|
テーマ:日々の出来事(1963)
カテゴリ:【日々のつれづれ】
ぽかぽかに暖かかった昨日。
久々に長男(小1)と庭仕事。 私達が大大好きな好きなジャスミンは… ![]() こんなにピンクのつぼみがいっぱい♡ 暖冬だった冬にどんどん大きくなっていた新芽&つぼみ。 一時の寒波で枯れてしまったものもありましたが、 どうにか耐え、先週の雪にも耐え、春を迎えつつあります。 昨日は枯れてしまったところや伸びすぎた部分を選定。 球根の葉っぱの処理をしたり(そのままだと朽ちていく姿が残念なのでぐるっと巻く) 子ども達が雪とともに運んで来た砂利などを処理。 雑草も抜いて… ![]() 庭での時間が自分にとって最高の癒しとなることを思い出しました。 手をかければかけた分、愛おしくなる花達。 子どもが小さい頃(家にいた頃)は毎朝こんな時間を子どもと過ごしていたなぁ。 ここ数年は新しく花を買い足すこともなく、 季節と共におなじみの花が巡ってくる。 今後もそんな年を迎えたい。。。 さて、昨今の事情もあり、仕事以外極力外出せず週末のお出かけももちろんなし。 しかし、いつ緊急事態宣言出るかわからない=また買いだめ起こるかなという懸念もあるので、 冷蔵庫の中身は満たしておきたい。 ゆえに、今日は近所のスーパーで夫と買い出し。 前までは2週間に1回遠出して、新鮮な魚と肉で有名なお店までがっつり買い出しに行っていたのですがもうそんな時期でもなく近場で。 野菜は今まで通り、近所の農園にて週末に。 乳製品は、近所で買い足し。 かさばる肉・魚は週1買い出し+食べた分は途中で買い足し。 小麦アレルギーの子どもがいるからこそ、 パスタ・カップラーメンなどの備蓄は通用せず。 いつ自宅待機になっても困らなぬよう今は食材をフル回転しつつ、切らさないようにしています(ローリングストックのような)。 でも、親子4人の2週間分(コロナ待機を想定)の備蓄はなかなか… 今それぐらい持つのは米ぐらいしかないな… (ただいまお米は25キロ。4月15日にふるさと納税でさらに25キロ到着予定) 6日で5キロ消費しているので小麦アレルギーの子どもにとって米は死活問題。 ![]() 先日の首都圏での買占め後、焦って注文。 すぐに発送してくださり、本当に安心&助かりました。 ![]() 小学生&幼稚園児のママ☆ ![]() ☆働くママ・プレママ☆ ![]() 出勤時など常に持ち歩きたい… ![]() ここまでコロナが蔓延してくると除菌ジェルの替えも必須。 ![]() ![]() ![]() ![]() 何かと特典が多い楽天カード。 年会費も無料なので、夫婦共に楽天カードユーザーです。 我が家の子ども達は2人ともZ会! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.04.18 15:01:32
コメント(0) | コメントを書く
[【日々のつれづれ】] カテゴリの最新記事
|
|