390967 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【節操】ハビット&アジャスト 〜個人的な人生攻略法〜

【節操】ハビット&アジャスト 〜個人的な人生攻略法〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

小二津健葉

小二津健葉

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やすじ2004@ Re:目標管理の意義(04/20) こんにちは!! 今日は休日です ゆっくり…
やすじ2004@ Re:少し冷めたから書いてみる(04/08) 今日もお疲れ様です 明日もぐずついた休…
やすじ2004@ Re:少し冷めたから書いてみる(04/08) 今日もお疲れ様です 明日もぐずついた休…

Headline News

2022.05.23
XML
カテゴリ:常識不知の日記
「クビになるまで頑張る」
「倒産するまでは頑張る」
「権利を失うまで頑張る」
「滅びるまでは頑張れる」
…これが、サラリーマンとしての生き様だ。クビになるまで頑張るとは、戦力外通告を受けるまでは目の前の出来事に集中して取り組むことを指す。倒産するまで頑張るとは、所属組織が経営破綻するまでは組織の利益になるよう取り組むことを指す。権利を失うまで頑張るとは、定年退職になるまで努力することを指す。滅びるまで頑張るとは、社会情勢が許す限りは生き残れるよう尽力することを指す。
 クビになるまで頑張るようになれば、他人の視線や評価を過度に気にせずに集中出来るようになる。不安感や心配は無駄なストレスを生む。実際、他人も自分の事で精一杯だから他の人に構っていられない。だから他人の視線は妄想だと思っておけばいい。他人から何かしら評価されたり思われたりしても、それは表沙汰になるまでは無関心を貫けばいい。無関心は屈強の盾だ。自分のメンタルを守る強力な盾になる。気にかけるのは働きに対する組織評価だ。組織の利益になる働きを示しているなら好評価を、報酬に見合っていなければ低評価になる。ただそれだけだ。その他嫉妬や怨恨などは無視すればいい。もちろん、社会人としてのマナーや気遣い、礼儀作法を最低限守った上で無視するんだ。ビジネスライクな距離感を保って負の感情に対して無関心になる。気持ちを上手く切り替えるんだ。気にするのは組織の自分に対する評価だけでいい。自然体に対する評価だ。自然体とは、無理なく頑張る姿勢を指す。無駄に背伸びしたり良く見せるよう盛る必要は無い。長続き出来る努力を続ければいい。頑張りが及ばず戦力外通告を受けたら、受け入れるしかない。それまで本当に出来る限りの努力をしてきたなら悔いは無い。気持ちを切り替えて次の場所を求めればいい。それまでは最大限頑張る。成果を挙げるよう頑張る。様々な人の役に立つよう頑張る。多くの人の助けになるよう頑張る。良い結果に結びついて初めて努力に価値が生じる。自己だけ満足な努力は徒労に終わる。努力の方向音痴になっても仕方がない。努力には工夫も大事。何よりも方向性が大事だ。どこに向かって頑張るか。目的や目標を明らかにする。深く理解することだ。努力の方向性を確固たるものにして最大限頑張り続ければいい。
