|
カテゴリ:☆宅建士☆
【働きながら】宅建士試験に3ヶ月弱の独学で挑戦してみた話⑥【5問免除なし】の続きです。 不動産業界未経験ながら8月から勉強を開始した宅建士試験。 週4×8時間勤務で働きながら、3ヶ月弱で330時間勉強をし、本番を迎えました。 自己採点結果は、37/50 超ぎりぎりのボーダーと思われました。まぁもう人事を尽くしたので天命を待つしかなし。 その日の夜は、勉強から解放されるかと思いきや… 解放をされたのは【宅建士】の勉強のみ。 新たに…【賃貸不動産経営管理士】の勉強のスタートです!!! 賃貸不動産経営管理士は、私の宅建独学勉強中に大変お世話になった棚田行政書士が 「来年受けるならワンチャンいけるかもの精神で今年受けるといいです!」と、仰っていたので、えぇ~じゃあ来年また一からというのもきついし、今年申し込んじゃおうかな!と申込日最終日に申し込んでおきました。 宅建当日の夜から勉強を開始しようと思っていたので、先にテキストと過去問は購入しておきました。棚田行政書士のyoutubeを見ながら勉強をすることに決めていたので、棚田行政書士とタイアップしていたこちらの参考書&過去問を使用しました。 ![]() 2024年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書 [ TAC賃貸不動産経営管理士講座 ] ![]() 2024年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集 [ TAC賃貸不動産経営管理士講座 ] こんな感じでそのまま賃貸不動産経営管理士の勉強が始まりました…! 続く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[☆宅建士☆] カテゴリの最新記事
|
|