|
カテゴリ:【小二津ケンバの部屋】
「時を越え、姿を変え、主を変え」
…これは、mothy_悪ノPの楽曲"茶番カプリシオ"の歌詞に出てくるワンフレーズである。 【歌】茶番カプリシオ/mothy_悪ノP このブログも、時間が経つたびにタイトルが変わり、ペンネームが変わり続けている。姿がコロコロ変わる。それは、ブログを書く目的が変わってきたからである。最初は単なるストレス発散だったが、実際に書き続けていくことで考えの整理や思考の見える化など様々な効果を発見できた。発見がある度に、ブログを書く目的も変わってきた。目的が変われば、タイトルも目的に沿ったものにしなければ気が済まない。NBA・古典・日常について書くのは変わらない。だが、それが目的ではない。今のタイトルは『未来への過去日誌』だ。過去の経験や学んだことを未来に活かす。過去現在と未来の対話により自分自身の変化に気付く。初心を思い出す。過去記事から思考を深掘りする。目的はそんなところかな。過去記事を読んで新たな発見も多々ある。文章の拙(つたな)さにも気が付ける。自分自身を客観視できるんだ。今現在について書けるだけ書いて、未来の自分自身がそれを評価や判断をする。独り対談だな。それはそれで面白い。過去にそんなことを思っていたんだなとふと我に返ることもある。また、過去の精神論記事から今現在の発奮材料にすることもある。俺なりのマインドセットだ。精神や感情は、ちょっとしたキッカケで大きく変わることが多々ある。だが、浮き沈みが激しいと落ち着かない。落ち着きのなさは不安感につながる。ならば、今現在の感情は一旦ブログに保管して、おおよそ1~2ヶ月後に投稿という形で解放する。投稿の予約機能は便利だね。おかげで過去と未来の対話が容易くなったよ。もうしばらくは、過去と未来の対話がブログの目的となるな。飽きるまで続けていこう。新たな目的が生じるまで続けていこう。全てを呑み込んでやろう。また目的が変わったら、姿も変えてやろう。 【追記】 …茶番カプリシオの登場人物の中で、俺は"時の魔導師"が一番好きだな。人形館長の可愛さも捨てがたいが、時の魔導師の美しさの方が上回るな。何か企んでいる微笑み。博学さを感じる雰囲気。総合的に見て一番好きだな。 ![]() 【"茶番カプリシオ"収録アルバム】 ![]() ぜんまい仕掛けの子守唄/mothy_悪ノP
[【小二津ケンバの部屋】] カテゴリの最新記事
・このブログは、時間が経つたびにタイトルが変わり、ペンネームが変わっている。
・姿をコロコロ変えてる。書く目的を変えているからである。 ・最初は単なるストレス発散だった。実際に書き続けていくと考えの整理や思考の見える化など様々な効果があると分かった。 ・発見があるたびに目的も変えてきた。 ・目的が変わればタイトルも目的に沿ったものにしてきた。 ・NBA・古典・日常について書くのは変わらない。 ・今のタイトルは『未来への過去日誌』だ。 ・過去の経験や学んだことを未来に活かす。 ・過去現在と未来の対話により自分自身の変化に気付く。 ・初心を思い出す。 ・過去記事から思考を深掘りする。 ・過去記事を読んで新たな発見も多々ある。文章の拙さにも気が付ける。 ・自分自身を客観視できる。 ・今現在について書けるだけ書いて未来の自分自身がそれを評価や判断をする。 ・独り対談だな。それはそれで面白い。過去にそんなことを思っていたんだなとふと我に返ることもある。 ・また、過去の精神論記事から今現在の発奮材料にすることもある。俺なりのマインドセットだ。 ・精神や感情はちょっとしたキッカケで大きく変わることが多々ある。 ・だが浮き沈みが激しいと落ち着かない。落ち着きのなさは不安感につながる。 ・ならば今現在の感情は一旦ブログに保管し、おおよそ1~2ヶ月後に投稿というかたちで解放する。 ・投稿の予約機能は便利。おかげで過去と未来の対話が容易くなった。 ・しばらくは過去と未来の対話がブログの目的とする。飽きるまで続ける。 ・新たな目的が生じるまで続けていこう。 ・また目的が変わったら姿も変えてやる。 (2022.01.09 18:05:18) |