 倒産するまで頑張るとは、組織が破綻するまでは組織の利益になるよう働きかけることを指す。自分の時間を組織に提供して対価報酬を得るんだ。当然と言えば当然である。だが、意外と理解していない人は結構いると思う。人は、基本は自分自身のことで精一杯だ。たとえ組織の為だと思って行った事でも、結局は自己満足だけの為だけだったってことはよくある。組織の利益は何か。それをよくよく考える必要がある。組織の利益とは何か明確に理解していれば、自分自身はどこに向かって頑張ればいいか方向性が明らかになる。それが正しい努力だ。頑張ったフリをしていても見透かされるだけだ。それは数字を見れば一目瞭然である。成果を表す数字を理解すべきだ。それを基に評価は決まる。人事は結果でしか人を見れない。その過程に関しては他の評価に委ねることになる。過程からの評価になった場合、その周辺にいる人々からの聞き取りがメインになる。それは大抵、好き嫌いで決まることになる。人事は客観的な評価から決めるべきだとは思うが、数字に表れない所は結局は捉え方次第になる。捉え方や好き嫌いによって評価は異なってくる。相性も大きく関わってくるだろう。周辺評価となると人間関係による好き嫌い評価が発生する。そうなれば、仲良しこよしが苦手な俺は損をするケースが多くなる。好き嫌い評価に巻き込まれないためにも、誰にでも目に見える結果を見せて認めさせればいい。そうすれば好き嫌い人事に巻き込まれなくて済む。使えるから雇う。使えるから招待する。そのくらいの関係でいい。それ以上は踏み込まない。人間性が面白い相手なら別だけどね。それこそ好き嫌いでいい。個人的な好き嫌いを仕事には持ち込まない。仕事中とプライベートでは性格が異なる。それは至極当然のことだ。仕事中は組織の時間だから組織文化に影響された性格に扮する。仕事から解放されれば自然体のキャラでいられる。そんなものだ。だから好き嫌い人事には巻き込まれないようにしたい。ただただ成果や結果で評してほしいものだ。そうなれるように、他を寄せ付けない圧倒的な成果を残しておく。嫌な奴だけど仕事が出来る奴。そんな評価でもいい。好き嫌い人事は他に任せて、俺は俺のやるべきことに集中する。そうすれば、たとえ経営破綻したとしても、次の居場所はすぐ見つかるだろう。頑張っていれば、ノウハウや経験が身に付いているからね。その経験やノウハウを欲しがる組織は多いだろう。即戦力は重宝される。だから、倒産するまではひたすら頑張ればいい。他を気にせずに集中して頑張ればいい。その努力を続けることが大切だ。選択肢は無数にある。逃げ道はどこにでもある。だから思いっきり取り組めばいいんだ。
 権利を失うまで頑張るとは、年齢や法令などの理由によりやむを得ず立ち去るまでは頑張り続けることを指す。年齢を重ねれば重ねるほど身体が衰えていく。衰えは業務に支障をきたす。もはや仕事が出来ないと判断されれば、双方合意の上で引退する。引退まで続けられるのは立派だ。尊敬に値する。なかなか出来るものではない。頑張るだけ頑張ったら、あとは余生を満喫したいものだ。引退後に何をするのか。それは決めておいた方がいい。何もせずボーッとし続けると、心身の機能がどんどん衰えていく。やりたいことを決めておく。もし、仕事以外に取り柄がないと思うなら、仕事を探すのもいいだろう。だが、その場合は心身の健康を特に気にかかる必要がある。健康寿命を延ばす習慣だ。続けたいなら習慣を正す。仕事を続けたいなら日頃から健康を意識することだ。もし、そんなに仕事が好きじゃないなら、夢中になれる趣味を見つけておく。仕事は好きじゃないが夢中になれる趣味も無い状態だと日々退屈を感じる。自分がいない感覚がする。中途半端な状態だ。もう少し、世の中に関心をもった方がいい。世の中は広くて知らない事が無数にある。自分の目に映る景色が世界の全てではない。ま、自分にとってはそれが世界だと認識しちゃうけど。でもそうじゃない。知らないことは無数にある。外に出かけるだけでも発見は多々ある。要は関心があるか否かの問題だ。基本、ストレス過多を防ぐために無関心の盾を無意識の内に張り続けている。興味ゼロの状態だ。時々、その無関心の盾を取り外してのんびり自分の目耳で世界を見てみてはいかがかな。メディアの情報はほんの一部でしかない。自分自身の目耳が一番信頼を寄せられる情報受信方法だ。だから自分自身の五感を用いて情報を受信し、考え、また行動してみるのがいいだろう。