車山高原にも「春よ恋♪」 キシリトール・ソバあったらエエんとちゃう?の巻
いきなりですが、「ガム噛みますか?」わてはガム噛む習慣があまりないので、無知でしてん...あの★「キシリトール・ガム」★って、歯垢や虫歯予防にホンマに効果があるんやってね^^今の今まで、単なるお菓子に毛の生えたもんやと思ーてたん |д゚)カンサツ■キシリトールガムボトルフレッシュミントお買い得3個パックでも、ちゃんとした噛み方があるんやて!歯科衛生士に教えてもろーたわまずは正統派、10分以上は噛まなアカン...アゴが★「くりーむ有田」★になっちゃうわ^^キシリトール成分を口の中に万遍なく行き渡らせるため ナルホド■日本のこわい夜~特別篇 本当にあった史上最恐ベスト10でも、もうひとつ方法があるんやて!それは、3分くらい噛んだら、そのまましばらく唾液を飲まずに口の中にキープしとく、で、ある程度溜まったら口の中でクチュクチュする Oh!my GOD!!「まあっ、お下品ザーマス><」なんて言わずに試してみるべし^^これで、効果は10分間以上噛むのと同じだとか φ(`д´)徐々に歯垢が減り、虫歯になりにくくなるというキシリトール・ガムの効果って、ホンマなの?あの「奥地の恋人」...間違えたン「お口の恋人」が、そんなもん...体験談が欲すぃぃ^^白樺よ「サムっ!」...うさG滑る!「もう、完璧な春が来てるんちゃうんか!」...季節外れになる前に「車山高原Ski」の続き...ほな、始めよか^^「春よ恋♪」...『福ちゃんのいちご大福』大興奮♪大人気♪まあ、ど「ピーカン」でしたわ。とりあえず、顔に★「日焼け止め」★を塗ること!これが最優先。でも、「3年前の使い残し」が祟ったか...あまりにサラサラでやな予感がしたん...「日焼けサロン行かはった?」><車山高原がある『蓼科・白樺』エリアって、イメージ以上に雪深い。特にアクセスルート『ビーナスライン』は、交通量も少なく、スタッドレスでも「ツルんっ」と。ゲレンデ着く前に滑るのいらんわっ!でも、今年はyukiおまへん><白樺湖は完全に真っ白どこが湖面で、どこが道かわかんない、コワーゲレンデもベチャベチャかと心配してたんやけど、さすがに標高2000m、午前中は全然OKですた (゚」゚)ノ タクシー太陽がいっぱい休止リフトも多かったが、待ち時間ゼロなんで余り気になりません。それよりも、ここのスキー場は開放感があり、滑っていても気持ちエエ、何より本日の眺望バツグンやで^^信州の山岳パノラマ、大満喫ってかインターバルなしの体育会系Skiでお腹空いたところで、名物★「信州そば」★でしょ?白樺湖近くのお店は、本格手打ちそば処「もえぎの家」ひょっとして、お店の外壁の色「もえぎ色」?この文字もそうやっ!オサレ~♪お店のウリは『だんべえそば』...その昔、ご先祖様のそば打ち名人だんべえさんが「こんな田舎だんべえ、山の水でそばでも打つべえ」と言って打ったそばがだんべえそばだとか^^わてがオーダーしたのは『きのこだんべえそば』...自家採取のジーモの山菜ときのこ、それと天ぷら。〆て1,890円也、うーん^^ああ、日本酒が飲みたい^^でもねえ、ここまで書いて今更ナンやけど、わて、いまひとつ「そば」の味がわからへん(T_T)たぶん、親の影響かと思うけど、そばをよう食べへんかった...どっちゃかちゅーと、うどん派やね^^でも、おいしかったで~♪おなかも大きなったし...と思う^^ いつも、ワンクリックありがとうございます人気blogランキングへ