【離乳食】手づかみ食べでわっちゃわちゃ
生後10か月の長男。最近の離乳食のモットーは…とりあえずオレにやらせろ。ひたすら手づかみを欲す。そして、気に食わないと食材をぽいぽいつかんでは投げ捨てる。もちろんお皿も投げ捨てるため、長男用に買っておいたNARUMIのプレートがまだ使えません(笑)早く使いたいんですけど…いや~それにしても男の子だからかな?ホント激しい。とりあえずまずは姉さんから譲りうけた椅子に座らせるのですが…6歳になってもまだまだ使えたベビーチェアの記事はこちら→★飽きると「抱っこ―」と机の上を移動しようとしてくる長男。さらには近くに座っている長女のごはんが気になって気になって味噌汁倒したり、ごはんに手をつっこもうとしたりわっちゃわちゃ。長男の食べこぼしで机の上がぐちゃぐちゃで、それに滑って顔をうったりも。。。もう、あんた自由すぎるよ…でも、振り返れば長女の時もだいぶ自由にやらせていた様子。まだ椅子に座っているだけありだと思う(笑)今の長男のごはんの流れは…★手づかみできるものを用意。(主に野菜スティック。朝だとパン。)→これで椅子に座っている時間が飛躍的に伸びる。★大好きな味噌汁やスープも用意。→同上。★私の場所に移動する時に、手を拭いてあげて母が汚れる率を軽減。(★たまにそのまま授乳)★その後、離乳食をスプーンで食べさせる。★最後テーブルを拭くときに次亜塩素酸のスプレーを先にかけるときれいに汚れもとれて除菌にもなる!床の拭き掃除をする時も使っています!ノロウィルス対策の記事はこちら→★なんて感じなのですが、絶対まだ改善の余地がある。タイニーダイナーも気になっています。でも、我が家の長男の場合汚す率が半端ないからこれじゃ防ぎきれないかも…。あと、今の悩みは夕飯の時の汚れ。テーブルやその周辺はいいとして長男の汚れが気になります。我が家は夕飯の前にお風呂に入ってしまっているので、汚れてもタオルで拭くしかできなくて…しかもごはんはパジャマで食べてるし(汗)今はエプロンにウルトラビブを使っていますが、メール便送料無料!長袖の方がいいのではないかと思いつつある。袖をまくってもいつの間にか戻っちゃうし、それで味噌汁をわちゃわちゃしていたりするし…そして、味噌汁の飲みこぼし対策とか考えると…プラスチックで受け皿もがっちりしているベビービョルンのエプロンがやはりいいのかなーと思ったりも。う~んどうしたものだか。母は小さく悩むのであーる。そして、夜間の授乳中とか暇な時にググりまくるのであーる。離乳食・゜*・゜ベビーグッズ・子供用品゜・+. ・赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児育児中に便利な物・かわいいもの日々更新中★→maisilkのROOM