そして世の中に興味を持って夢中になれるものが見つかれば喜ばしい。そうやって趣味を見つける。ただの趣味じゃない。夢中になれる趣味を見つけることだ。気付けばやっている状態になれる趣味だ。よしやろう、と踏ん張らなくても自然に取り組める趣味だ。それが見つかれば長続きする。リフレッシュ方法を見出だせる。それは年齢関係なくだ。気分転換できる趣味を見出だせば、ストレスをリセットできる。そうすれば褻の日常でも思いっきり取り組めるようになる。仕事が好きなら仕事を続けられるよう心身の健康をケアする。仕事がそんなに好きじゃないなら夢中になれる趣味を見つける。それが、いつか来る引退後の生活を豊かなものにしてくれるだろう。
 滅びるまで頑張るとは、国や社会情勢が安泰な限りは頑張れることを指す。こればかりは自分一人だけの力では防ぎようがない。大きなうねりは皆を巻き込む。大災害や戦争、国家破綻などがこれに当てはまる。それは滅多に起こることではない。だが、起こらないとは限らない。唐突にやってくるかもしれない。そうなった場合はそうなった時に考える。今は、いま出来ることに集中するんだ。今一時に集中する。いま出来る事は今だけ出来る。年齢を重ねる度にステージは変わってくるんだ。世間の自分を見る目が変わってくる。身体もどんどん衰えてくる。だが、精神や知性は成長させ続けられる。成長を促すのは経験だ。体験こそが本当の学びだ。実践して初めて理解したと言える。口先では何とでも言える。それを実現させたかどうかだ。また、滅びるまでは頑張るとは、最期まで頑張るという意味もある。誰にでも最期はおとずれる。その時に悔いが残らないよう一つ一つを思いっきり満喫する。年齢により出来ることは限定されていく。いま出来る事は今だけ出来る。そう思っておけば、今一時の気持ちは自ずと芽生えてくる。やりきった感覚は爽快だ。生きるとは、最期を迎えるまでの準備期間とも言える。最高の最期を迎えたいと願うものだ。それまでに何をやりたいか。何をやるべきなのか。やることを具体的に明確にして実際にやる。体験こそが記憶となって知識となる。体験により人間力を高められる。実践により人望を勝ち取ることが出来る。百聞は一見に如かず。口先野郎よりも実践者が重宝される。身内間だったら口先野郎でも通用するかもしれない。だが、広い世間に出たら実践者が重宝されるものだ。望む結果を残せる者が求められている。だから一つ一つ今やることに集中し、体験から経験を積み重ねて知識やノウハウを蓄積する。そして知識やノウハウを駆使して人を助けて人望を得る。人望により人脈を作って大事業をも成し遂げる実力を身に付ける。それが面白い。達成感は半端ないだろうね。個人として何が出来るのか。それが大事。強みや興味を活かす。人が好きなら人に関わることをやる。金が好きなら金に関わることをやればいい。要は自分を知るということだ。自然体で何に興味があるのか。また、今までの経験からどんな強みがあるのかも把握する。やりたいと出来るは違う。雲泥の差だ。出来ることで手助けする。やりたいことは体験から経験を積んで強みにする。やりたいのにやらないのは、それが本来の願いではないということだ。強く願うなら自ずと動いている。体が勝手に動いているんだ。自然体でやりたいことは先に体が動いてやっている。そうやって習慣が身に付いていくものだ。本来の自分とは何か。本来の自分はどんな奴なのか。それを知れれば自ずとやるべきことが見えてくる。本来の自分を取り戻すにはストレスから解放されること。一度リセットする。そうすれば自然体を取り戻せる。日常は褻とも言う。社会で生きていくには多少の褻にも対応しなければならない。そして休みのプライベート中に本来の姿に戻る。そうやって社会で生きていく。その身が滅ぶまで頑張る。一つ一つ頑張る。その積み重ねが、より良い最期を迎えるために日々頑張っていこう。

