使ってみたら手放せなくなった自転車通勤必須アイテム
5学年差の姉弟の我が家。今春弟も入学し、姉弟2人小学校でお世話になっています。通常授業が始まり、私の勤務もほぼ通常通りとなりました。平日休みの日には、久々の一人時間。子ども達を送り出した7時半から残った家事(洗濯もの干し、掃除、食器洗い)をし、細々と出かける系の用事(銀行、買い物など)を済ませたら…お昼ご飯と共に映画タイム♪帰宅時間も幼稚園の頃より1時間ぐらい遅いので、週に1~2本映画を観られています。アイロンをかけたりしつつですが、映画を観られるのは至福の時♡また、仕事が休みの日には…農園に野菜を買いだめしにいきます^^これで大体1週間分。次に来られるのがいつか考えながら多めに購入。家に帰ったら入れ替えたり新聞紙に包んだりもろもろ処理をするのも楽しい。野菜がいっぱいあると副菜も多くできるので、楽。仕事終わりの放課後長男のカブトムシ探しや公園に付き合っても余力でごはん作りできます。さて、タイトルの【自転車通勤必須アイテム】。今は幼稚園の送迎などもないので、自転車に乗るのは通勤ぐらいなのですが今まで手が出せなかったアイテムがありました。そう、それは…サンバイザー!!なんとなく…見た目的におばさま度が増すといいますか…。今まではなかなか手が出なかったです。しかし、現在は送迎もない身。一度、通勤時に使ってみたら…超楽!!!目にも優しくサングラスをしているみたい。日差しがあってもまったく暑くない!と、良いことづくめ。腕など日差しにあたるところはジリジリ暑いのに顔は全然暑くありません。サンバイザーを外した時に、「うわっ、眩しい!!」となるぐらい目にも優しい。サングラスのような感じなので、景色もばっちり見えます。私が購入したのはこちらなのですが↑角度調節ができるので、私はほぼ顔を隠しています(笑)カチューシャタイプではないので、飛ばされないしおでこ部分を取り外して洗えるのも嬉しい♪めがねをかけていても使える!!と、いいことづくめ。雨の通勤時にも使えるので、雨の自転車通勤でも顔が濡れません♪使ってみたらかなりよかったので、もっと早く試していればよかったなぁと思いました。ちなみに徒歩の時は…ロサブランの日傘を利用。■大きすぎず小さすぎずで一番人気のミドルサイズショートサイズよりもう少しカバー感が欲しい場合の程よい人気サイズ。 ■生地は遮光率はもちろんのこと、内側のブラックラミネート加工が照り返しからお肌や眼を守り、お洒落にもこだわっている。 ■上質かつ上品な色出しやバリエーションは、 紫外線対策をしながらファッションも楽しんでいただけるようにデザイン。 と、書かれているようにベージュ×ブラックを使用していますが、どんな服装にもあってお気に入り♪子ども達の通学熱中症対策はこちら↓↓ マスクはひんやりマスクを買ったらこれしかしなくなりました^^;ランドセルパッドのおかげで暑い日も背中の汗がほぼなし!!小学生ママの日記子育てのつ・ぶ・や・き我が家は姉弟ともにZ会!Z会には市販の問題集もあります。我が家も姉さんが小3~4で利用。小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。体験談等はこちら→『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』■我が家の家庭学習遍歴ブログはこちら→★★★小1当時から小5でZ会を始めるまで使用した市販ドリル等全て紹介しています^^小学生の家庭学習子育てに役立つものやかわいいもの等買ったものの詳細など日々更新中★→maisilkのROOM何かと特典が多い楽天カード。年会費も無料なので、夫婦共に楽天カードユーザーです。