|
テーマ:遊びの基本はアウトドア(864)
カテゴリ:ナイフ
BUCKナイフは1902年、サンディエゴで
鍛冶屋のHoyt Buck(ホイト・バック)が 創業した世界で最も有名で、最もコピーされた 折り畳み式ロック刃ナイフのメーカです。 (もちろん折り畳めないシースナイフも 製造しています) ![]() このメーカも刃に入っている刻印 (タングスタンプ/Tang Stamp)から 製造年が分かる仕組みになっています。 ![]() ↑BUCKのロゴマーク下に 112"E"のように書かれています。 この112はナイフの型番で、"E"のマークが 製造年を表しています ![]() ※これはアルファベットの”E”では無いです。 年代によって以下のようなマークが刻印 されています。 ![]() (出典:https://www.buckknives.com) この表から、自分のナイフは2015年製と 分かります。 現段階で2021年までが公表されています。 2022年~どんなマークになるのか 楽しみです ![]() 個人的には2002年のマークみたいなのが 良いですが、矢印にドットの組み合わせ 「・→」あたりになるのでしょうか。 自分が所有しているモデルは 112 RangerのFG(Finger Groove)です。 ハンドルに指の形の溝があり、握ったとき 実にしっくりときます ![]() 全長は190mmで刃が80mm(実測)です。 ![]() このハンドル部ですが、木目調合板という 話もありましたが、最近のモデルでは アフリカ産のエボニー(黒檀)を使っている様です。 BUCKの公式HPには”Crelicam(R)”という 名称でハンドル材が書かれています。 このハンドル材は、カメルーンでエボニー の植樹と伐採を行う取り組みをベースとした 活動で得られた天然木材であり、 持続可能性が高い為、森林破壊に至らない というコンセプトです ![]() しかし、2010年にカメルーン現地企業は この取り組みから撤退しており、 その際、北米のTaylorギター社が事業を 引き継ぎ、継続させているようです。 そのTaylorギターがYoutubeに現地工場 についてをレポートしています。 (レポーターはTaylorギターの社長の Bob Taylorです) 現地の子供たちの笑顔が実に良いです ![]() webで言われている木目調合板が何を 示すのか分かりませんが、ウッドマイカルタ のことでしょうか・・。 ちなみに、ウッドマイカルタは木材を原料に 樹脂を加えて加圧成形したもので、 耐候性にとても優れているので、あのラブレス でも採用されているナイフには超定番の ハンドル材です。 波打つグルーブとぴったり面のあった姿が 美しいです。 ![]() ハンドル部以外はブラスと刃、ロッキング 機構の鋼材であり、厚みもあるため、 大変堅牢で重たい(160g)です。 このずっしりした感じも扱いやすくて 気に入っています。(小回りを利かせるには さすがに不向きです) ![]() ナイフ後端背面のロックを押し込むことで、 簡単に刃が畳めます。 ![]() ブラスは放っておくと、すぐ曇ってしまいます。 基本的に外で使うものなので、刃以外の 劣化は気にしませんが、酢で磨くと良いと いう話をよく聞きます。 ![]() シースは真っ黒の本革でメキシコ製です。 ひと昔前までは茶色の味がある革でした。 強力な留め具とベルトループが付いて いるので、携帯するのにとても便利です。 ![]() ![]() 112レンジャーを買う際、110ハンターと かなり迷い、持ち比べてみたのですが 110ハンターはアメリカ人向けの為、 ずいぶんと大きく、重量も205gあって 重たいです。 BUCK社に於いては110ハンターが 1964年に登場したオリジナルモデルですが、 112レンジャーと刃の鋼材(420HCで ロックウェル値:58)やハンドル材も 全て同じであり、サイズによる扱いやすさ に重きを置いて選んだ方が賢いと思います。 個人的に、フィンガーグルーブを一度握って しまうと、もう普通のハンドルには戻れない ように思います・・ ![]() もちろん110ハンターにもフィンガーグルーブ モデルはあります ![]() なお、キャンプでのバーベキューやカレー作り などでもこのナイフは活躍します。 大きなものをザクザク切るのはもちろんのこと、 刃がクリップポイントなので、スイカやカボチャ のような固めのものでも、突き刺して切れるので 意外と重宝します ![]() ただ、帰ってきて乾拭きをしないと、けっこう 汚れます(緑青を吹いてくる)ので、使用後に 簡単なメンテナンスをした方が良いです。 ![]() BUCK レンジャー ナイフ 112BRSFG 折りたたみ | バックナイヴズ バック折り畳みフォルダー フォールディングホールディング 112レンジャーのFGより普通の110の方が 安かったりします。 ![]() BUCK 折りたたみナイフ 110 フォールディングハンター フォールディングハンターBRS | バックナイヴズ バックナイフ 折り畳みナイフ フォルダー フォールディングナイフ ホールディングナイフ ハンモックの寝心地は最高です。 室内でも使えるので、気兼ねなくうたた寝が できてしまいます。 自重は7Kgですが、耐荷重が330Kgもあり、 検査証明もあるので安心です。 ![]() クリスマスラッピング可【送料無料】ハンモック 自立式 ゆらふわモック ノーマルタイプ ポータブル折りたたみ キャンプ アウトドア レジャー ピクニック 折り畳み 屋外 野外 持ち運び 室内OK 送料無料 おしゃれ グランピング 一人暮らし 画角が170°とかなり広く4K画質で動画が 撮れ、付属品を使えば水中でも使えますし、 自転車に付けることもできます。 ![]() アクションカメラ ウェアラブルカメラ iPhone Android対応 iPhone8 iPhoneXS iPhoneXSMax iPhoneXR iPhoneX iPhone7 iPhone6s iPhone5s iPhoneSE 手ぶれ補正 4k wifi Wi-Fiモデル 防塵 30m 防水 広角 ワイド 170度 2インチ液晶 高画質 1080P GoProに負けない 送料無料 rv
Last updated
2020.01.06 19:35:36
コメント(0) | コメントを書く
[ナイフ] カテゴリの最新記事
|