3126524 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♡日々是好日♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

maisilk

maisilk

Category

2014.01.25
XML
カテゴリ:【妊婦生活】
昨日は久々のベビの健診でした~。おたふくで幼稚園出席停止の長女を義母さんに預けいざ健診へ!

ひよこ本日のベビ:2006グラム。やはりちょっと大き目。

ひよこやはり男の子。

ひよこ張り含め、早産傾向なし。子宮頸管34ミリ。

ひよこ現在朝晩飲んでいる張り止めを止めてもいいのだが、長女の出産週数(33週)を超えるためにもとりあえず次回の健診まで継続。

ひよこ尿糖がプラス2。体重指導も入る~。現在申告体重より8.6キロオーバーショック

ひよこ長女のおたふく話。私はかかったこともなく予防接種もなし。でも一応今の時期のベビスにはもしかかったとしてもほとんど影響なし。しかし今は免疫力が下がっているからここでかかったら結構きついと思う。今月いっぱい潜伏期間だと考える。

なんて感じでした。懸念事項はやっぱりおたふくかな。知らずうちにかかっていて免疫あるということもあるらしいのでとりあえずそれを祈りましょう的な感じだった。

とりあえずおたふくのことは置いておいて、長女が無事に幼稚園復帰したら、もう少し動いて体重管理ちゃんとせねばだわ…。
体重は洋服分をひいてくれないので、今回も軽い服でいってみた…9月からずっと軽い服チョイス。



ミネトンカ ボア モカシン♪
着脱が楽すぎて健診に最適♪

そんなこんなで健診を終え、今日はおたふくの終焉のお墨付きをもらいに小児科へ。今回のおたふくは腫れた3日目には既に腫れも痛みもひき、熱も出ず、腫れたのも片側のみ。

そんなことから、お医者さん曰く「もしかしたらおたふくじゃなかったかも…」なんてことに。調べたら反復性耳下腺炎と、いうのがあるらしく何でも初期はどちらか見分けがつかないらしい。そして、その特徴は上記の通り。

次にまた腫れたりしたらおたふくの免疫があるか調べようみたいなことを言われました。この反復性耳下腺炎だった場合は、感染しないらしく妊婦としてはそれだといいなぁ~と思ったりする^^

あぁそれにしてもいつ悪阻終わるんだろう…9か月入るのに連日気持ち悪いよー!

育児に役立つもの・かわいいもの等日々更新中★→maisilkのROOM
よろしければ見に来てくださいね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.27 05:47:35
コメント(0) | コメントを書く
[【妊婦生活】] カテゴリの最新記事


Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

アヒージョのディナ… New! kazu06sawaさん

暑くなって生ごみ臭… New! かかずぼらさん

レシピ本 米粉だか… New! k1545さん

熱帯魚は簡単に飼え… New! 細魚*hoso-uo*さん

電気ケトルで節約&コ… New! ハピハピハートさん


© Rakuten Group, Inc.
X