【節操】ハビット&アジャスト 〜個人的な人生攻略法〜

2022/08/04(木)00:00

【健康】身体が資本 ~食事療法とシェイプアップ~

料理食事・体力健康作り・学問学習(52)

…健康であれば何とかなる。日頃の行いによって、心身の健康状態が変わっていく。習慣は一定だ。健康的な習慣が身に付いていれば健康を維持しやすくなり、不摂生な生活をしていると健康を損なっていく。日頃の行いが大切だ。健康習慣を意識して定着化していく。生きていく上で身体は資本だ。身体が健康であれば何とかなる。身体の状態は精神にも影響する。身体が健康であれば健やかな気分でいられる。不健康だと精神も不安定になる。身体の健康状態は日頃の行いによるものが大きい。どんなものを食べたのか。どんな運動をしたのか。睡眠はとれているのか。精神状態はどうか。その上で、どんな習慣を身に付けるのか。いつまでも健康でいたい。それは心身共にだ。不健康になってからでは遅い。衰えてからでは遅くなってしまう。若い内に健康習慣を身に付ける。たとえ知識や頭の回転が劣っていても、いつまでも身体を動かせて人格に問題なければ評価を得られる。最低限の報酬は得られる。身体を動かす仕事は、比較的安価だが需要はある。あとは必要知識を身に付けるだけだ。ま、経験を積めば自ずと知識は身に付くけどね。未経験でも意欲的に取り組んで知識を吸収すればすぐ一人前になれる。任せられる範囲も広がる。そうやって信頼を得る。経験を積むには継続することだ。継続させるには心身の健康が欠かせない。心身が健康であれば、働き続ける体力と気力が湧いてくる。継続は力なりというものだ。具体的に何をやる?食事と運動と睡眠が大事だ。食事療法はダイエット、運動療法はシェイプアップと呼ぶそうだ。ダイエットは、空腹状態を16時間作るのが良さそう。オートファジーで細胞が掃除されるそうだ。晩飯抜いてやってみたら健やかに眠れた。夜は食事よりも睡眠重視だな。20:30に飢餓状態になるが、腹に力を入れて呼吸をすれば空腹感は和らぐ。しばらく続けてみよう。シェイプアップはどうするか。まず身体が硬い。リンパを流そう。柔軟性を高めよう。活力が出てきてから筋トレしよう。それは、ストレッチマットの上で行う。食事療法の状況を加味して筋トレを行う。もし、晩飯抜き16時間ダイエットが上手くいっているなら、筋トレ後はプロテインを飲む程度に抑えよう。無理は禁物、長続きせずやらなくなるからだ。まず1週間続けてみよう。晩飯抜き睡眠重視とリンパマッサージとストレッチ。今までは晩飯直後に寝ていた。それを空腹なまま眠ること。空腹が睡眠を阻害すると思っていたがそうでもなかった。むしろ食べ過ぎが睡眠を阻害していた気がする。空腹でスッキリ起きれたということはそういうことだ。しばらく続けたらどんな変化が起きるか。夜は眠るだけなので無理して飯は食わなくていい。たとえ飢餓状態でも気にしない。少しずつ朝飯にシフトする。続けたら夜に腹が減ることも少なくなるのではないだろうか。それも結局は習慣である。朝と昼は活動エネルギーが必要だから飯を食う。夜は安静に向かうから空腹でオートファジーを行う。内臓も休ませることが大切だ。内臓も休めば元気になる。時間にして13:00~翌7:00だ。おおよそ18時間だ。飯を食う時間帯は7:00~13:00の6時間。昼飯は好きに食べていい。朝は、体調を見ながら食べる量と種類を決める。そんなに腹が減っていなければ豆腐とキャベツで十分だ。足りなければTKGを付け足せばいい。それは日によって様子を見よう。出来れば筋力は増強したいな。だが、その前に柔軟性を高めたい。疲れにくい身体を手に入れたい。体力があれば何とかなる。身体さえ動けばどうにでもなる。速筋よりも遅筋、瞬発力よりも持久力だ。長く続けられる体力が今は求められる。集中力を持続させるなら、身体を万全にして憂いを断つことだ。不安がなくなればもっと伸び伸びと動けるようになる。リンパマッサージとストレッチなどの身体ケアがメインになるが、体幹なら持続性の筋トレをやるのも良いかもしれない。プランクが良さそう。先に身体ケアを行って、元気が出たら持続性の体幹トレーニングを行う。体幹が鍛えられれば疲れにくい身体に近付けるかもしれない。体幹を鍛えるのは時間がかかりそうだ。帰宅後は無心になってやるのがいい。身体ケアは日々行う。当たり前になるまでやる。人間は動物だ。動いてなんぼなんだ。身体のサビが取れて動けるようになったら気分も良いだろう。日々、身体のケアを心掛ける。そして、習慣化して気分良く過ごそう。 【"空腹"電子書籍】 「空腹」こそ最強のクスリ【電子書籍】[ 青木厚 ] ハーバードメディカルスクール式 空腹解消ダイエット【電子書籍】[ デヴィッド・ラドウィグ ] 吉野式「空腹睡眠」ダイエット【電子書籍】[ 吉野達彦 ]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る