【"選択肢"電子書籍】

ラストキャリア 50代からの地方創生に貢献する新しい選択肢【電子書籍】[ 谷川 史郎 ]



若者から見る夢と人生。選択肢を増やしたいあなたへ。【電子書籍】[ しまかわさん ]


経済的自由への道は、世界のお金の授業が教えてくれるーー人生の選択肢が広がるパーソナルファイナンスの教科書【電子書籍】[ 西村隆男 ]


「パラレルインカム」のはじめ方 私たちの新しい「お金と生き方」の選択肢【電子書籍】[ 泉正人 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.23 00:00:25
コメント(4) | コメントを書く
[常識不知の日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


戦力外通告を受けるまでは頑張る   小二津健葉 さん
・クビになるまで頑張るとは、戦力外通告を受けるまでは目の前の出来事に集中して取り組むことを指す。
・倒産するまで頑張るとは、所属組織が経営破綻するまでは組織の利益になるよう取り組むことを指す。
・権利を失うまで頑張るとは、定年退職になるまで努力することを指す。
・滅びるまで頑張るとは、社会情勢が許す限りは生き残れるよう尽力することを指す。
【クビになるまで頑張る】
・クビになるまで頑張るようになれば、他人の視線や評価を過度に気にせずに集中出来るようになる。
・不安感や心配は無駄なストレスを生む。
・実際、他人も自分の事で精一杯だから他の人に構っていられない。
・だから他人の視線は妄想だと思っておけばいい。
・他人から何かしら評価されたり思われたりしても、それは表沙汰になるまでは無関心を貫けばいい。
・無関心は屈強の盾だ。自分のメンタルを守る強力な盾になる。
・気にかけるのは働きに対する組織評価だ。
・組織の利益になる働きを示しているなら好評価を、報酬に見合っていなければ低評価になる。
・その他嫉妬や怨恨などは無視すればいい。
・もちろん、社会人としてのマナーや気遣い、礼儀作法を最低限守った上で無視するんだ。
・ビジネスライクな距離感を保って負の感情に対して無関心になる。
・気持ちを上手く切り替えるんだ。気にするのは組織の自分に対する評価だけでいい。
・自然体に対する評価だ。自然体とは、無理なく頑張る姿勢を指す。
・無駄に背伸びしたり良く見せるよう盛る必要は無い。長続き出来る努力を続ければいい。
・頑張りが及ばず戦力外通告を受けたら、受け入れるしかない。それまで本当に出来る限りの努力をしてきたなら悔いは無い。気持ちを切り替えて次の場所を求めればいい。
・それまでは最大限頑張る。成果を挙げるよう頑張る。様々な人の役に立つよう頑張る。多くの人の助けになるよう頑張る。
・良い結果に結びついて初めて努力に価値が生じる。
・自己だけ満足な努力は徒労に終わる。努力の方向音痴になっても仕方がない。
・努力には工夫も大事。何よりも方向性が大事だ。
・どこに向かって頑張るか。目的や目標を明らかにする。深く理解することだ。
・努力の方向性を確固たるものにして最大限頑張り続ければいい。 (2022.05.24 08:17:40)

