鯉次郎の旅日記

2012/04/08(日)17:17

まだ生きてる鯉次郎!!

鯉次郎の旅日記広島山口岡山編(山陽)(137)

最後のブログからすでに1ヶ月ですか。 誰が来てくれたかわからなくなってから本当に書く気が失せてしまっていますが、せっかく綺麗に桜が咲いている事もありますし、今日は今村がボロボロで一人チームの勢いを止めてくれていますが、それでもカープも6連勝!! dena相手の6連勝だったらあまり期待できませんが、クソ巨人を3タコにしてやってからの6連勝ですからね。 この1ヶ月、神戸に行ったり・・・ 他にどこか行ったか? もっとも一応ブログの事も考えて写真も撮ったりしているのに、どうもね。 鯉が毎日読んでいるブログがいくつかありますが、この1ヶ月の間でも自らの目指すモノに向かってしっかり頑張っておられますね。 鯉もこの1ヶ月の間に少し行動に移しております。 その事もあり、人並み?に忙しくなってきつつありますが・・・ まぁ~色々ありますね。 ある方が昨年末から交渉を重ね、(良い意味で)とんでもない事に成るかと思いきや・・・ どうなるんでしょうね。 訳わからないのがこのブログの特徴です。 鯉だけがわかればよいのでね。 で、先々週からまたありましたね。 裏切りが。 簡単に言えば乗っ取りですね。 某上場企業のある商品の乗っ取り。 どう表現したらスキャンダルになるのかな? 人格者と思っていた人も、会社を去る覚悟をしていた人であってもお金の前?には裏切りをする。 何だか楽しくなってきましたね。 話が飛びますが、鯉の座右の銘?は「常識は疑ってかかれ」です。 塩分の摂り過ぎは身体に悪い? どうやら嘘ですな。 もともと怪しいと思っていたけど、本を読む事も勉強もしていなかったが、勉強するとやはり嘘でしたね。 だって塩(天然塩であって、食塩ではないですぞ)はミネラルの塊だもんね。 沖縄の塩を中国に輸出しようとしたら「これは健康食品だ!」と言われて、輸出できた事があるもんね。 もっともその後、別の国の機関にいちゃもんをつけられて罰金を払わせられたけどね。 鯉じゃなくて会社がね。 その塩分の不足がありとあらゆる(細かく書くのが面倒なのであえてこう書く)現代病の原因になっていますね。 もっともこれらの本を読み出す前から自炊をする時には天然塩をふんだんに使っている鯉です。 ちなみに塩分が高血圧の原因みたいに言い出したぼんくらさんはアメリカのメ-ネリー博士の1953年のマウスを使った馬鹿馬鹿しい実験ですが、これは割愛ね。 1960年のダールってお馬鹿さんの実験もあるけど、アホやね。 人の事馬鹿だアホだって言うのいけないけど、実に馬鹿馬鹿しいしね。 さ~てこれから6月末まで色々と勉強しないとね。 で、最後に鯉の家の近くの桜です。 せっかくの綺麗な桜も鯉の手にかかれば・・・ じゃなくて、日陰だからね。 はい。 最近週に4冊ぐらい本を読んでいる鯉 広島中央図書館の桜は本当に綺麗です。 火曜日にも受け取り期限の本が1冊あるので(その他2冊も届いているが)、今度は綺麗な桜を撮るぞ!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る