんだって。
 で、飲み屋街の名前を客が叫んで、「何?」と何回かやりとり。
 客席:「伊勢宮(いせみや)~!」
 松本さん:「いせみやっていうの?」「伊勢はお伊勢さんの伊勢? お宮の宮?」
 客席:「そう!」
 松本さん:「OK、覚えた。 ありがと、ありがと」
・ジョン・B・チョッパーさん
 「島根、あんま覚えてないなぁ。」です。(笑顔)
・伊藤ミキオさん(キーボード)
 サポートをやって7年目になるけど、初心を忘れずにやっていきたいと思います。
・松本さん
 出雲空港? 出雲でね… えっと…なんだっけ? 平田・・・?
 と話してる最中に子供が声援を送ってきてて、その度に話が…となるの。
 それが何回か続いて、「まっ、どうでもえぇか」と話をやめようとして、
 客席から「えぇぇぇぇ!」と。
 「子供の声援に応えてるほうが楽しいねん。」
 「まっ、その話はおいおいね。 今すぐさよならって帰るわけじゃないから」
>って言いながら結局話さなかったよね。 何だったか気になるぅ。
5.(?) 英語だったけど・・・
6.いやんなる
>ここらへでケイスケさんの帽子がないのに気付いたの。
 帽子外した姿、あんま記憶になかったかんな。  

7.ひとり歩き
8.事件だッ! (?)
9.Yeah Yeah (?)
10.ウルフルズA・A・Pのテーマ
11.暴れだす

~MC~

12.39(サンキュー)(?)
13.サムライソウル
>この歌の歌いだしんとこで松本さんがアカペラで歌ったのには、
 かなりまいった。
 この歌の歌いだしでいいんか? とも違う歌になるのかな?
 最初は手拍子があったけど、それが少しずつ小さくなって、
 松本さんの歌声だけが響く。 かなりかっこ良かったっす。

14.バンザイ
>これはねぇ、ちょい思い入れのある曲なのでウルウルきちゃうのだ。
 マジ泣きしそうでしたわ。


~MC~
・「昨日の東京は雷はすごいわでひどい天気だったけど、今日は本当にいい天気。
 いい気持ちやね。 ほんとありがとうございます。
 って、みんなが晴らしたわけではないんやけどね。」と天気の話から始まる。
>どこぞのおばさんの会話やなぁ。
 「今から九州をまわって東京に帰るまでだいぶ長く、
  旅の暮らしがまた始まるんだけど、」
 って一呼吸おいた時に、本当にタイミングよく客席から「頑張って!」の声。
 「えぇ、タイミングやねぇ、今の~」
 「なかなか上手くタイミングはめられる人、そうおらへんよね。
  だいたいこうしゃべってる途中になんか言うから『えっ? なん?』ってなるん。」
・ケイスケさんのシャツの話になって、仙台でシャツが縮んでてビックリしたと。
 縮む素材だったらしい。ツアーでの珍事件だと。 
 「よく取材とかで『ツアーでの忘れられない出来事ってなんですか?』
 って聞かれるけど、この話をするわ。 忘れんとこ。」
 女の子だったら似合うんじゃないって話から、
 そのシャツはツアー終了後FCプレゼントするって言ってた。
 その話の流れで最近ケイスケさんの身長が伸びたって話。
 公式174cmだけど本当は173.5cm でこの間測ったら174.8cm。
 3回も測ったから間違いないって。
・客席の女の子2人組みを見て「そのTシャツ作ったん?」
 「今年のグッズはわりと女の子が着るとかわいいな」
 「おれのこのエライ服ね(キラキラしてましたわ。)TKっていうブランドで
 作ってくれたんだけど、」
 ってとこでまたも客席から「こいのぼり?」って声。 これに松本さんえらい受けてた。
 「おもろいな。 こいのぼり、顔、俺の顔で。 ファンが見たらすぐわかるという」
・携帯ストラップとかつけてるの見ると嬉しい
・山形のデパートでウルフルズのTシャツ着たおばはんを見た
 俺らにまったく興味がなさそうなおばはんが着てて、
 きっとそれは昔ウルフルズのかつてファンだった娘さんが、もういらないからっていうのを
 捨てるのもったいないから着てるみたいな感じやったと。
 俺が目の前にいても全然気付かへんやったと。
15.愛がなくちゃ
16.サンキュー・フォー・ザ・ミュージック (?)
 かな? なんて言えばいいんだろう弾き語り?
 島根の思い出をメロディにのせて語ってくれたんだけど、
 宍道湖のほとりでローソンで買ったクリームパンとコーヒー牛乳を
 食べていたら船乗りのお兄さんが船に乗せてくれたと。
>これ、いい感じでしたわ。 メロディにのせてってのはドリカムでもあったけど、
 あっちのはあんま好きじゃないんだよね。

17.ぼくのもの(YOU version)

20:05 ~アンコール~ 20:08
 コールの(A.A.P)に合わせてタイコの音が…
 松本さんがまるでちんどんや状態っす。
 片面に「愛」、片面に「KING」とかかれたタイコをしょって。
 かわゆうございました。 こいのぼりがあがるのも笑えた。

1.外面キング
2.春一番(キャンディーズ)
 アレンジ変えてあります。 ドラムメロディがいい感じっす。
 が個人的にはテレビサイズの長さでいいんじゃないかなと。
3.それが答えだ!

~MC~
 ・「久しぶりで踊るの忘れた。踊りがあったね。もう39歳、いや40歳だから
  いや… 関係ありません」
  客席:「もう1回!」コール。 で、踊る松本さん。
 「来れる限り毎年来ようと思っている。友達とか誘い合わせてきてください。」
4.いい女

20:35 end

前回も思ったけどやっぱり引き際が早いよね。
なんで? 「ウルフルズ」のコンサートはそういうお決まりなの?
でも最初に行った時はそうじゃなかったと思うんだけどなぁ。
普通、もう1回くらいコールしてもよさそうなんだけど…
コールや拍手の中、アナウンスが流れて係員が退場を促すってのはわかるけど、
アナウンスが流れる前にみんな席を離れるもんな。 ちょい消化不良です。

しかし、松本さん かっこよかったなぁ。
普段はそこまで思わないけど(笑)、ステージに立ってるのを見ると惚れるよねぇ。

楽しいひと時でした。 面白かったよぉ。 また行きたいっす。
あんま体調よくなかったので、思いっきり踊れなくて残念。 
まだ行ったことのない人、ぜひ足を運んでください。 おすすめっす。
僕が1ツアーのリピーターをしてないので、他の会場との違いがわかりませんが…

ウルフルズのライブブログがあります。
オンタイムの情報が見れるのでおすすめです。 もちろん島根でのコンサートのことも。

「ウルフルズ 2006 TOUR you Special Site」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月05日 22時53分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[コンサート遠征&レポ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.