居場所を失うまでは頑張る   小二津健葉 さん
・倒産するまで頑張るとは、組織が破綻するまでは組織の利益になるよう働きかけることを指す。
・自分の時間を組織に提供して対価報酬を得る。
・当然と言えば当然であるが、意外と理解していない人は結構いる。
・人は、基本は自分自身のことで精一杯だ。たとえ組織の為だと思って行った事でも、結局は自己満足だけの為だけだったってことはよくある。
・組織の利益は何か。それをよくよく考える必要がある。
・組織の利益とは何か明確に理解していれば、自分自身はどこに向かって頑張ればいいか方向性が明らかになる。それが正しい努力だ。
・頑張ったフリをしていても見透かされるだけ。それは数字を見れば一目瞭然である。
・成果を表す数字を理解すべきだ。それを基に評価は決まる。
・人事は結果でしか人を見れない。その過程に関しては他の評価に委ねることになる。
・過程からの評価になった場合、その周辺にいる人々からの聞き取りがメインになる。それは大抵、好き嫌いで決まることになる。
・人事は客観的な評価から決めるべきだとは思うが、数字に表れない所は結局は捉え方次第になる。
・捉え方や好き嫌いによって評価は異なってくる。相性も大きく関わってくるだろう。
・周辺評価となると人間関係による好き嫌い評価が発生する。そうなれば、仲良しこよしが苦手な人は損をするケースが多くなる。
・好き嫌い評価に巻き込まれないためにも、誰にでも目に見える結果を見せて認めさせればいい。
・そうすれば好き嫌い人事に巻き込まれなくて済む。
・使えるから雇う。使えるから招待する。そのくらいの関係でいい。それ以上は踏み込まない。
・人間性が面白い相手なら別だけどね。それこそ好き嫌いでいい。
・個人的な好き嫌いを仕事には持ち込まない。仕事中とプライベートでは性格が異なる。
・仕事中は組織の時間だから組織文化に影響された性格に扮する。
・仕事から解放されれば自然体のキャラでいられる。
・好き嫌い人事には巻き込まれないようにしたい。成果や結果で評してほしいものだ。
・そうなれるように、他を寄せ付けない圧倒的な成果を残しておく。嫌な奴だけど仕事が出来る奴。そんな評価でもいい。
・好き嫌い人事は他に任せて、俺は俺のやるべきことに集中する。
・そうすれば、たとえ経営破綻したとしても次の居場所はすぐ見つかるだろう。
・頑張っていればノウハウや経験が身に付いてくる。その経験やノウハウを欲しがる組織は多いだろう。
・即戦力は重宝される。だから、倒産するまではひたすら頑張ればいい。
・他を気にせずに集中して頑張ればいい。その努力を続けることが大切だ。
・選択肢は無数にある。逃げ道はどこにでもある。だから思いっきり取り組めばいい。 (2022.05.24 21:00:48)

引退するまでは頑張る   小二津健葉 さん
・権利を失うまで頑張るとは、年齢や法令などの理由によりやむを得ず立ち去るまでは頑張り続けることを指す。
・年齢を重ねれば重ねるほど身体が衰えていく。衰えは業務に支障をきたす。もはや仕事が出来ないと判断されれば、双方合意の上で引退する。
・引退まで続けられるのは立派だ。尊敬に値する。なかなか出来るものではない。
・頑張るだけ頑張ったら、あとは余生を満喫したいものだ。
・引退後に何をするのか。それは決めておいた方がいい。何もせずボーッとし続けると心身の機能がどんどん衰えていく。
・やりたいことを決めておく。もし、仕事以外に取り柄がないと思うなら、仕事を探すのもいいだろう。
・だが、その場合は心身の健康を特に気にかかる必要がある。健康寿命を延ばす習慣だ。
・続けたいなら習慣を正す。仕事を続けたいなら日頃から健康を意識することだ。
・もし、そんなに仕事が好きじゃないなら、夢中になれる趣味を見つけておく。
・仕事は好きじゃないが夢中になれる趣味も無い状態だと日々退屈を感じる。自分がいない感覚がする。中途半端な状態だ。
・もう少し、世の中に関心をもった方がいい。世の中は広くて知らない事が無数にある。
・自分の目に映る景色が世界の全てではない。ま、自分にとってはそれが世界だと認識しちゃうけど。
・知らないことは無数にある。外に出かけるだけでも発見は多々ある。
・要は関心があるか否かの問題だ。基本、ストレス過多を防ぐために無関心の盾を無意識の内に張り続けている。興味ゼロの状態だ。
・時々、その無関心の盾を取り外してのんびり自分の目耳で世界を見てみてはいかがかな。
・メディアの情報はほんの一部でしかない。自分自身の目耳が一番信頼を寄せられる情報受信方法だ。
・だから自分自身の五感を用いて情報を受信し、考え、また行動してみるのがいいだろう。
・そして、世の中に興味を持って夢中になれるものが見つかれば喜ばしい。そうやって趣味を見つける。
・ただの趣味じゃない。夢中になれる趣味を見つけることだ。気付けばやっている状態になれる趣味だ。
・よしやろう、と踏ん張らなくても自然に取り組める趣味だ。それが見つかれば長続きする。
・リフレッシュ方法を見出だせる。それは年齢関係なくだ。
・気分転換できる趣味を見出だせば、ストレスをリセットできる。
・そうすれば褻の日常でも思いっきり取り組めるようになる。
・仕事が好きなら仕事を続けられるよう心身の健康をケアする。
・仕事がそんなに好きじゃないなら夢中になれる趣味を見つける。
・それが、いつか来る引退後の生活を豊かなものにしてくれるだろう。 (2022.05.24 21:14:40)

安泰な限りは頑張れる   小二津健葉 さん
・滅びるまで頑張るとは、国や社会情勢が安泰な限りは頑張れることを指す。
・こればかりは自分一人だけの力では防ぎようがない。大きなうねりは皆を巻き込む。
・大災害や戦争、国家破綻などがこれに当てはまる。それは滅多に起こることではない。だが、起こらないとは限らない。唐突にやってくるかもしれない。
・そうなった場合はそうなった時に考える。今は、いま出来ることに集中するんだ。
・今一時に集中する。いま出来る事は今だけ出来る。年齢を重ねる度にステージは変わってくるんだ。
・世間の自分を見る目が変わってくる。身体もどんどん衰えてくる。だが、精神や知性は成長させ続けられる。
・成長を促すのは経験だ。体験こそが本当の学びだ。実践して初めて理解したと言える。
・口先では何とでも言える。それを実現させたかどうかだ。
・滅びるまでは頑張るとは、最期まで頑張るという意味もある。
・誰にでも最期はおとずれる。その時に悔いが残らないよう一つ一つを思いっきり満喫する。
・年齢により出来ることは限定されていく。いま出来る事は今だけ出来る。
・そう思っておけば、今一時の気持ちは自ずと芽生えてくる。やりきった感覚は爽快だ。
・生きるとは、最期を迎えるまでの準備期間とも言える。
・誰もが最高の最期を迎えたいと願うものだ。それまでに何をやりたいか。何をやるべきなのか。やることを具体的に明確にして実際にやる。
・体験こそが記憶となって知識となる。体験により人間力を高められる。実践により人望を勝ち取ることが出来る。
・百聞は一見に如かず。口先野郎よりも実践者が重宝される。
・身内間だったら口先野郎でも通用するかもしれない。だが、広い世間に出たら実践者が重宝されるものだ。
・望む結果を残せる者が求められている。だから一つ一つ今やることに集中し、体験から経験を積み重ねて知識やノウハウを蓄積する。
・そして、知識やノウハウを駆使して人を助けて人望を得る。
・人望により人脈を作って大事業をも成し遂げる実力を身に付ける。
・それが面白い。達成感は半端ないだろうね。個人として何が出来るのか。それが大事。
・強みや興味を活かす。人が好きなら人に関わることをやる。金が好きなら金に関わることをやればいい。要は自分を知るということだ。
・自然体で何に興味があるのか。また、今までの経験からどんな強みがあるのかも把握する。
・やりたいと出来るは違う。雲泥の差だ。出来ることで手助けする。やりたいことは体験から経験を積んで強みにする。
・やりたいのにやらないのは、それが本来の願いではないということだ。
・強く願うなら自ずと動いている。体が勝手に動いているんだ。自然体でやりたいことは先に体が動いてやっている。そうやって習慣が身に付いていくものだ。
・本来の自分とは何か。本来の自分はどんな奴なのか。それを知れれば自ずとやるべきことが見えてくる。
・本来の自分を取り戻すにはストレスから解放されること。一度リセットする。そうすれば自然体を取り戻せる。
・日常は褻とも言う。社会で生きていくには多少の褻にも対応しなければならない。そして休みのプライベート中に本来の姿に戻る。そうやって社会で生きていく。
・その身が滅ぶまで頑張る。一つ一つ頑張る。より良い最期を迎えるために日々頑張っていこう。 (2022.05.24 22:22:46)


© Rakuten Group, Inc.